広報へきなん 2025年4月号 №1965

発行号の内容
-
イベント
元気ッス!へきなん各種参加者募集
申し込みの際は、各募集要項で詳しい内容を必ず確認してください。 ▽日時 本祭:8月2日(土)17時~20時45分(文化会館会場は14時~) 前夜祭:8月1日(金)18時~20時45分 ▽場所 市役所前道路とその周辺 ■踊り参加連募集 ▽踊り時間 1部:17時40分~18時30分 2部:19時~20時20分 ▽踊りコース 市役所前道路の碧南署北交差点付近~文化会館前付近の区間を巡回します。 ▽踊り連…
-
イベント
藤井達吉現代美術館4月~6月の展示
■美空間への散歩―ア♡ラ♡カ♡ル♡ト― 藤井達吉現代美術館では、藤井達吉を中心とした日本近現代美術をメインにコレクションを形成しています。加えて郷土の作家の作品を収集することで、地域の美術史を確かなものにしようと努めています。本展は、昨年度に新しく収集された全262点の作品のうち、約150点を紹介するもので、様々な作家による珠玉の作品を一粒ずつ楽しめるアラカルトとなっています。 日時:4月1日(火…
-
講座
春の文化教室受講生募集
申込み:4月1日(火)10時~8日(火)17時に事前申込書を各施設又はホームページの申し込みフォーム ※申し込み多数の場合は抽せんで、結果は4月9日(水)以降に通知します。当せん者は4月18日(金)17時までに参加費を添えて受講手続きを行ってください。
-
イベント
碧南3大花まつり藤まつり
「ひろの長藤」として江戸時代より市民に親しまれてきた藤棚「広藤園」にて、1,000平方メートルの敷地に1.5m以上の立派な花房が広がる見事な藤と芳香が楽しめます。期間中は、日没から21時までライトアップをしているので、夜の幻想的な雰囲気もおすすめです。 日時:4月12日(土)~29日(火) 場所:広藤園(二本木町3-36) ■ヴォーカルコンサート ポップスから懐かしのナンバーまで幅広いコンサートで…
-
イベント
春のフェスティバル
■ふれあい動物園~世界のヘビがやってくる~ 日時:4月29日(火)9時30分~12時、13時~15時30分 ■地元食材を使ったお菓子即売会~農福連携事業~ 日時:4月29日(火)9時30分~(無くなり次第終了) ■へきなん玉ねぎプレゼント(1人1袋3玉) 日時:4月29日(火)9時30分~ 定員:100人(先着順) 対象:産直市で500円以上購入者(レシート持参・合算不可) ■開園記念日抽選会 日…
-
講座
あおいパーク講座・教室・相談会
■園芸講座 定員:各15人(申し込み多数の場合抽せん) 申込み:4月11日(金)~25日(金)17時に碧南市電子申請・届出システム又は直接 その他: ・定員の半分に満たない際は開講しない場合あり ・別途教材費が必要な場合あり ・受講者は5月11日(日)17時までに参加費を添えて受講手続きを行ってください。 ■6月~8月の各種教室 申込み:各教室申込期間最終日17時までに碧南市電子申請・届出システム…
-
文化
公共施設ロビー展示(4月~6月)
展示者の都合により開始日・終了日が変更になる場合があります。新川・大浜・棚尾公民館は月曜日も開館します。
-
文化
碧南の歴史へのいざない
■No.114碧南の寺を巡る(7)〜宿泊・文芸・学校・避難の場〜 大浜の称名寺(しょうみょうじ)(築山町)は暦応(れきおう)二年(一三三九)創建と伝わる時宗(じしゅう)の古刹(こさつ)です。かつては和田氏、松平氏などの有力者から保護され、徳川幕府から朱印地(しゅいんち)も与えられました。 戦国時代には、京都と駿河(するが)(静岡県)などを行き来する人が大浜の湊(みなと)を利用し、称名寺に宿泊して住…
-
イベント
きてみて図書館
■イベント いずれも無料 全共通 定員:各館へ問い合わせてください 申込み:不要 ■ギャラリー ▽鈴木麻由実フラワーアレンジメント教室作品展 日時:4月6日(日)~26日(土) 場所:図書館本館 内容:鈴木麻由実フラワーアレンジメント教室による展示 ■司書オススメ!今月この1冊 「ツバメ号とアマゾン号(上・下)」 アーサー・ランサム/著 岩波書店/発行 ジョン、スーザン、ティティ、ロジャのウォーカ…
-
くらし
Photo News
■1/8-水-勝運の神に必勝を祈願、ビーチバレーを盛り上げよう[志貴毘沙門天妙福寺(志貴町)] 碧南市に活動の拠点を置くトヨタ自動車(株)ビーチバレーボール部の選手の皆さんとエグゼクティブアドバイザーを務める川合俊一さんらが御祈祷を受け、必勝を祈願しました。碧南市では、2026年のアジア競技大会でビーチバレーボール競技が開催される予定です。みんなで盛り上げましょう! ■1/15-水-被災者の避難生…
-
子育て
へきなん子育てナビ(1)
■へきなんファミリー・サポート・センターの会員になりませんか ▽ファミリー・サポート・センターとは? 子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と、子育ての手助けをしたい人(協力会員)が会員となって、お互い助け合い、地域で育つ子どもたちを応援する会員組織です。入会金や年会費は必要ありません。依頼会員から協力会員に1時間当たり700円(昼間の基準額)の報酬を支払います。 ▽会員の対象者は? 依頼会員……
-
子育て
へきなん子育てナビ(2)
■友だち登録and受信設定お願いします 子育てに関する情報も配信してます! ▽友だち登録方法 ▽欲しい情報をジャンルごとに配信! 観光・イベント、まちの話題、スポーツ、文化・芸術、くらし、子育て関係イベント・相談、健康・福祉、防災啓発、広報へきなん発行通知、高齢者捜索協力、資源ごみ・粗大ごみの日の前日通知など ▽受信設定 メインメニュ―の「受信設定」から欲しい情報の設定ができます。設定はいつでも、…
-
くらし
News Index-くらし(1)-
■高齢者元気ッス館浴室臨時休業 工事のため浴室のみ臨時休業します。 日時:4月1日(火)~5月30日(金) 問合せ:東部市民プラザ 【電話】46-1188 ■20歳になったら国民年金 20歳以上60歳未満の人は、年金に加入しなければなりません。離婚、退職などで年金の種類が変わることがあります。届出をしないと年金が受給できない場合があります。 ▽学生納付特例制度 20歳以上の学生は毎年度申請が必要で…
-
講座
救命講習会(4月~6月)
▽全共通 対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市在住・在勤・在学の人 費用:無料 申込み:各申込開始日の10時より電話で各消防署 その他:5月24日(土)の講習は事前にWeb講習が必要 問合せ: 碧南消防署【電話】41-2625 刈谷消防署【電話】23-1299 安城消防署【電話】75-2494 知立消防署【電話】81-4144 高浜消防署【電話】52-1192
-
くらし
News Index-くらし(2)-
■農作物被害軽減のための害鳥獣の捕獲 衣浦猟友会の協力で散弾銃及び空気銃により有害鳥獣の捕獲を行います。安全には十分配慮しますが、付近を通行の際は注意してください。なお、市街地での駆除は行っていません。 日時:4月6日(日)(雨天時は4月20日(日))、5月11日(日)(雨天時は6月1日(日))、6月15日(日)(雨天時は6月29日(日))7時~15時 場所:市内一円 ▽衣浦猟友会の活動 鳥獣の適…
-
しごと
中小企業者向け市補助金制度案内
詳しくはへきなん企業応援NAVIで確認してください。申請書類も入手できます。各種補助制度の説明や不明点など、商工課職員の企業訪問を希望の場合は、電話又はへきなん企業応援NAVIの問い合わせフォームより申し込んでください。 ■補助金の種類 ・カーボンニュートラル推進支援補助金 ・健康診断補助金 ・信用保証料補助金 ・利子補給金 ・退職金共済制度加入促進補助金 ・インターンシップ支援事業補助金 ・償却…
-
子育て
News Index-健康・福祉-
■パパママ教室 家族の増えた生活や子育てについて一緒に考え、学べる教室です。 日時:5月10日(土)9時15分~12時 場所:保健センター 講師:美濃直美氏(助産院こよみ) 対象:妊婦と家族 定員:15組(先着順) 費用:無料 申込み:5月8日(木)までに2次元コード ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:保健センター 【電話】48-3751
-
イベント
News Index-イベント・講座-
■杉浦春一絵画展リアルの追求 対象物をリアルに描いた作品展です。風景画、静物画など、写実絵画の魅力をたっぷりと味わってください。 日時:4月4日(金)~6月8日(日) 場所:哲学たいけん村無我苑 費用:無料 問合せ:哲学たいけん村無我苑 【電話】41-8522 ■障害者パン作り教室 日時:5月20日、6月17日、7月15日の火曜日9時30分~12時 場所:へきなん福祉センタ―あいくる 講師:パンの…
-
くらし
献血の協力をお願いします
令和7年度献血予定表 ・11時30分~13時は受付を中断します。 ・8、12月も開催予定です。 ・詳細や変更はホームページで確認してください。 問合せ:保健センター 【電話】48-3751
-
スポーツ
サン・ビレッジ衣浦前期ワンポイントレッスン
[1]水中ワンポイントレッスン [2]軽運動室レッスン 場所:サン・ビレッジ衣浦 対象:15歳以上(中学生を除く/親子スイミングのみ小学1~4年生と保護者) 定員:各18人(親子スイミングのみ各5組) 費用: [1]プール入場料(大人440円、子ども220円) [2]プール・浴場いずれかの入場料(440円) 申込み:電話 問合せ:サン・ビレッジ衣浦 【電話】41-2655