かりや市民だより 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
文化
第2回郷土文化研究会談話会 日時:7月20日(日)13時30分~15時 場所:中央図書館 内容:刈谷の成り立ちに影響を与えた人物や出来事に焦点を当て、ものづくりのまちとして発展する刈谷の知られざる物語をひもときます。 定員:72人(当日先着順) 問合せ:中央図書館 【電話】25-6000
-
文化
情報コーナー 文化・芸術 ■アイリス少年少女合唱団ひだまりコンサート ▽アトリウムコンサート やなせたかし氏の詩から作られた歌をはじめ、数々の曲をお楽しみください。 日時:8月8日(金)11時 場所:総合文化センター 曲目: ・手のひらを太陽に ・ロマンチストの豚 ・童声合唱組曲[あらしのよるに]より「出会い」ほか 問合せ:総合文化センター 【電話】21-7430
-
スポーツ
刈谷アスリートクラブ夏休み体験会 場所:総合運動公園 内容: ・小学生…走る・跳ぶ・投げるなどの練習を行い、運動能力の向上を図ります。 ・中学生…主に短距離走の練習を行い、走力の向上を目指します。 費用:2,000円 申込み:7月4日(金)から、QRで申込み。 ・小学生 ・中学生 ※二次元コードは本紙参照 その他:欠席時は他の曜日で振替可 問合せ:市陸上競技連盟HP問合せフォーム
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ ■金曜バドミントン教室 日時:8月8日~11月28日 9時45分~11時45分(10回の連続教室) 場所:市体育館 対象:16歳以上 定員:50人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は落選者のみ7月23日(水)以降に電話で連絡します。 費用:5千円 申込み:7月21日(月)(必着)までに、申込用ハガキ(ウィングアリーナ刈谷・市体育館で配布)を郵送でバドミントン連盟武田へ。 その他:火曜バドミントン教室...
-
子育て
情報コーナー 子育て(1) ■おはなしイベント ◆中央図書館 ▽おはなし会 日時:7月5日(土)・19日(土) 10時30分 ▽おはなしひろば 日時:7月10日(木) 11時 ▽ストーリーテリングのおはなし会 日時:7月12日(土) 14時30分 ▽語りゃんせ 日時:7月20日(日) 11時 内容:「ギーギードア」の語り ほか ▽七夕飾り 日時:7月6日(日)まで 内容:子どもたちが書いた願い事を館内に飾ります。 ◆富士松図...
-
子育て
情報コーナー 子育て(2) ■めばえ図書室きいてたのしむ森三郎童話 日時:7月26日(土)10時~10時45分 内容:刈谷市出身の童話作家森三郎の、人間や動物など命あるものに対する優しさにあふれた作品をサブロー・ガルテンが語り、朗読します。 作品: 「狐の提燈(ちょうちん)」 「西瓜」 「わらび餅」 問合せ:社会教育センター 【電話】23-8811 【ID】1018016 ■夏休み木工教室 日時:7月26日(土)13時30分...
-
子育て
情報コーナー 子育て(3) ■ベビー体操 ◆中央子育て支援センター 日時:8月7日(木)・21日(木) 問合せ:中央子育て支援センター 【電話】61-2719 ◆南部子育て支援センター 日時:8月4日(月) 問合せ:南部子育て支援センター 【電話】63-5881 ◆北部子育て支援センター 日時:8月25日(月) 問合せ:北部子育て支援センター 【電話】61-9011 ▽共通 時間:10時~11時 内容:リフレッシュ体操、マッ...
-
子育て
夏休みお楽しみ企画 サイエンスショー~楽しくなければ科学じゃない!~ 日時:7月25日(金) 13時30分~14時30分 場所:富士松市民センター 内容:巨大空気砲、水圧、力のつりあい、風力 ほか 対象:5歳児~中学生 ※未就学児は保護者同伴 定員:60人(先着順) 申込み:7月3日(木)から、富士松市民センターで整理券を配布。 問合せ:富士松市民センター 【電話】36-1111
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護 ■障害を理由とした差別をなくすために 障害者差別解消法は、障害のある人に対する不当な差別的取扱いを禁止し、合理的配慮の提供を求めることで、障害のある人もない人も、互いに、その人らしさを認め合いながら、共に生きる社会を作ることを目指す法律です。あなたのちょっとした配慮で助かる人がいます。 ▽不当な差別的取扱いとは? 正当な理由なく、障害を理由に差別することです。 ・障害を理由に入店を断る ・障害のあ...
-
健康
情報コーナー 健康・医療 ■事業所向け出張型こころの健康講座 内容:市内の事業所に講師が伺い、働く人に向けて、心の健康に関する講座を実施します。 対象:講座1回あたり10人以上の市内事業所 定員:10団体(先着順) 申込み:開催希望日の2カ月前までに、申込書(市HPでダウンロード)を【FAX】26-0505または【メール】[email protected]で健康推進課へ。 その他: ・日時は応相談 ・会場の費...
-
イベント
情報コーナー 催し ■リサイクル家具などの展示・販売 展示入札期間:7月1日(火)~13日(日)(休館日…7日(月)) 場所:リサイクルプラザKC 内容:再生補修家具などの入札 ※応札価格は100円から 対象:市内または知立市在住の人 開札・連絡・引渡期間:7月16日(水)~20日(日) ※営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセル不可 ※引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効になり、以後入札ができなくなります...
-
くらし
情報コーナー 暮らし(1) ■台風時のごみ出し 安全にごみの収集ができないと判断した場合などを除き、台風時もごみの収集を行います。なお、ごみが飛散する恐れがあるため、できる限り次回以降の収集日に排出するよう、ご協力をお願いします。 問合せ:ごみ減量推進課 【電話】21-1705 【ID】1003761 ■木造住宅耐震改修費補助額の上限を拡充しました 昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅の耐震改修工事に対する補助の上限...
-
くらし
情報コーナー 暮らし(2) ■7月11日~20日夏の交通安全市民運動 夏本番を迎え、暑さや外出の疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。また、自転車の利用者や、外出する子どもが増えるため、交通事故の発生が心配されます。一人一人が交通安全意識を高め、安全運転や安全行動を実践しましょう。 運動重点: ・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守 ・運転者の安全運転意識の向上および飲酒運転などの根絶 ・自転車や特定小型原動機付自転...
-
イベント
西三河イベントだより ■橋口五葉のデザイン世界 ―夏目漱石本の装幀から新板画へ― ▽碧南市 日時:7月23日(水)~8月31日(日) 場所:藤井達吉現代美術館 内容:雑誌「ホトトギス」や夏目漱石の「吾輩ハ猫デアル」の表紙絵や挿絵、装幀(そうてい)を担当し、脚光を浴びた橋口五葉。 本展では、五葉の初期絵画をはじめ、書籍の装幀や挿絵、素描や木版画などを展示し、漱石との深い親交にも焦点を当てながら、洒脱(しゃだつ)なデザイン...
-
イベント
Since1998.5.3 刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條 ◆9月のバスツアー 日時:9月17日(水)~18日(木) 対象:市内在住、在勤または在学の人 定員:35人 (先着順、最少催行人数25人) 費用:32,000円 (4食付) ※金額は、条件により異なる場合があります。 申込み・問合せ:7月8日(火)から8月15日(金)までに、【電話】21-1333または直接、名鉄観光サービス(10時~17時30分、休業日…水・日曜・祝日)へ。 ◆ふれ愛パークテニス...
-
文化
歴史博物館かわら版 【簡単工作】 ◆7~9月の工作メニュー ・折り紙でハトを作ります。 ・色を塗ったり、飾りを付けたりして、うちわを作ります。 費用:300円 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆期間限定メニュー (1)(7月19日~8月31日) 絵の具やペンで模様を描いたり、セロハンを貼ったりして、ガラスの風鈴を作ります。 費用:500円 ◆期間限定メニュー (2)(7月29日~8月1日) 紙を切って、つないで、組み...
-
文化
歴史散歩 308 ■風流六歌仙 のうち 在原業平 (当館蔵) 浮世絵といえば江戸というイメージがありますが、本作は五粽亭広貞(ごそうていひろさだ)が手掛けた上方絵(京・大坂で作成された浮世絵)と呼ばれるものです。版元(制作・出版)は左下の「川音」印から、広貞の作品を多く手掛けた大坂の版元・川辺屋音次郎と分かります。 まさしく平安歌人に扮した「歌舞伎役者のブロマイド」らしい役者絵で、構図の妙や色彩、ぼかしなど、江戸に...
-
スポーツ
刈谷市ホームタウンパートナー TEAM刈谷の挑戦! vol.118 刈谷市の誇るトップスポーツチームの注目の選手を紹介します! ■トヨタ紡織サンシャインラビッツ(女子バスケットボール) ◆伊波 美空(いは みそら)(22) ポジション:シューティングガード ◇今後の出場予定試合 第27回 Wリーグ 刈谷大会(ホームゲーム) ◇チーム公式SNSをチェック! ・Instagram ・X ・Facebook ※二次元コードは本紙参照 ◇チームからの選手紹介 鋭いドライ...
-
その他
編集者雑感 いよいよ夏本番となりました。子育て中の皆さんは年々暑くなるこの時期の過ごし方に苦労していませんか?私も、子どもが小さかった頃は、この時期の遊びに頭を悩ませた思い出があります。今号では、子どもたちが楽しく学び、遊べる「夏講座」をたくさん掲載しています。いろいろな講座に参加して、新しい発見や夏のすてきな思い出作りをしてみませんか。子どもたちのとびっきりの笑顔で暑さを吹き飛ばしましょう。
-
くらし
カメラだより ◆永年の功績に感謝 総合文化センター(5月29日) 市制施行75周年記念式典を開催し、永年にわたり地方自治、社会福祉、教育文化などに貢献された方、善行の児童・生徒の皆さんなど、289人、56団体を表彰しました。 また、姉妹都市のカナダ・ミササガ市長や広報大使の皆さんからのメッセージ動画を上映したほか、同大使の前田直樹監督に企画・演出いただいた75周年記念PR動画の披露など、節目の年を皆さんとお祝い...