広報あんじょう 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔情報ボックス〕やってみよう防犯
■自転車を安全・安心に利用しましょう! 令和6年中、市内では242台の自転車が盗まれ、その7割以上が無施錠でした。 新生活を始める前に、自転車の盗難防止・安全利用についてもう一度確認しましょう! ○ヘルメット着用 大人も子どももヘルメットを着用して、安全に自転車を利用しましょう! ○保険等への加入 自転車損害賠償責任保険への加入が義務付けられています! ○盗難防止 いつでも、どこでも、短時間でも確…
-
くらし
〔情報ボックス〕市政情報
■安城市男女共同参画情報誌40号を発刊 本市が開催する「エンパワーメント講座」の修了生と市民協働課が協働で、男女共同参画を広く周知する情報誌を作成しました。 今号では、部活動の地域移行について考え、既に市内で中学生が活動しているサッカークラブへのインタビュー等を掲載しています。 同課、市民交流センター、各地区公民館等で配布している他、市HPにも掲載しています。ぜひご覧ください。 問合せ:市民協働課…
-
くらし
令和7年度市組織改正
4月1日から以下のとおり市役所の組織を改正します。 改正により15部47課138係(前年度より1課増、5係増)となります。 ■資産経営課に「庁舎整備室」及び「庁舎整備係」を創設 多岐にわたる庁舎整備に関する業務を、庁舎整備に特化した組織体制により円滑に推進するため、「庁舎整備室」及び「庁舎整備係」を創設します。 ■市民課の「マイナンバー室」及び「交付対策係」を廃止 市民のマイナンバーカード保有率が…
-
くらし
〔情報ボックス〕今月の納税など
納付期限・口座振替日:4月30日(水) ・固定資産税・都市計画税 第1期(全期前納) ・水道料金・下水道使用料(JR東海道本線以北) ・保育園保育料 ・児童クラブ育成料 ・市営住宅家賃
-
くらし
Information
■Free App “Catalog Pocket” is Available to Translate KOHO ANJO (Anjo City Information) in Foreign Languages Available languages:Japanese, English, Korean, Chinese (Traditional Chinese and Simplified C…
-
くらし
〔相談窓口〕4月1日~5月14日分
各分野の専門職が相談に応じ、秘密は固く守ります。相談業務は正午~午後1時(消費生活相談員による消費生活相談、若者相談は除く)、(祝)(休)は休みます。
-
子育て
〔すくすくスクエア〕妊婦や乳幼児を対象とした各種教室・相談
あんぱ~くでは、以下の掲載以外にも、様々な子育て講座を実施しています。詳細は本紙QRコード参照。 ■申込方法 ○A 申込み:4月10日(木)から母子手帳アプリ「母子モ」(本紙QRコードからインストール可)で申込み 問合せ:保健センター 【電話】76-1133 ○B 申込み:各申込開始日以降の午前9時~午後4時(正午~午後B1時を除く)に電話であんぱ~く(【電話】72-2317)へ
-
くらし
第61回 おいしいあんじょう〔今月は「きゅうり」〕
■きゅうりの梅肉和え 旬のきゅうりを使ったお手軽レシピ。 春を感じるさっぱりとした味わいです。 ○材料(2人分) きゅうり…1本 にんじん…10g ねり梅…小さじ1/2 めんつゆ…小さじ1 ○つくり方 (1)きゅうりは乱切り、にんじんは千切りにする。 (2)カットした野菜を合わせて水にさらし、水気を切る。 (3)ねり梅とめんつゆを合わせる。 (4)ボウルに(2)(3)を入れて和え、器に盛り付けたら…
-
くらし
安城市民憲章
わたくしたちは、 ・たがいに助け合い、住みよいまちをつくりましょう。 ・きまりを守り、良い習慣を育てましょう。 ・自然を愛し、きれいな水とみどりのまちをつくりましょう。 ・教養を高め、若い力を育てましょう。 ・健康で、明るく楽しい家庭をつくりましょう。
-
くらし
急病のときは
(1)まずは、かかりつけ医へ (2)休日夜間急病診療所(保健センター併設/【電話】76-2022)へ (3)救急医療情報センター(【電話】36-1133/毎日24時間受付) (4)子ども医療電話相談 受付日時:毎日午後7時〜翌日午前8時 電話番号:短縮番号【電話】♯8000又は【電話】052-962-9900 (5)八千代病院【電話】97-8111、安城更生病院【電話】75-2111
-
くらし
人口・世帯/2月の火災・救急/2月の事故
■人口・世帯(令和7年3月1日時点) ( )内は前月比 総人口 187,649人(+47) 男性 96,041人(+93) 女性 91,608人(-46) 世帯数 79,875世帯(+148) ■2月の火災・救急 火災 2件(うち建物 1件) 救急 702件(うち急病 507件) ■2月の事故 (年間累計/前年比) 人身交通事故 47件(95件/-4) ・負傷者 50人(104人/-9) ・死者 …
-
文化
企画展 日本丁抹(デンマーク)と呼ばれた時代ー100年前の碧海地域と農業ー
観覧無料 日時:四月十九日(土)〜六月二十九日(日) 休館日:月曜日 ※五月五日は開館。 開館時間:午前九時〜午後五時 ※入館は午後四時三十分まで。 会場:安城市歴史博物館 大正期から昭和初期に農業先進地として注目された碧海郡は、農業で発展したデンマークと重ねられ、「日本デンマーク」と呼ばれました。 問合せ:歴史博物館 【電話】77-6655
-
その他
広報の表紙
2月9日に本證寺で冬のきょうえんいちが開かれ、子どもから大人までたくさんの人で賑わいました。本堂内ではテレビゲームを使った「こどもゲーム大会」に加え、射的やボードゲーム、オリジナルのアクセサリーを作る体験等があり、ゲーム大会は順番待ちの列ができるほど大人気。みんなで仲良く遊びました。表紙は本堂内で射的に挑戦する男の子。真剣な表情で的を見つめます。さあ、よーく狙って…。(松尾)
-
その他
その他のお知らせ(広報あんじょう 令和7年4月号)
■元気っ子アルバムは本紙をご覧ください。 ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ■広報あんじょうをアプリ等で配信中! ・カタログポケット ・マチイロ ・マイ広報紙 ■安城市LINE公式アカウント 友だち募集中! ■ANJO 広報あんじょう 令和7年4月号 編集・発行:安城市役所企画部秘書課広報広聴係 〒446-8501 愛知県安城市桜町18-23 【電話】0566-76-111(1代表)…