広報あんじょう 令和7年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
ニトリJD.LEAGUE2025レギュラーシーズン
■「デンソーブライトペガサス」が出場する女子ソフトボールリーグ 第5節 ホームチームサポーター事業で応援する「デンソーブライトペガサス」が出場する「ニトリJD.LEAGUE(ジェーディーリーグ)2025レギュラーシーズン」の試合を、本市で開催! デンソーブライトペガサススタジアム(市ソフトボール場)で開催の試合観戦チケットをプレゼントします。また、ファーストピッチ(始球式)の投球者を募集します。 …
-
くらし
今月のアンフォーレのおすすめ
■電子書籍 利用には「ID」と「パスワード」が必要です。 ○「人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく」 12社54冊の中学校教科書を、池上彰(あきら)と佐藤優(まさる)が読み解き、「公民」「地理」や「歴史」等、様々な科目をテーマに語り合います。ぜひご覧ください。 ※「ID」と「パスワード」は図書情報館「マイページ」にログインするための「利用者番号」「パスワード」と同じです。 ※市内在住者専…
-
イベント
〔情報ボックス〕文化・スポーツ 3
■図書情報館へ行こう 場所:図書情報館(アンフォーレ本館内) ○おはなし会(4月15日~5月14日) ※対象年齢は目安。 ※赤ちゃん向けの会のみ赤ちゃん用の敷物(バスタオル等)が必要。 ○安城ひびきの会の対面朗読 日時:4月14日(月)・28日(月)午前10時~正午 内容:目の不自由な人・高齢者向けに音訳者が図書等を1対1で音訳 ○大人のコテン・パン朗読会 2025春 日時:5月15日(木)・22…
-
イベント
アンフォーレこどもの日2025 4月26日(土)午前10時~午後4時
■多目的室 ○つくってかぶろう!かぶとぼうしのワークショップ 日時:午前10時、午後0時30分・2時30分 講師:浅尾知子氏(愛知教育大学非常勤講師) 定員:各30人(先着) その他:未就学児は保護者同伴 申込み:4月5日(土)午前10時から本紙QRコードで申込み ■ホール ○歴史カードゲーム「ハイスト」安城南吉杯 日時:午前9時30分~午後4時 ※詳細は本紙QRコード参照。 対象:推奨年齢8歳以…
-
イベント
〔情報ボックス〕文化・スポーツ 4
■歴史博物館の催し・講座 場所:特に記載のないものは歴史博物館 ◆ミニ鯉のぼり染め体験 日時:4月19日(土)午前10時~正午 内容:手持ちサイズの本格的なミニ鯉のぼりの染色を体験 講師:渡辺健一郎氏・古川智(さとし)氏(ワタナベ鯉のぼり(株)) 対象:小学生以下は保護者同伴 定員:20人(先着) 費用:3000円 申込み:4月6日(日)午前9時から電話で同館へ ◆企画展「日本デンマークと呼ばれた…
-
健康
〔情報ボックス〕健康・福祉 1
■令和7年4月から高齢者補聴器購入費を一部助成 聴力機能の低下が見られる高齢者を対象に、補聴器購入費用の一部を助成します。 内容:左右いずれかの耳又は両耳に装用する補聴器の本体費用 (補聴器付属の電池、充電器、イヤモールドを含む) ◆助成額 補聴器購入費用の2分の1 ○上限 ・住民税非課税世帯 3万円 ・課税世帯 1万5000円 対象:以下のすべてを満たす人 ・市内に住所を有する65歳以上 ・両耳…
-
健康
〔情報ボックス〕健康・福祉 2
■令和7年度から「がん検診受診券」の発送対象者を拡大します 発送時期:4月下旬 ※5月上旬までにがん検診受診券が届かない人は、保健センターに問い合わせてください。 対象: ・令和6年度に本市のがん検診を受診した人 ・令和7年度に40歳になる人(昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ) ※国民健康保険及び後期高齢者医療保険加入者は、4月下旬に特定健康診査受診票と合わせて発送します。 その他:シ…
-
健康
〔情報ボックス〕予防接種のお知らせ
申込み:対象者には接種券を送付。通知に記載の医療機関で事前に予約してください。 ※詳細は市HP参照。 ■子どもの定期予防接種(市内実施医療機関での個別接種) (※1)令和4年4月1日~令和7年3月31日に、定期接種として少なくとも1回接種を受けた、平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性も対象となります。 ■大人の定期予防接種 (※2)令和7年4月以降、定期予防接種の対象となりました。 ■…
-
健康
市民ドック
受診期間:5月~来年2月 対象:以下のすべてに該当する人 ・市内に住民登録のある40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ) ・国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者、社会保険被扶養者で、職場等でがん検診の受診機会がない 検査項目:血液、心電図、肺機能、胃・胸部エックス線、便潜血、腹部超音波等(検査は省略不可) ※胃内視鏡検査は選択できません。 ※八千代病院・安城更生病院は、75歳以上の受診者への胃…
-
健康
脳ドック(前期)
受診期間:5月~10月 ※検診と結果説明で2日間必要になる場合有。 実施機関: (1)…八千代病院 (2)…三河安城クリニック (3)…安城更生病院 検査項目:頭部MRI、頭部MRA、問診等 対象:職場等で受診機会のない、市内に住民登録のある40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)の人 ※令和2年度以降の脳ドック当選経験者、脳血管疾患で治療中の人は対象外。 定員: (1)(3)…各125人 (2…
-
くらし
障害者・ひとり親家庭等に関する福祉手当の支給制度
対象と思われる人で、まだ手当を受けていない人は、各問合せ先で相談の上、早めに申請してください。 ※受給には所得制限があります。また、手当額等を変更する場合があります。 問合せ: (1)…障害福祉課【電話】71-2225 ※聴覚・言語等に障害のある場合【FAX】74-6789 (2)…こども課【電話】71-2229 ※聴覚・言語等に障害のある場合【FAX】76-1112
-
子育て
〔情報ボックス〕子育て・青少年
■子ども自転車教室 補助輪を外して自転車に乗るためのお手伝いをします。 日時:5月25日(日)午前9時30分~11時30分、午後1時~3時(雨天中止) 場所:(株)デンソーエレクトロニクス(篠目町) 対象:市内在住の子と保護者 定員:各25組程度(初参加者を優先で抽選) 持ち物:自転車、ヘルメット 申込み:4月1日(火)~10日(木)に本紙QRコードから申込み 問合せ:都市計画課 【電話】71-2…
-
くらし
〔情報ボックス〕環境・産業 1
■飼い犬・猫のふんの放置は条例違反です 飼い犬等ペットの散歩の際は、スコップやビニール袋等を持ち歩き、ふんは必ず持ち帰り燃やせるごみとして処理してください。 ○安城市ポイ捨て及びふん害の防止に関する条例(抜粋) (飼い主の責務) 第6条 飼い主は、飼い犬等が公共の場所等においてふんをしたときは、これを直ちに回収し、適正に処理(中略)しなければならない。 問合せ:清掃事業所 【電話】76-3053 …
-
くらし
〔情報ボックス〕環境・産業 2
■エコきちへ行こう 場所・申込み: (1)(10)…4月5日(土)午前9時から電話で柿田公園管理事務所エコきち(【電話】98-3784)へ (2)~(9)…4月5日(土)~9日(水)に本紙QRコードから申込み ○(1)環境サロン~自然栽培を楽しもう~ 日時:4月25日(金)午後1時30分~2時30分 内容:菌ちゃん農法を実践してみよう 講師:神谷輝幸氏 対象:18歳以上 定員:8人(先着) 費用:…
-
くらし
〔情報ボックス〕環境・産業 3
■ガーデニング・グリーンカーテンコンテスト写真募集 ◆募集写真(1軒につき1点まで) ○ガーデニング部門 個人管理の花壇・プランター・鉢植え等 ○グリーンカーテン部門 個人の家屋等の外側にはわせた植物によるみどりのカーテン その他:部門ごとに、優秀作品を表彰・展示 申込み:4月1日(火)~8月31日(日)に、ページ上部の共通申込事項と作品の写真(又はデータ)1枚を郵送(必着)かEメールでエコネット…
-
イベント
ふれあい田んぼアート2025 田植え参加者募集!
「当日までのお楽しみ!」 色とりどりの稲で田んぼに絵を描く「ふれあい田んぼアート」。18回目の開催決定!みんなで田んぼに絵柄を描きましょう。 日時:5月17日(土)午前9時 (午前8時30分受付開始。荒天中止。中止の場合は5月16日(金)午後3時頃に市HPでお知らせします) 場所:デンパーク正面ゲートから西へ400mの田んぼ(和泉町) 定員:600人(抽選。落選者のみに5月9日(金)頃に通知を発送…
-
くらし
〔情報ボックス〕くらし・防災 1
■不動産鑑定士による不動産の無料相談会 日時:4月27日(日)午前10時~午後4時 場所:市民会館 内容:(公社)愛知県不動産鑑定士協会による無料相談会です。相続や土地活用、土地価格等、不動産に関する疑問や相談に応じます 問合せ: (公社)愛知県不動産鑑定士協会【電話】052-241-6636 資産税課【電話】71-2256 ■春の安全なまちづくり市民運動 本市の犯罪発生件数は増加傾向にあり、特に…
-
くらし
〔情報ボックス〕くらし・防災 2
■特殊詐欺対策装置購入費補助 補助額:購入費の2分の1 ※上限7000円。 補助対象者:令和7年度末時点で65歳以上の市内在住者又はその世帯の構成員 補助対象装置: (1)自動通話録音装置、(2)着信拒否装置、(1)か(2)の機能を有する固定電話機 申込み:来年3月31日(火)までに必要書類を持参か郵送(必着)で市民安全課(〒446-8501住所不要)へ ※申請は1世帯1回限り。 ※予算の上限に達…
-
くらし
〔情報ボックス〕くらし・防災 3
■ご存知ですか?”検察審査会” 交通事故、詐欺、脅し等の犯罪被害にあい、警察や検察官に訴えたが、検察官がその加害者を起訴してくれない。このような不満を持っている人のために検察審査会があります。お気軽に相談してください。 ※費用は無料で、秘密は堅く守られます。 問合せ:岡崎検察審査会事務局(名古屋地方裁判所岡崎支部内) 【電話】0564-51-5793 ■被災地ボランティア活動に従事した人への補助制…
-
くらし
下水道使用料の改定
本紙令和6年11月号や、2月以降の検針時等にお知らせした、下水道使用料の改定が以下のとおり適用されます。 ■改定適用時期 ○3月31日以前から使用 ・偶数月検針の地区(JR東海道線以北(二本木町・緑町含む))…6月検針分から ・奇数月検針の地区(JR東海道線以南(二本木町・緑町除く))…7月検針分から ○4月1日以降、新たに使用開始 最初の検針分から 内容:基本使用料を月450円から月700円に改…