広報こうなん 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
情報プラス【催し物】(5) ■ひと・コトこうなんマルシェ 市民活動団体の活動紹介の展示やワークショップを通じて団体活動をPRするマルシェを行います。 日時:8月10日(日) ・市民活動団体を紹介する展示…午前9時~午後4時 ・学びの居場所(学習スペースの提供)…午前11時~正午 ・ワークショップ…正午~午後2時 ・こども食堂…正午~午後2時 場所:toko+toko=labo1階地域交流センター 問合せ:地域交流センター (...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(1) ■こうなんSDGsワークショップ ▽なつやすみ!こうなん未来ラボ SDGsの推進に積極的に取り組む江南市SDGsパートナーによる子ども向けワークショップを行います。 日時:8月23日(土)午前10時~正午 場所:toko+toko=labo1階地域交流センター 対象:小学生以上 問合せ:地域交流センター (【電話】58-5771) ■里親養育体験発表会と里親サポーター養成講座 県では、事情により自...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(2) ■からだにおいしい栄養教室 講義「災害時の食事とお口の手入れ~災害時の健康を守ろう~」と調理実習を行います。 日時:9月9日(火)午前9時30分~午後0時40分 場所:toko+toko=labo2階保健センター 対象者:江南市に住民登録のある方 定員:20人(先着順) 料金:1人300円(当日集金) ※車や自転車でお越しの方は、駐車・駐輪場料金100円が必要です。 持ち物・服装:エプロン、三角巾...
-
講座
後期生涯学習講座 対象者:市内在住、在勤の方 その他:申込多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。料金は払い戻しできません。 申込:8月11日(祝)までにウェブ申込または古知野東・西・北公民館、生涯学習課にある申込用紙を窓口へ提出。 問合せ: 古知野東公民館(【電話】56-1990) 古知野西公民館(【電話】53-0044) 古知野北公民館(【電話】55-2416) 生涯学習課【電話】...
-
スポーツ
情報プラス【スポーツ】 ■市民スポーツ祭グラウンド・ゴルフ大会 日時:9月13日(土)午前8時30分~(小雨決行。予備日9月15日(祝)、16日(火)) 場所:市営グランド 競技方法:個人戦(16ホールの合計打数) 部門:一般の部(中学生以上)、小学生の部 対象者:市内在住の小学校4年生以上 料金:一般(中学生以上)500円、小学生100円(会員以外は当日集金) その他:用具がない方には貸し出します。 申込・問合せ:8月...
-
くらし
情報プラス【募集】 ■市営住宅入居者募集 場所:市営山王住宅1戸(2階)、市営東野住宅1戸(3階) 戸数:2戸(RC造4階建・3DK) 家賃:月額2万3400円~4万8200円(同居する親族の合計所得によって家賃を決定します) 敷金:家賃月額の3カ月分 応募資格など: ・市内在住または在勤で、現に同居または同居しようとする親族がある方 ・所得月額15万8000円以下の方(心身障害者などは21万4000円以下) ・10...
-
くらし
情報プラス【相談】 ■就職フェアIN江南 江南市と岩倉市の企業による合同企業説明会などを行い、求職活動中の方の職業生活設計やキャリア形成を支援します。 期日:8月20日(水) 場所:江南商工会議所 対象者:大学等卒業予定者、一般求職者とその家族 (1)合同企業説明会 時間:午前10時~午後1時 場所:1階ホール (2)就職支援セミナー 時間:午前10時30分~11時 場所:別館2階研修室 テーマ:質問力向上計画~会話...
-
くらし
善意だより ご寄付ありがとうございました。(敬称略) ■農業振興事業へ ▽(有)ゴトーアグリ ■SDGs未来都市計画推進事業へ ▽(株)名古屋銀行
-
くらし
8月の相談案内 ※「要予約」の記載がない相談は予約不要
-
健康
保健センターガイド8月(1) ★は予約制。午前8時30分から保健センターで予約受け付けします(窓口または電話)。 ■成人保健 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 ※江南市はがん検診推進事業(無料クーポン券)を実施していません。 ※検診はウェブでも予約できます。予約はこちら(本紙PDF版26ページ参照) ■定期予防接種の再接種費用の助成 ※骨髄移植手術などにより免疫が消失した子どもの再接種費用を助成します。 ※回数・間隔を規...
-
健康
保健センターガイド8月(2) ■子どもの予防接種 ※江南市に住民登録のある方が対象です。 生後2カ月ごろに乳児期に開始する予防接種の予診票を郵送しています。転入した方や予診票がない方は親子健康手帳(母子健康手帳)をお持ちください。やむを得ない事情で保護者が同伴できない場合は、お子さんの健康状態の分かる親族などの同伴が可能です。その場合は、保護者の委任状(保健センター、市ホームページに用意)が必要です。 ■お母さんと子どもの健康...
-
くらし
8月の生活情報 ■ごみカレンダー分別ごみ、粗大ごみ(戸別収集) ■市税などの納期限 ・口座振替をご利用の方は納期限の日に振替納付します。 ・※の税は、コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。 ■スポーツ施設の先行予約 ■休日急病診療所(北野町川石25-12【電話】56-4112) ※発熱、咳、喉の痛みなどの症状で受診を希望する方は、事前に電話予約したうえで受診してください。 ※マイナ保険証(健康保険証)、各種...
-
イベント
8月の催し物 ■市民カレンダー ■Home and nicoホール(午前9時~午後9時30分【電話】55-2321) 詳しくは主催者へお問い合わせください。 ■江南市役所西分庁舎 (月曜~金曜日…午前8時30分~午後5時15分 催し物期間中の土曜・日曜日、祝休日…午前9時~午後5時【電話】内線225)
-
その他
人口、事故件数など 人口:(6月末日現在)9万7858人 男…4万8008人 女…4万9850人 世帯数(6月末日現在):4万3519世帯 出生届出件数(6月):36件 高齢化率(6月末日現在):28.1% 人身事故件数(令和7年累計):170件 死亡…0人 重傷者…4人 軽傷者…197人 物損事故件数(令和7年累計):1209件
-
その他
その他のお知らせ(広報こうなん 令和7年8月号) ■表紙 写真:布袋サマーフェスタ Hote-Fes ■広報紙へのご意見・ご感想をお寄せください 読んだ感想や、こんなことを取り上げてほしいなどのご意見を二次元コード(本紙PDF版29ページ参照)からお寄せください。 ■Konan 広報こうなん 令和7年8月号 No.1132 発行:江南市 企画・編集:企画部秘書人事課 〒483-8701 江南市赤童子町大堀90 【電話】0587-54-1111
- 2/2
- 1
- 2