広報こうなん 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
夏の祭典布袋サマーフェスタ(Hote-Fes) 8/1(金)、8/2(土)(予備日8/3(日)) 布袋駅東駅前広場特設会場 8月1日(金) ・阿波踊り大会…午後7時~8時30分(雨天中止) 8月2日(土) ・盆踊り大会…午後7時~8時30分(雨天順延予備日3日(日)) 両日 ・ステージイベント(あいち戦国姫隊(8月1日(金)のみ)ほか)、キッチンカーブース、夜店大会、ゲームプレーゾーン…午後4時~8時30分 ※ごみは会場の集積場へ捨ててください...
-
くらし
まだ分別できる、そのごみは。 ●リサイクルステーション お住まいの地区の収集日以外でも資源ごみを出すことができます。 各リサイクルステーションで、開設日時や受け入れ品目が異なります。 ●紙・プラスチックは分別して資源ごみへ 左の円グラフを見ると、可燃ごみのうち紙類が36.7%、プラスチック類が12.7%と約半数を占めています。分別可能なものは分別し、リサイクルにご協力ください。 ●雑がみの出し方 お住まいの地区の資源ごみ集積場...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(1) 6月5日から25日までの21日間の会期で開催された市議会6月定例会の審議結果などをお伝えします。 ■条例案…5件 ■一般議案…5件 ■補正予算案…4件 ■報告…6件 ■その他…1件 常任委員会の閉会中継続調査申出書 ■上程議案と審議結果 各議員の賛否(本紙PDF版4ページ参照) ■議会録画映像 一般質問の様子(本紙PDF版4ページ参照) ※6月定例会会議録の市ホームページへの掲載は9月中旬を予定し...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(2) 【一般質問】 原稿は、議員個人の責任で作成・掲載しています。 一般質問の録画映像は、二次元コード(本紙参照)からご覧ください。 ■尾関昭江 南新風クラブ ▽江南市の教育体系(学校全般)について 問:学校施設の再配置・統廃合については、特に藤里小学校の児童数の減少(全130人未満)を受けて、宮田小学校との統廃合など過去の市議会においても多くの一般質問がある。過去の答弁では、1学年の児童数で1学級が組...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(3) 【一般質問】 原稿は、議員個人の責任で作成・掲載しています。 一般質問の録画映像は、二次元コード(本紙参照)からご覧ください ■長尾光春江南政策研究会 ▽市職員の働き方改革について 問:全国の自治体で窓口の受付時間の短縮がされ始めているが、市ではどのような情報を持っており、この効果をどう評価しているか。 答:市役所などの開庁時間や、窓口の受付時間を短縮する取り組みは、コンビニ交付などの進展を背景に...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(4) 【一般質問】 原稿は、議員個人の責任で作成・掲載しています。 一般質問の録画映像は、二次元コード(本紙参照)からご覧ください ■土井紫 江南政策研究会 ▽健全な財政運営とは何か 問:基金や起債を確認すると、市は緊縮が急がれる財政状況でないため、年度ごとの挑戦にもゆとりある財政計画としてほしい。市の考えは。 答:補助金や交付税措置のある地方債、特定目的基金の活用など、中長期的な視点で健全な財政運営を...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(4) 【一般質問】 原稿は、議員個人の責任で作成・掲載しています。 一般質問の録画映像は、二次元コード(本紙参照)からご覧ください ■片山裕之 江南政策研究会 ▽学校のプールについて 問:今後、老朽化したプールの維持管理には多くの費用が必要となる。将来的に建て替えや廃止など、どのような展望を持っているのか。 答:必要な修繕を行い、維持管理をしていくが、小・中学校のプールが老朽化していることは事実であり、...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(5) 【一般質問、委員会ダイジェスト】 原稿は、議員個人の責任で作成・掲載しています。 一般質問の録画映像は、二次元コード(本紙参照)からご覧ください ■伊藤吉弘 江南新風クラブ ▽市税の増収に向けて 問:市街化調整区域の規制を緩和することで、子育て世代を中心とした若い世代の多くの方に市内に住んでもらい、将来の市税の増収につなげるため、今後予定されている市の総合計画や都市計画マスタープランの見直しにおい...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(6) 【委員会ダイジェスト】 ■令和7年度江南市一般会計補正予算(第3号) ▽企業誘致等推進事業について 問:中小企業再投資促進奨励金の交付対象となった5社はどのような設備投資を実施したのか。 答:令和6年中に事業所の増設および償却資産の取得を行った企業が1社と、償却資産の取得のみを行った企業が4社である。 問:このタイミングで補正予算として計上するのはなぜか。 答:奨励金の額が取得した固定資産に課され...
-
くらし
議会のようす 令和7年6月定例会(7) 【委員会ダイジェスト】 ▽テニスコート維持運営事業について 問:委託から会計年度任用職員へ変更した経緯は何か。 答:令和6年度の行政監査において、監査委員より委託の中での現金の取り扱いについて指摘を受けたため、委託先であったシルバー人材センターと公金を扱える契約締結が可能か協議をした結果、市の方針とシルバー人材センターの職務に対する考え方の中で折り合いがつかず、委託から会計年度任用職員に切り替えた...
-
くらし
COOL CHOICE(賢い選択) \地球温暖化対策のため、一人一人ができること/ 昔より暑くなったなど、日常で気候の変化や地球温暖化を身近に感じることが多くなっています。 家庭で「COOL CHOICE(賢い選択)」をして、地球に優しい生活をしませんか。 ■あいちCOOL CHOICE 一人一人にCO2削減や省エネ行動などの温暖化対策につながる「賢い選択」を呼び掛ける県民運動です。 〔「あいちCOOLCHOICE」の中から、地球温...
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(1) ■8月は児童手当の支払月です 8月7日(木)に6、7月分の児童手当を支払います。金融機関で振り込みをご確認ください。 ▽児童手当月額 [3歳未満] ・第1、2子…1人につき1万5千円 ・第3子以降…1人につき3万円 [3歳以上~高校生年代] ・第1、2子…1人につき1万円 ・第3子以降…1人につき3万円 ※監護・養育する22歳到達後の最初の3月31日までの間にある子(大学生年代)から年齢順に1、2...
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(2) ■市税などの納付は口座振替をご利用ください市税などの納付は、便利で安心・安全な口座振替をお勧めしています。 口座振替は預金口座から自動的に納付できるため、納めに行く時間と手間を省くことができ便利です。 口座振替を希望する方は、市役所や市内の金融機関などでお申し込みください。 問合せ:収納課 【電話】(内線271) ■後期高齢者医療 コールセンターのご案内 県後期高齢者医療広域連合は、後期高齢者医療...
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(3) ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されました。本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます(本籍地が江南市の場合、8月上旬予定)。 ▽届け出が必要な方 通知した振り仮名に誤りがある方 ※早期に振り仮名の記載を希望する場合も届け出ができます。 問合せ:市民サービス課 【電話】(内線223) ■フードドライブを行います フードドライブとは、賞...
-
くらし
水道管の基幹管路更新工事のお知らせ 安心で安全な水道水をお届けするために、基幹管路の更新と耐震化の工事を行います。 案内看板などにより円滑な交通処理に努めますので、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:8月~令和8年3月 問合せ:水道課(水道お客さまセンター) (【電話】53-3511)
-
くらし
家庭用品リサイクルバンク 市内在住で、営利を目的としない方が対象です。掲載品物について、問い合わせいただいた方にのみ相手方の連絡先をお伝えします。その後は本人同士で話し合ってください。 ※相手方の都合に配慮してご利用ください。 ※掲載後にすでに話し合いが成立している場合があります。 ※交渉や品物の受け渡しなどは、市では責任を負いかねます。 ■ゆずります(◎は無料)7月15日現在 江南高等学校制服(男子用・夏ズボン、ポロシャ...
-
イベント
情報プラス【催し物】(1) ■Home and nicoホールからのご案内 チケットのウェブ販売はこちら(本紙PDF版17ページ参照)をご覧ください ▽お気楽寄席 秋の陣 尾北演芸会 10月まで月1回、尾北演芸会を行います。今月は、幸福師匠の登場です。 日時:8月11日(祝)午後1時~ 場所:1階展示室 出演者:登龍亭幸福 料金:500円(当日集金) ▽こんなおへやにすみたい!ドールハウスをつくろう! 約30センチの横幅の箱...
-
イベント
情報プラス【催し物】(2) ■図書館からのご案内 場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ○だっこのおはなし会 0歳からの乳幼児向けおはなし会を行います。プレパパ、プレママもご参加ください。 日時:(1)8月7日(木)(2)21日(木)(3)28日(木)午前10時30分~ 場所:(1)(2)3階図書館おはなし広場(3)古北にじいろ会館2階集会室 朗読者:図書館スタッフ 対象者:乳幼児 その他:...
-
イベント
情報プラス【催し物】(3) ■図書館からのご案内 場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ○おはなし会with工作教室 おはなし会と工作教室を行います。 日時:8月24日(日)午後3時~ 場所:古北にじいろ会館2階集会室 朗読者:図書館スタッフ 対象者:幼児、小学校低学年 定員:5人(先着順) ○子ども向けアニメ上映会「はたらく細胞」 体の中で起きている細胞たちの物語。今回は、黄色ブドウ球菌と...
-
イベント
情報プラス【催し物】(4) ■フラワーパーク江南からのご案内 イベントの詳細はこちら(本紙PDF版18ページ参照)をご覧ください 休園日:8月25日(月) 8月の開園時間:午前9時30分~午後5時 ※土曜、日曜、祝日は午後7時まで 問合せ:フラワーパーク江南管理事務所 (【電話】57-2240) ■[フラワーパーク江南]夏のガーデンパーティ 花畑のヒマワリや反射池のスイレンなど涼を感じる花修景や、ペーパークイリング展など涼し...
- 1/2
- 1
- 2