広報いわくら 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月の市民相談
-
子育て
9月の保健センター案内~子どもと妊婦さん 保健センターの年間予定は市ホームページに掲載しています。 ●の事業は、左の二次元コードから申込 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ・教室・相談・健康診査に参加するときには、母子健康手帳を持参してください。 ・駐車場が少ないため、車でのお越しはなるべく控えてください。 ・申込は、前月の15日(土・日曜日、祝日等の場合は翌開庁日)から受け付けています。 会場:保健センター ■乳幼児健康診査につい...
-
健康
9月の保健センター案内~成人・機会を逃した人の定期接種・救急医療電話番号案内 ■成人 保健センターを利用されるときは、健康手帳を持参してください。健康手帳の交付は随時行っています。 ▽SNS相談 ・厚生労働省ホームページ「悩み相談」 ・愛知県ホームページ「様々な悩みの相談窓口」 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■長期にわたる疾患等のため定期接種の機会を逃した人の接種について 予防接種法に基づく定期予防接種は、接種対象年齢が定められています。ただし、長期にわたり療養を...
-
くらし
協働のまちづくりコーナー ■まちづくりネットワークの説明ページはこちら→ なにか社会の役に立ちたい、特技を生かしたいと思っている人は、右の二次元コードからご覧ください。 ■『メルマガかわらばん』に登録してください。 市民主体のイベント情報を中心にお届けしています。こちらから空メールを送ってください。→ ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 市民活動に関する問合先:市民活動支援センター(市民プラザ内)【電話・FAX】37-...
-
講座
市民活動支援センター すみよいまちづくり講座(全7回) 第2回「簡単な手話」 ■市民活動支援センター すみよいまちづくり講座(全7回) 第2回「簡単な手話を覚えて、聞こえない人と会話をしてみましょう」 日時:9月21日(日)午後1時30分~3時30分 場所:市民プラザ多目的ホール 参加費:無料 定員:40人 内容:災害が起きた時、もしあなたの耳が聞こえなかったら… (1)聴覚障がい者の種類とコミュニケーション方法 (2)簡単な手話を覚えましょう (3)災害が起きた時、困るこ...
-
イベント
市民活動団体紹介パネルを展示します! 市民活動支援センターに登録する団体の活動を紹介します。 日時:9月9日(火)午前10時~19日(金)午後4時 場所:市役所2階市民ギャラリー 問合先:岩倉市市民活動支援センター 【電話】37-0257
-
子育て
♯(ハッシュタグ)こどもまんなかやってみた! ACT.6 公立保育園 ちびっこクラブ 公立保育園では、未就園児の交流を行う地域活動事業として、ちびっこクラブを開催しています。 園の雰囲気を体験したり、他の親子と交流したり、育児に関する情報交換をしたりできる機会です。 保育園に遊びにきてみませんか? 7月3日に各保育園で七夕会を行いました! ■ちびっこクラブに遊びにおいでよ! 季節のイベントや園庭遊びなど盛りだくさん! 参加したい月ごとに申込してください。 ・申込はこちら ※二次元コ...
-
健康
健康いわくら21~プラス1品、野菜料理の提案~簡単!!美味しい野菜レシピ ■野菜サラダのタルタルソースかけ ▽材料 2人分 トマト…100g きゅうり…50g レタス…30g タルタルソース: たまねぎ…1/4個 マヨネーズ…大さじ1 塩・こしょう…少々 豆乳(牛乳)…大さじ2 酢…大さじ1 ※1人分の野菜の分量(90g) ▽作り方 (1) トマト・きゅうりは食べやすい大きさに切り、レタスは手でちぎる。 (2) タルタルソースを作る。 ボウルにみじん切りにした、たまねぎ...
-
くらし
PHOTO NEWS まちの話題 ■新しい「夢中」を見つけよう 7月6日(日)、生涯学習センターで「岩倉市生涯学習センターフェスティバル2025」が開催されました。このイベントでは、生涯学習センターで日ごろ活動している団体の活動発表や体験、ワークショップを行いました。 ステージでは日頃の練習の成果を発揮した踊りや、歌を披露し、体験ブースでは自分たちの活動を知ってもらおうと手取り足取り教えながら作品作りをしていました。訪れた人たちに...
-
くらし
Pick Up News(ピックアップニュース) ■酒井香陽さんが、第74回中日書道展において、最高賞の海部俊樹賞を受賞したことを受け、教育長を表敬訪問しました。 ■株式会社あいち銀行、株式会社バイウィルと、地域の脱炭素化を推進するため、「ゼロカーボンシティの実現に向けた取組みに関する連携協定」を締結しました。 ■ヴェオリア・ジェネッツ株式会社中部支店と、災害時における応援業務に関し、「水道施設の災害時等に伴う応援協定書」を締結しました。 ■岩倉...
-
くらし
あなたの写真を広報に いわフォト ■投稿募集中です 岩倉市内で撮ったあなたのイチ押し写真を広報に掲載してみませんか? 投稿方法: (1)住所(町名のみ) (2)名前(ペンネームも可)を記入し、写真データを添付して下記アドレスまでメールで送信するか、市役所5階秘書人事課窓口まで写真を持参ください。 【メール】[email protected] 留意事項: (1)岩倉市内で撮影した写真であること。 (2)著作権...
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくら 2025年9月号) ■岩倉市ホームページでは、英語、ポルトガル語、中国語、韓国語の翻訳に対応しています。 Iwakura City homepage supports English, Portuguese, Chinese and Korean translations. ■広報いわくら音声版(CD)を用意しています。また、ホームページでも公開しています。どなたでもお聴きになれますのでご利用ください。 広報いわくら...
- 2/2
- 1
- 2