広報とうごう 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
生ごみ処理機器購入費補助金(ID:3219)
生ごみ処理機器を購入された人に対する補助金制度があります。家族全員で取り組みやすい環境対策です。家庭から出る生ごみを減量するため、生ごみ処理機器を活用してみませんか。 ■電動生ごみ処理機 補助額: ・新規購入…購入金額の2分の1(限度額3万円) ・買替え購入…購入金額の2分の1(限度額2万円) 対象:町内世帯(1世帯につき1基まで。ただし、補助金交付決定年度から5年を経過した場合は、再購入世帯も対…
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(1)
★要予約 ■みんなの栄養相談 日時:毎週月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 場所:成人保健推進室 内容:管理栄養士による栄養相談、食生活に関する相談など 相談員:管理栄養士 申込み:成人保健推進室【電話】0561-56-0758★ ■家庭訪問 日時:毎週月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時(電話でご連絡ください) 場所:希望者宅 内容:保健師が家庭に訪問し、健康や子育てに関す…
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)
★要予約 ■身体障がい、知的障がい、難病のある人の相談 日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」(諸輪北山158-90 社会福祉協議会1階) 内容:高校生以上の人。福祉サービスの利用、生活や就労の困りごとなど 相談員:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」職員 申込み:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」【電話】0561-39…
-
くらし
シニアいきいきガイド 4月のイベント
★要予約
-
講座
介護予防教室(1)
対象:原則65歳以上の町内在住者 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ■お元気サロン(ID:3734) 日時:(1)4月13日(日)(2)27日(日)午後1時30分~3時 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) 内容: (1)座ってできる簡単な体操 (2)笑顔をつくる健康体操 料金:無料 申込み・問合せ:前日までに東郷町南部地域包括支援センター …
-
講座
介護予防教室(2)
■元気アップ教室はつらつコース(ID:3732) 日時:4月9日、16日、23日、30日(水)午前10時~11時30分 場所:町総合体育館 多目的運動室(30日はいこまい館1階多目的室A) 内容:正しい歩き方が分かるウォーキング、道具を用いた筋力トレーニング、音楽に合わせて楽しく体を動かす有酸素運動など様々な運動を日替わりで行います。 対象:原則町内在住の65歳以上の人 料金:4回分1,000円 …
-
くらし
認知症支援
■カフェ東郷庵(ID:3305) お茶を飲みながら、認知症や介護について話しませんか。地域の人の集いの場となっています。介護者の交流スペースもあります。 日時:4月13日、27日(日)午前10時~午後0時30分 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) バス停:じゅんかい君「春木台五丁目」 対象:誰でも 料金:1回100円(飲み物代) 申込み・問合せ:前日ま…
-
スポーツ
情報 PICK UP-スポーツ
記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。 ■家族体力つくりの日(ID:2645) 気軽に運動に親しんでもらうためのスポーツイベントです。お一人でもお友達やご家族と一緒でもお気軽にご参加ください。 日時:4月20日(日)午前9時30分~11時 場所:町内各小学校(体育館・グラウンド) 内容: ・東郷小…タスポニー・ティーボール・ファミリーバドミントン ・…
-
イベント
情報 PICK UP-イベント
■レクチャーミニコンサート(ID:12520) ▽第1回 クラリネット・サクソフォン・ピアノで奏でるhotなトリオコンサート 日時:7月18日(金)午後7時開演(午後6時30分開場) 内容:同じ木管楽器でも見た目は正反対なクラリネットとサクソフォン。珍しい編成ですが新たな可能性に挑戦します。果たしてどんな音色が生み出せるでしょうか?ピアノも加え華やかに夏の暑さにも負けないhotな演奏をお届けいたし…
-
くらし
情報 PICK UP-募集
■令和8年成人式実行委員 一生に一度の成人式、自分たちの手で心に残るものにしませんか? 日時:令和8年1月11日(日)午後1時30分式典開始(午後0時30分受付開始) 場所:町民会館ホール 内容:成人式の企画、記念品の選定、司会など 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人 定員:10人程度 申込み:7月25日(金)までに生涯学習課へ【FAX】0561-38-0066【メール】tgo…
-
健康
情報 PICK UP-保健
■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:4月17日(木)午前10時~11時30分 ・受付…午前9時50分~ 場所:いこまい館1階 多目的室A 料金:1回100円 持ち物・必要なもの:飲み物、タオル、運動靴 問合せ:成人保健推進室 【電話】0561-56-0758 ■まちかど保健室(ID:9958) 町と藤田医科大学と…
-
くらし
情報 PICK UP-福祉
■ひきこもり家族の会(ID:11931) ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。 日時:4月8日(火)午後2時~4時 場所:役場1階 第2会議室 対象:ひきこもり当事者のご家族 料金:無料 申込み:不要 問合せ:福祉課 【電話】0561-56-0732 ■就労ファーストステップ「ココ…
-
くらし
情報 PICK UP-税・年金・保険
■固定資産税・都市計画税納税通知書の発送(ID:5114) 発送予定です。4月中旬になっても手元に納税通知書が届かない場合は、税務課資産税係までご連絡ください。 なお、第1期分の納期限は、4月30日(水)です(全期納付分の納期限も同日)。また、「eLマーク」がついている納付書は、地方税お支払いサイトでクレジットカードやインターネットバンキングなどを利用した納付ができます。詳しくは、右の二次元コード…
-
くらし
情報 PICK UP-お知らせ
■人権擁護委員 小出直美さん(新任) 人権擁護委員に小出直美さんが4月1日付けで就任(任期3年)されました。人権擁護委員は、町長が議会の意見を聞いて法務大臣に推薦し、法務大臣が委嘱するもので、全国に配置されています。委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済を行っています。また、人権への理解を深めてもらうために様々な啓発活動…
-
くらし
情報 PICK UP-シルバー人材センター
■生きがい、健康づくりをお考えで、働く意欲のある町内在住の60歳以上の方、新しい生活にチャレンジしてみませんか。 ▽シルバーの就業形態 請負:決められた業務内容を完成させる 委任:業務を実施する 派遣:発注者の指揮命令により労働する 職業紹介:発注者の指揮命令により労働する シルバーの働き方も多様化、皆さんの希望や能力に応じてお仕事をご紹介しています。発注者様が技術者などを求人される場合にも、派遣…
-
くらし
情報 PICK UP-社会福祉協議会
■ボランティアセンター登録者募集 町社会福祉協議会のボランティアセンターに登録しませんか?希望にあったボランティア活動先を紹介します。また、施設などで特技や趣味を披露したり、教えていただける人も募集中です(活動は不定期でも可)。 問合せ:下記のいずれかの方法でお問い合わせください。 (1)地域福祉係まで電話【電話】0561-37-5411 (2)右の二次元コード(本紙参照)から町ボランティアセンタ…
-
くらし
情報 PICK UP-環境
■集団資源回収のススメ「みんなの力でリサイクル」(ID:3587) ▽はじめてみませんか?集団資源回収 集団資源回収とは、自治会・子ども会・マンションの管理組合、PTAなどの地域団体が自主的に協力し合って家庭から出る資源を集め、回収業者に引き渡すリサイクル活動です。地域の皆さんの力でごみの減量と資源の有効活動を行うことで効率的に資源回収ができます。回収した資源物は資源回収業者が買い取り、売却金を受…
-
くらし
みんなの伝言板
■みんなの伝言板で会員募集や行事の告知をしませんか。 記事を掲載できる人:町内で活動する町民団体など 申し込み期間:6月号…4/15(火)まで 申込み:掲載申請書(町ホームページで入手可)を情報広報課へ。 問合せ:情報広報課 【電話】0561-38-3111(代表)
-
くらし
環境インフォメーション
◆可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラス、ビン・ペットボトルの収集日(4月) ◎可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラスごみは、収集日の朝(8:00まで)に町指定袋に入れて、ごみ集積場所に出してください。資源やごみの出し方のルールを守り、生ごみにはカラスネットを優先してかぶせるなど、ごみ集積場所をきれいに保ちましょう。 問合せ:環境課 【電話】0561-56-0729
-
イベント
令和7年度 東郷町の主なイベント
町内で開催する行事や大きなイベントの日程をお知らせします。 イベントの詳細が決まりましたら、広報とうごうや町ホームページでお知らせします。 ■4月 7日(月) 保育園入園式 8日(火) 小学校入学式 9日(水) 中学校入学式 ■5月 17日(土)・18日(日) 春の文化祭 ■6月 1日(日) 水防訓練 5日(木) 老人クラブ輪投げ大会 14日(土) 民踊講習会 ■8月 16日(土) 町民納涼まつり…