広報とうごう 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
シニアいきいきガイド 7月のイベント ★=要予約
-
講座
健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:7月17日(木)午前10時~11時30分 受付…午前9時50分~ 場所:いこまい館 多目的室A 内容:心身のリフレッシュを目的とした体操 講師:健康づくりリーダー 対象:町内在住者(シニア向けの教室です) 定員:なし 料金:1回100円 持ち物:飲み物、タオル、運動靴、社会参加ポイント手帳 その他:社会参加ポイント対象 申込み:不要 ...
-
講座
介護予防教室(1) 対象:原則町内在住の65歳以上の人 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ◆お元気サロン(ID:3734) 日時:(1)7月13日(日)(2)27日(日)午後1時30分~3時 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵 (春木下正葉廻間4337-13) 内容:(1)座ってできる簡単な体操(2)お口の健康講座 料金:無料 申込み・問合せ:前日までに町南部地域包括支援センター東郷苑 【電...
-
講座
介護予防教室(2) ◆ふれあいサロン(ID:3734) 日時:(1)7月10日(木)(2)7月24日(木)(3)7月19日(土) (1)(2)午後2時~3時、午後3時30分~4時30分 (3)午後2時30分~4時30分 場所:キョーワ薬局東郷店(春木北野渕8) 内容:(1)(2)「金魚鉢ゼリー」(3)「夏祭り」 料金:無料 持ち物: (1)(2)エプロン、三角巾、社会参加ポイント手帳 (3)社会参加ポイント手帳 申込...
-
くらし
認知症支援 ◆カフェ東郷庵(ID:3305) お茶を飲みながら、認知症や介護について話しませんか。地域の人の集いの場となっています。介護者の交流スペースもあります。 日時:7月13日、27日(日)午前10時~午後0時30分 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) バス停:じゅんかい君「春木台五丁目」 対象:誰でも 料金:1回100円(飲み物代) 申込み・問合せ:前日ま...
-
スポーツ
情報 PICK UP-スポーツ 記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。 ◆家族体力つくりの日(ID:2645) 気軽に運動に親しんでもらうためのスポーツイベントです。お一人でもお友達やご家族と一緒でもお気軽にご参加ください。音貝小および高嶺小は、参議院議員通常選挙の投票所になると想定されるため、実施しません。 日時:7月20日(日)午前9時30分~11時 場所:町内各小学校(体育館...
-
くらし
みんなの伝言板 ◆剣道体験教室・参加者募集 剣道教室(六然会)は、週2回の稽古を行っています。 お気軽にご連絡ください。 日時:8/2、9、23、30(土)9時~ 場所:町総合体育館武道場 対象:年長、小学生、中学生 料金:無料 持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装 申込み・問合せ:伊東 【電話】090-8671-3499【E-mail】[email protected] ◆石川書道教室 生徒募集 大人も...
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(1) ◆家族介護者向けミニ講座(ID:11208) 家族を介護している人向けに、講義と座談会を行います。コーヒーを飲みながら、ゆったり介護に関する相談や情報交換ができます。 日時:7月15日(火)午後1時30分~3時30分 場所:いこまい館 多目的室B 内容:『初めて知った!要支援・要介護の当事者に聞いた、自宅での困りごと(家族対応と工夫、簡単な体験)』 講師:藤田医科大学講師 都築晃氏 対象:ご家族の...
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(2) ◆レクチャーミニコンサート(ID:12520) ◇第1回クラリネット•サクソフォン•ピアノで奏でるhotなトリオコンサート 日時:7月18日(金)午後7時開演(午後6時30分開場) 内容:同じ木管楽器でも見た目は正反対なクラリネットとサクソフォン。珍しい編成ですが新たな可能性に挑戦します。果たしてどんな音色が生み出せるでしょうか?ピアノも加え華やかに夏の暑さにも負けないhotな演奏をお届けいたしま...
-
くらし
情報 PICK UP-募集(1) ◆文化産業まつりステージ出演者募集(ID:11282) 日時:11月9日(日)午前9時~午後3時の指定時間 場所:町民会館ホールまたは芝生広場野外ステージ 内容:音楽・ダンス・劇・トークショーなど(ジャンル不問) 申込み:7月16日(水)まで(必着)に応募用紙を産業振興課窓口に提出、もしくはメールまたは郵送(〒470-0198(住所不要)東郷町産業振興課商工係)。 【E-mail】tgo-sang...
-
くらし
情報 PICK UP-募集(2) ◆県障害者委託訓練 就職に活かすオフィスソフト基礎コース 日時:9月2日(火)~10月31日(金)午前10時~午後3時30分 (土・日曜、祝日、9月10日および10月8日、24日・29日を除く) 場所:スクエアマイスターシューレ名古屋本校(名古屋市中区丸の内2-2-15 東照ビル) 内容:パソコン操作概要、ワープロソフト操作実習、表計算ソフト操作実習、プレゼンテーション操作実習、就職支援 対象:身...
-
健康
情報 PICK UP-保健 ◆集団がん検診・20~39歳の方のための健診(ID:2924、3021) 日時:7月1日(火)受付開始 その他:詳しくは、本号同時配布の案内チラシをご覧ください。 問合せ:成人保健推進室 【電話】0561-56-0758 ◆オーラルフレイル予防教室 「食べる力」を守りましょう!肺炎予防、認知症予防にも効果的な内容です。 日時: 口の体力測定…10月2日または9日(木)のどちらか参加必須。 〔教室(...
-
くらし
情報 PICK UP-福祉 ◆社会を明るくする運動(ID:2925) 毎年7月は、社会を明るくする運動強調月間です。「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの改善更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。ポスターや黄色いハンカチの掲示などの啓発活動に、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:福祉課 【電話】0561-56-0732 ◆ひきこもり家族の会(I...
-
くらし
情報 PICK UP-税・年金・保険 ◆年度途中に75歳になる人の国民健康保険税(ID:12625) 令和7年度納税通知書は、8月中旬に発送予定です。75歳になる人は誕生日に国民健康保険の資格を喪失し、後期高齢者医療制度へ加入することになります。 そのため、年度途中で75歳になる人の国民健康保険税は、あらかじめ誕生日の前月分までの加入月数で計算し、納税通知書に記載されます。(後期高齢者医療制度の保険料は、誕生日の1~2カ月後に保険料決...
-
くらし
情報 PICK UP-相談 ◆多重債務者相談(ID:12681) 日時:7月17日(木)午後1時30分~4時30分 ※毎月第3木曜日 場所:役場内会議室 内容:弁護士が生活再建のための相談を受けます。 対象:多重債務状態である人 定員:3人 料金:初回無料 ※2回目以降は有料です。費用など詳しくは、1回目の相談後に弁護士にお尋ねください。 申込み:〔完全予約制〕相談日(第3木曜日)の1週間前までに債権管理課に電話予約 問合せ...
-
くらし
情報 PICK UP-お知らせ ◆令和6年度の住民基本台帳閲覧状況(ID:3147) 閲覧者数30団体、件数2,647件 詳しくは、町ホームページをご覧ください 問合せ:住民課 【電話】0561-56-0731 ◆町立図書館の開館時間延長(ID:2670) 6月から、より多くの皆さんに町立図書館をご利用いただけるよう開館時間を延長しました。 延長対象日および延長時間:水曜日および金曜日…午後5時~8時、土曜日…午後5時~6時 開...
-
スポーツ
表敬訪問 ◆加藤聖渚さんスノーボードアジア大会など6大会出場 東郷中学校3年生の加藤聖渚さんが、2月8日(土)に韓国で開催された2025 11th ALL ASIA technical Championshipを始めとする6大会に出場した報告のため、4月28日(月)に町長を訪れました。 ◆和田唯何さんチアダンス全国大会2大会優勝 チアダンスクラブMilky Way(名古屋市を拠点)に所属する春木中学校3年生...
-
くらし
情報 PICK UP-シルバー人材センター ◆新入会員説明会 新しい生活にチャレンジしてみませんか。働いたお小遣いで楽しみを増やしてみましょう。健康づくりをお考えで、働く意欲がある町内在住の60歳以上の人をお待ちしています。 入会説明会は、月2回 第1・第3火曜日 日時:7月1日、15日(火)午後2時から 場所:高齢者ワークプラザ 料金:年会費2,000円 持ち物:筆記用具・印鑑 ※日程が合わない人はご相談ください。 ◆仕事をお請します 襖...
-
くらし
情報 PICK UP-社会福祉協議会 ◆第一回高齢者ボランティアポイント制度学習会 日時:7月23日(水)午前10時30分~11時40分 場所:町民会館 大会議室1~4 内容:「発達障がい理解と関わり方について」 対象:誰でも 料金:無料 問合せ:【電話】0561-37-5411 ※同時に高齢者ボランティアポイント制度登録のための研修会を開催します。申し込みなど詳しくは、社協ホームページをご覧ください。 ◆青少年等ボランティア福祉体験...
-
くらし
情報 PICK UP-環境 ◆ペットボトルはペットボトルにリサイクル! 町では、ペットボトル本体を単独で集め、環境にやさしい取り組み「水平リサイクル」を行っています。 「水平リサイクル」とは、回収したペットボトルを洗浄・粉砕したのち、再びペットボトルへと生まれ変わらせることです。皆さんのひと手間で、石油の使用と温室効果ガス排出の削減となります。ペットボトルは、資源回収ステーションや地区資源回収へ出していただきますよう、ご協力...