広報たけとよ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
情報ステーション News and Information お知らせ(1)
■暮らしに役立つ情報をお届け 情報ステーション News and Information 問合せ:武豊町役場 【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115 ■献血にご協力ください(400mlのみ) 大切な命を救うために十分な血液の確保が必要です。日本赤十字社のアプリより事前予約すると、待ち時間が短縮できますので、ぜひご予約ください。(予約なしでも献血できますが、お待ちいただく場合がありま…
-
くらし
情報ステーション News and Information お知らせ(2)
■暮らしに役立つ情報をお届け 情報ステーション News and Information 問合せ:武豊町役場 【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115 ■春の全国交通安全運動 4/6(日)~15(火) 新年度は、新たな生活をスタートする新入学児童を始め、学生や社会人等による不慣れな交通環境での交通事故の発生が懸念されます。 そこで、「春の全国交通安全運動」を展開し、交通事故の防止を図…
-
くらし
国民年金保険料の学生納付特例
保険料の納付が難しい学生の納付が猶予され、万一の事故等により障がいを負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。 対象:大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校、各種学校に在学する人で所得が基準以下 持ち物: ・学生証(または在学証明書) ・基礎年金番号が分かるもの ・本人確認書類(マイナンバーカード等) 申込み:令和7年度の申請は、4/1(火)から役場保険医療課へ …
-
くらし
有害鳥獣駆除を実施します
農産物等に被害をあたえる有害鳥獣の内、カラス・カワラバト等鳥類の駆除を実施します。早朝から、猟銃を使用して駆除を行うため、一部区域のみなさんには発砲音等によりご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。 日時:4/6、5/4、6/1、7/6、9/7、10/5、10/26の各日曜日6:30~11:00(予定) ※雨天の場合は翌週に延期 駆除区域:武豊北部農地開発付近、冨貴字カル田付近 実施団体:知…
-
健康
令和7年度 国民健康保険特定健康診査 後期高齢者医療健康診査のお知らせ
■健康診査実施期間 6月~9月 ■受診券送付時期 5月下旬頃 ※令和7年度は個別医療機関に加え、保健センターでも4日間実施します。 詳しくは受診券と同封の案内をご覧ください ※保健センターの健診では、胸部レントゲン検査・大腸がん検査キットの購入も同時に実施できます ◇健診の流れ (1)案内と受診券が届く (5月下旬頃) (2)健康診査を受ける (6~9月頃) (3)結果を受取る (7~10月頃) …
-
くらし
幸せの黄色いリボン川柳へのご応募ありがとうございました!
2月に募集した川柳の入選作品が決定しました! 応募総数は67句、たくさんのご応募ありがとうございました。 ※入選作品、受賞者については本紙29ページをご覧ください。 腹囲の大きい「太っ腹」な人が多い武豊町では、住民のみなさんにお腹まわりを意識してもらうため、毎年2月に「幸せの黄色いリボン町内一斉腹囲測ろう月間」を実施しています。 月間は終わりましたが、この川柳と共に年間を通じてメタボ予防を啓発して…
-
くらし
狂犬病集合予防注射の実施について
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法による登録と、毎年一回の狂犬病予防注射を受ける義務があります。町では、動物病院へ行く手段がないなどの理由で、狂犬病予防注射を受けることが困難な人を対象に、下記の日程で狂犬病集合予防注射を実施します。登録済みの犬の飼い主には、3月下旬にハガキを発送しています。 ※会場内での事故について、町は一切責任を負いません。事故が起きないように、犬を制御できる人が来てください …
-
くらし
広報アンケート 結果のご報告
広報アンケートへのご協力いただき、誠にありがとうございました。 読者のみなさまの声を大切にし、より親しみやすく役立つ広報を目指してまいります。引き続き、「広報たけとよ」をどうぞよろしくお願いします。 ◆アンケート結果 町ホームページでアンケート結果を公開しています。 ぜひご覧ください。 (本紙31ページの二次元コードをご参照ください。) ◆回答件数 508件 ◆実施期間 6年12/26(木)~7年…
-
くらし
ゴールデンウィークのごみ出し
4月29日(祝)~5月6日(振休)の連休期間中のごみ出しは下記の通りです。 ◆営業時間 ゆめくりん:8:30~16:15(土曜は13:00まで) たけとよ・おおあし・いちはら資源回収エコステーション:9:00~15:00(いちはらは水曜定休) エイゼン北山リサイクルセンター:8:30~12:0013:00~16:30(日曜定休) 問合せ:役場 環境課
-
くらし
アサガオとゴーヤの種を配布
夏の暑さが厳しくなると、エアコンの設定温度を下げてしまいがちですが、電力消費量は上がってしまいます。 つる性植物を使うことで、エアコンの温度を下げずに室温を下げることができる緑のカーテン作りにチャレンジしてみませんか。 ◆無料配布しているもの ・つる性植物の種(アサガオ、ゴーヤ) ※苗ではありません ・緑のカーテン育て方マニュアル ◆対象…町内在住の人 ◆配布時期・場所 4/16(水)から役場環境…
-
文化
教えて!学芸員のタナカさん
歴史民俗資料館の学芸員・田中が町にまつわる歴史や文化等を紹介するコーナーです。 ◆6月に祭礼をやっていた? 知多半島では4月になると各地で祭礼が行われます。武豊町でも町を歩けば祭囃子が聞こえ、通行止めの看板を目にして祭りの季節を感じます。 しかし、江戸時代の資料によると、武雄神社の例祭は6月に行われていたと記録されています。天保14年成立の『尾張志(おわりし)』には、武雄神社が「天王」と記され、尾…
-
くらし
粗大ごみ収集日 (5月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください ※本紙33ページの二次元コードをご参照ください。 問合せ:役場 環境課
-
くらし
パブリックコメント意見募集結果
パブリックコメントでいただいた意見件数は以下のとおりです。 また、意見に対する町の考え方は町ホームページに掲載しています。 ◆武豊町下水道事業経営戦略(案) 募集期間:1/10(金)~2/10(月) 意見件数:5件 計画公表開始日:4月9日(水) 問合せ:役場 上下水道課 ◆武豊町子ども読書活動推進計画(案) 募集期間:1/10(金)~2/10(月) 意見件数:4件 計画公表開始日:4月1日(火)…
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 3月1日現在 ▽人口 43,318人(-12) 男:21,827人(-61) 女:21,491人(+49) 世帯:19,136(+187) 内外国人:1,559人(+151) 男:914人(+90) 女:645人(+61) ▽出生 男:9人(-2) 女:11人(+2) ◆事故災害状況 2月分 ▽交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽:11人(+6)…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
5月 無料相談
・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS (スポーツ)
【5月スポーツカレンダー】 ◇武豊町テニス大会(ダブルス/男・女) 11日(日) ※予備日18日(日) 運動公園 ◇第84回ビーチボール大会(混合) 18日(日) 総合体育館 ◇春季武豊町民ソフトテニス大会(一般の部) 25日(日) ※予備日6月1日(日) 総合体育館 ◇体力チェック 31日(土) 総合体育館 【催し】 ◆CCNCプールたけとよ情報 ▽小学校の水泳授業を行います 4月22日(火)よ…
-
健康
5月 保健センターだより
【赤ちゃん・子ども健康診査】 ◇3か月児健康診査 日時:5月8日(木)12:45~ 対象:R7.1月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:5月21日(水)12:45~ 対象:R5.10月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:5月16日(金)12:45~ 対象:R5.5月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査 日時:5月20日(火)…
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆朝食を食べよう! 武豊町民を対象としたアンケートによると、朝食を食べないと回答した人は約19%でした。特に、20代は朝食の摂取率が低くなっています。 朝食を毎日食べる人は、食べない人と比較して、睡眠の質が良い人が多いことが報告されています。これは、朝食を摂ることで体内リズムが整うことが影響しています。 毎朝の習慣として、朝ごはんを食べて、心も体も元気に充実した1日をスタートさせましょう!
-
健康
子宮頸がん・乳がん個別検診のお知らせ
医療機関で保健センターでの集団検診と同料金でがん検診が受けられます。 個別検診を希望する人は早目に予約をしてください。 がん検診は集団検診か個別検診のどちらか、年度内に1人1回までです。 ◆検診実施期間 4月1日~令和8年3月31日 ※知多厚生病院のみ6月開始 ◆対象・検診料 ・子宮頸がん検診…平成17年4月1日以前生まれの女性(1,200円) ・乳がん検診…平成7年4月1日以前生まれの女性(1,…