広報よっかいち 11月下旬号No.1681
発行号の内容
-
子育て
【暮らしの情報】イベント・講座一覧-図書館(3) 【楠】 ■よみきかせクリスマス 日時:12月2日(火)10:30から 会場:2階和室 ■おはなし会 日時:12月13日(土)、12月21日(日)10:30から 会場:2階研修室 ■よみきかせひよこ 日時:12月25日(木)10:30から 対象:0歳から 会場:1階えほんのへや お問い合わせ先:楠交流会館図書室 【電話】397-2277【FAX】397-2160 ※月曜日、祝日休館。 利用時間:9:...
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(1) ■eスポーツ大会「こにゅうどうくんカップ」 eスポーツ大会(ストリートファイター62on2大会)を開催します。大会終了後、懇親会を実施します。 対象:15歳以上(ゲーム経験者向け) 日時:令和8年1月10日(土)11:00~19:00(10:00受け付け) 会場:四日市商工会議所1階 ホール ゲスト:ゴールデンボンバー歌広場淳(じゅん)さんほか 定員:350人(先着順) 申し込み:12月26日まで...
-
スポーツ
令和7年度 冬季スポーツ教室 対象:市内に在住、または通勤・通学する人(年齢は教室初日、学年は令和7年4月1日現在) 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選。結果は全員に通知) 申し込み:12月10日(必着)までに、Eメールか往復はがきで、または直接、必要事項と、託児付き教室の託児を希望する場合は、こどもの名前(ふりがな)・性別・年齢を、〒510-0886 日永東一丁目3-21 四日市市スポーツ協会「スポーツ教室申込」係へ。直接...
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(2) ■自動運転実証実験 中心市街地の回遊性向上を目的に自動運転実証実験を行います。 日時:12月9日(火)~26日(金) (月曜日除く。関係者のみの試乗日あり) 運行区間:中央通り(市役所~JR四日市駅間) 申し込み:12月4日以降に、専用フォームから その他:詳しくは、スマートシティポータルサイトを参照 お問い合わせ先:公共交通推進室 (【電話】354-8095【FAX】354-8404) ■避難所...
-
イベント
ミニ情報(1) ◆四日市まんなかこどもステーション 会場:(1)(3)(4)同所(西町) (1)絵本のひろばとクリスマスランチ 対象:未就園児と保護者 日時:12月4日(木)10:30〜13:00(10:00受け付け) 定員:8人(先着順) 料金:1,300円、こども用ランチ100円(必要な人のみ) (2)文化芸術鑑賞体験「おむすび」 対象:0〜2歳 日時:12月5日(金)11:00開演(10:40開場) 会場:...
-
健康
健康づくり教室 会場:ヘルスプラザ 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選) 申し込み:12月20日(必着)までに、ファックス・はがき・電話で、必要事項、今までにかかった病気および治療中の病気・心臓病・不整脈・運動制限の有無(ある場合は、病名と発症した時期、主治医の許可の有無)、内服薬の有無(ある場合は、薬名)、関節の痛みの有無(ある場合は、部位)を、〒510-0851 塩浜町1-11 ヘルスプラザへ その他:主治...
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(3) ■シルバー人材センター定期入会説明会のお知らせ 対象:市内に在住する原則60歳以上の人で、健康で働く意欲のある人 ▽定期入会説明会 日時:12月10日(水)13:30から 会場:シルバー人材センター(十七軒町) 日時:12月24日(水)13:30から 会場:あさけプラザ2階第1小ホール 日時:令和8年1月14日(水)13:30から 会場:シルバー人材センター(十七軒町) 日時:1月28日(水)13...
-
講座
令和7年度 第III期 外国語講座 対象:16歳以上 日時・内容:下表のとおり 会場:本町プラザ6階 定員:各15人程度(先着順。初めて受講する人を優先。5人以下の場合は開講しない場合もあり) 料金:一般…14,300円、賛助会員…13,200円(全10回分。テキスト代込み。ただし、英会話入門・初級・中級は、別途3,300円必要) 申し込み:12月9~18日17:00に、専用フォームかEメールで、必要事項、メールアドレス(必須)、語...
-
イベント
ミニ情報(2) ◆三重県オンライン多胎プレファミリー教室 対象:三重県在住の双子・三つ子を妊娠中の人とその家族、県外から里帰り中の妊婦 日時:12月6日(土)10:00~12:00 会場:オンライン(zoom) 申し込み:専用フォームから お問い合わせ先:三重多胎ネット事務局 【メール】([email protected]) ◆四日市歩こう会 料金:300円(交通費自己負担) 持ち物:弁当、飲み物、雨具 その他...
-
くらし
【暮らしの情報】パブリックコメント ■都市計画マスタープラン全体構想・立地適正化計画の見直し(素案) 土地利用や都市基盤施設整備など都市づくりの基本方針を示す「都市計画マスタープラン全体構想」と、コンパクトで生活利便性の高い持続可能な都市構造形成に向けた誘導方針などを示す「立地適正化計画」の見直し素案を作成しましたので、皆さんの意見を募集します。 素案の入手先市:ホームページ、都市計画課(市役所4階)、市政情報センター(市役所北館1...
-
くらし
【暮らしの情報】募集(1) ■公立保育園・認定こども園給食用共同購入物資の納入業者募集 申し込み:12月1~12日に、保育幼稚園課(総合会館3階)にある所定の登録申請書を、直接、同課へ お問い合わせ先:保育幼稚園課 (【電話】354-8172【FAX】354-6013) ■消防出初式こども隊長募集 消防出初式の分列行進で消防車に乗車するこども隊長を募集します。 対象:市内か朝日町、川越町に在住する6~12歳(平成25年4月2...
-
くらし
円形デッキ愛称の市民投票を実施します 対象:市内に在住、または通勤・通学する人 投票期間:12月5日まで 投票方法:専用フォームか郵送で、投票用紙を、〒510-8601 市街地整備課へ。または直接、同課(市役所4階)か各地区市民センターへ その他:候補作品は、市ホームページを参照。投票用紙は、同課、各地区市民センターで配布するほか、市ホームページからも入手可。結果は、12月中旬のオープニングセレモニーで発表 お問い合わせ先:市街地整備...
-
イベント
ミニ情報(3) ◆市民公開ライヴくすの町de子どもの歌音楽会 日時:12月13日(土)14:00〜15:30(13:30開場) 会場:楠地区市民センター3階 会議室304 定員:30人(先着順) 申し込み・お問い合わせ先:男の囲炉裏端の会志田(【電話・FAX】346-2903)へ ◆ビバ橋北・ロゲイニング大会andミニライブ 対象:市内に在住、または通勤・通学する成人を含む2人以上のグループ 日時:12月14日(...
-
イベント
ミニ情報(4) ◆「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」上映“地球に感謝・龍仁まつり” 日時:12月18日(木「)第4番」・21日(日「)第9番」いずれも13:30から(13:15受け付け) 会場:三浜文化会館 視聴覚室 定員:50人(予約優先) 申し込み:地球交響曲小さな上映会・三重伊藤(【電話】090-2683-4562【メール】[email protected])へ ◆クリスマスJ.ゴスペルコンサート 日時:1...
-
しごと
【暮らしの情報】募集(2) ■会計年度任用職員登録者の募集 申し込み:事前に電話連絡の上、履歴書を、直接、育ち支援課(総合会館6階)へ ◇小・中学校介助員(パートタイム) 対象:市立小・中学校に勤務可能な人(教員免許の有無は問いません) ◇医療的ケアサポーター 対象:看護師(准看護師)資格を持ち、市立小・中学校に勤務可能な人 お問い合わせ先:育ち支援課 (【電話】354-8285【FAX】359-0280) ■北大谷・富田霊...
-
スポーツ
令和7年度 四日市市スポーツ有功賞・地域有功賞が決定 本市のスポーツ振興に貢献いただいた次の皆さんを表彰します。 ◆スポーツ有功賞 (永年にわたりスポーツ・レクリエーション団体において、普及、発展に貢献された市民を表彰) ◆スポーツ地域有功賞 (永年にわたり地域におけるボランティアとしてスポーツ・レクリエーションの普及、発展に貢献された市民を表彰) ※各受賞者の詳細は本紙PDF版17ページをご覧ください。 お問い合わせ先:スポーツ課 (【電話】354...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1) ■令和7年度生涯スポーツ功労者・優良団体文部科学大臣表彰 スポーツの健全な普及と発展に貢献し、地域スポーツの振興に顕著な成果をあげたため、本市から1人と1団体が表彰されました。 ▽生涯スポーツ功労者 ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。 ▽生涯スポーツ優良団体 特定非営利活動法人楠スポーツクラブ お問い合わせ先:スポーツ課 (【電話】354-8429【FAX】354-8432) ■令和7...
-
くらし
ミニ情報(5) ◆裁判所お仕事ガイダンスのお知らせ 対象:裁判所の仕事に興味のある人 日時:12月24日(水)13:30から 定員:15人程度 会場:津地方・家庭裁判所(津市) 申し込み:12月5~15日に、専用フォームから お問い合わせ先:津地方裁判所総務課人事第一係 (【電話】059-226-4805) ◆映画「パレードへようこそ」上映会 日時:12月27日(土)(1)10:00(2)13:30 会場:あさけ...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2) ■産前産後期間の国民年金保険料免除制度 国民年金第1号被保険者が出産した場合、出産予定日、または出産日の属する月の前月から4カ月間(多胎は、3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除となります。免除期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額が計算されます。 対象:国民年金第1号被保険者で、妊娠85日(4カ月)以上の出産(死産・流産・早産を含む)をした人 持ち物:マイナンバーカードなど...
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3) ■ミニ情報(1月下旬号)の締め切り日にご注意ください 広報よっかいち1月下旬号の「ミニ情報」の締め切りは、通常(原則、発行前月の15日)より早い、12月10日になります。 下旬号の発行日:毎月20日(おおむね1週間で配布完了) 掲載対象:発行翌日の1日以降に開催か、申し込み締め切りがある催し お問い合わせ先:広報マーケティング課 (【電話】354-8244【FAX】354-3974) ■スマホ・パ...
