広報まつさか 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
初午まつり
参道や境内に露店が立ち並び、縁起玩具の「猿はじき」や「ねじりおこし」が販売されます。 とき: ・3月1日(土)〈宵宮〉午前10時~午後9時 ・3月2日(日)〈本日〉午前10時~午後7時 ところ: ・松阪駅前周辺商店街(本町、中町、日野町) ・岡寺山継松寺(中町) 交通規制: ・3月1日(土)/午前9時~午後9時半 ・3月2日(日)/午前9時半~午後7時半 ※詳しくは「松阪市観光協会ホームページ」を…
-
くらし
令和7年6月7日(土)から休日・夜間応急診療所の土曜日深夜の診療を休止します。
■松阪市休日・夜間応急診療所 ◆休日(日・祝・年末年始) 診療科目:内科・小児科・外科 受付時間: ・午前8時45分~11時半 ・午後1時45分~4時半 診療時間: ・午前9時~正午 ・午後2時~5時 ◆夜間(毎日) 診療科目:内科・小児科(3歳以上) 受付時間:午後8時~10時 診療時間:午後8時~10時半 ※深夜(毎週土曜)24時~翌6時(受付時間24時~翌5時半)は、令和7年5月31日(土)…
-
くらし
令和7年10月1日(水)から市役所の窓口受付時間を変更します。
働き方改革の一環として以下の取り組みを開始します。 ご理解いただきますようお願いいたします。 窓口受付時間:午前9時~午後4時半 開始時期:令和7年10月1日から変更 対象施設:本庁舎、各地域振興局を中心に検討を進めます。 ※令和7年9月30日までは、午前8時半から午後5時15分までとなります。 ◎最新の情報は市ホームページでご確認ください 問合せ: ・職員課 【電話】53-4331 【FAX】2…
-
子育て
仕事や家事で忙しく、ゆっくり広報を読む時間がない子育て世代のみなさんへ
子育て世代の方もこれだけは要チェック!という記事をまとめました。 ■認可外保育施設一時預かりで使える利用チケットを配付しています。 子育てをされている保護者のリフレッシュやストレス軽減のため、松阪市内の認可外保育施設で利用できるチケット10,000円分(2,000円×5枚)を申込対象となるお子さん1人につき1回配付しています。利用期限が令和7年6月30日までのため、今から申し込みをしても利用してい…
-
文化
~開館30年のあゆみ~松浦武四郎記念館(1)
令和6年7月3日、開館から30年を迎えた松浦武四郎記念館。 「北海道の名付け親」とされる松浦武四郎の多才な功績を伝える記念館として市民に親しまれた30年の歩みを写真とともに紹介します。 〇1994・平成6年 松浦武四郎記念館(小野江地区コミュニティーセンター)を開館 7月3日、竣工記念式典が開催され、三重県の田川亮三知事、北海道の横路孝弘知事、北海道ウタリ協会の野村義一理事長が出席されました。 〇…
-
文化
~開館30年のあゆみ~松浦武四郎記念館(2)
■武四郎と龍馬 開館30周年・松阪市制20周年記念特別展 幕末の日本に大きな足跡を残した松浦武四郎と坂本龍馬にスポットを当て、同じ時代を生きた中で、直接出会うことはなかった二人が、蝦夷地(今の北海道)をはじめ、さまざまなキーワードでつながる様子を紹介します。 ・松浦武四郎(1818年~1888年) ・坂本龍馬(1835年~1867年) 展示期間:令和7年3月23日(日)まで 開館時間:午前9時~午…
-
くらし
まつさか情報広場
◆人口と世帯数(令和6年12月1日現在) ※( )内は前月比 人口:156,131人(-100人) 世帯数:74,946世帯(-8世帯) 男:75,176人(-59人) 女:80,955人(-41人) 各種問い合わせ、申し込みは、業務時間内【平日の午前8時半~午後5時15分(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】にお願いします。
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1)
■令和7年4月女性相談の相談窓口が移動します! 女性が抱える悩みや困りごと(DVなど暴力のこと/夫婦関係のこと/男女関係のこと/親子関係のこと/生活のいきづまり等)、どこに相談すればいいかわからないなど女性相談員がお受けします。 ◆女性相談:児童家庭相談 【電話】30-8666 月~金(土日祝・年末年始除く)午前9時~午後4時半 ~令和7年3月 市役所1階サテライト窓口 ↓ 令和7年4月~ こども…
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)
■社会保険料控除証明書と公的年金等の源泉徴収票について (1)令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となります。対象となる方には、日本年金機構から控除証明書が送付されます。 問合せ:(再交付のご依頼など)「ねんきん加入者ダイヤル」 【電話】0570-003-004 (2)令和6年分公的年金等の源泉徴収票 令和6年…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(1)
■初心者歓迎!!小菊の盆栽仕立て教室 基本的な作り方を中心に、双幹仕立て、石付け仕立て、木付け仕立て等についても学ぶことができます。 講師:鈴木正さん、奥野万理子さん、一ノ木正典さん とき:3月4日、4月1日、5月7日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月18日(全9回コース)午後1時半~3時半 ※基本は第1火曜日、但し、5月は第1水曜日、11月は第3火曜日 ところ:松阪公民…
-
くらし
災害にそなえる
■避難所のトイレについて 避難所で最も困るのが、トイレだと言われています。 災害時におけるトイレの使用については、一人ひとりの気遣い相手を思いやる気持ち(共助)が最も大切です。 過去の大規模災害では上水道、下水道が使えない報告がなされています。 避難所におけるトイレ環境の悪化により、トイレの使用回数を減らすため、水分補給や食事などを控える方が増えます。その結果、心身の低下など様々な疾患の発症、悪化…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(2)
■慢性腎臓病と生活習慣病に関する「市民公開講座」を開催 成人の5人に1人が慢性腎臓病と言われています。生活習慣を見直すことで慢性腎臓病を遠ざけたり、進行を遅らせることが可能です。みなさん、この機会にぜひ一緒に学んでみましょう。 演者: ・石川英二先生(済生会松阪総合病院腎臓センター長) ・森優太先生(松本クリニック理学療法士) ・川守真奈先生(済生会松阪総合病院管理栄養士) とき:3月16日(日)…
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(1)
■こどもの発達支援に携わる専門職員募集 心身の発達に心配のある、または障がいのあるお子さんに寄り添い、発達支援に携わる業務です。 募集職種と人員、必要な資格等: 職種:第1種会計年度任用職員 雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(採用日は要相談。職種により条件付きで更新あり) 勤務時間:午前8時半~17時(実働7時間30分) 休日等:土・日・祝日年末年始 勤務先:子ども発達総合支援センタ…
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(2)
■ひきこもり出張相談会 ひきこもりに関する出張相談会を開催いたします。ひきこもりは、「特別なものではなく、誰にでも起こりうるもの」です。話すことで新たな糸口が見つかるかもしれません。ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。 とき:3月12日(水) 相談時間:(1)午前10時半~、(2)午後1時~、(3)午後2時半~ ところ:幸公民館(大黒田町) 定員:3人(要予約) ※1人1時間程度 …
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント―
■公民館まつり(作品展示会)を開催します! 市内の公民館及びコミュニティセンターで活動している趣味クラブの作品を展示します。 とき:2月21日(金)~23日(日・祝)午前9時~午後4時 ところ:文化財センター(外五曲町) 問合せ:松阪公民館 【電話】20-9091 【FAX】20-9093 ■はるる遊ぼうDAY 健康センターはるる館内を開放し、自由に遊べるスペースを設けます。(予約不要) とき:3…
-
くらし
申告は、正しくお早めに!
■申告期間 市・県民税の申告/所得税等※の確定申告/贈与税の申告・納税→3月17日月まで 個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告・納税→3月31日月まで ※所得税等…所得税及び復興特別所得税 ■申告書の提出先 市・県民税:市民税課、各振興局地域住民課 所得税等、消費税、贈与税:松阪税務署(高町) ※所得税等の確定申告書を提出する方は、原則として市・県民税の申告書を提出する必要はありません。 ※…
-
くらし
市民・企業・行政が一体となって地域を盛り上げよう!地域主体のまちづくり
■地域の元気応援事業(令和6年度採択事業の紹介) ◆地域の元気応援事業とは? 住民自治協議会の自律した地域づくり活動を応援し、その活動を更に発展させ、地域における元気を市内全域へ波及させることやNPOなどの市民活動団体による地域の活性化を目的とした魅力ある活動を応援する事業です。 地域力アップ部門と市民活動サポート部門の2部門で募集・審査を行い、優れた事業提案に対して実現に必要な費用の一部を補助し…
-
文化
図書館
■松阪図書館 【電話】21-3190 【FAX】21-6529 休館日:2月3日(月)、10日(月)、17日(月)、21日(金)~27日(木) ※蔵書点検のため休館 ★土曜お話キャラバン とき:2月1日・8日・15日(土)午後3時~3時半 ★スタッフのおはなし会「おはなしのとおりみち」 とき:2月16日(日)午後3時~3時半 ※場所はいずれも、1階読み聞かせ室 ※おはなし会は、中止・変更になる場合…
-
イベント
天文教室
■2月の天文教室星空に親しもう![参加無料] とき:毎週土曜日 午後7時~9時 ところ:中部台公園内天文台(立野町) ※土曜日が5週ある月の第一土曜日は望遠鏡調整日で閉館です。 ※雨天・曇天中止(こどもクラブは雨天決行) ※こどもクラブは、必ず保護者同伴で参加してください。(入会申し込みは天文台へ) 問合せ: ・天文教室開催中は天文台 【電話】26-2132 ・開催の有無は三十三銀行アリーナ 【電…
-
イベント
松阪競輪場 発売日程
◆本場 開催日/開催名 ・3/9(日)~3/11(火)/松阪FI※タイトル未定 ◆場外 開催日/開催名 ・3/1(土)~3/4(火)/名古屋記念 ・3/6(木)~3/7(金)/宇都宮FI ・3/6(木)~3/9(日)/玉野記念 ・3/10(月)~3/12(水)/取手FI関東カップ ・3/13(木)~3/16(日)/万博協賛GIII大垣 ・3/17(月)~3/19(水)/宇都宮FI ・3/20(木)…
- 1/2
- 1
- 2