広報なばり 令和7年7月10日号

発行号の内容
-
くらし
犯罪被害者などへの支援を実施します 犯罪被害者などが1日でも早く平穏な生活を送ることができるよう「名張市犯罪被害者等の支援に関する条例」を制定しました。犯罪被害者などが平穏な生活を取り戻すには、市民・事業者の皆さんの理解と支えが必要です。支援にご協力をお願いします。 ■主な支援内容 相談・情報提供や経済的支援(要件あり)など 問合せ:市民相談室 【電話】63-7416
-
その他
カラーの紙面で訴求力バツグン!「広報なばり」に広告を掲載しませんか? 毎号約34,000部発行・市内全戸に配布します。 詳しくは、市HPをご覧ください。 問合せ:広報シティプロモーション推進室 【電話】63-7402
-
くらし
広報eモニターTOMONIともにみらいを。 6月号は、市長と同志社大の永田教授が地域の担い手確保に向けて意見交換。読者にとって参考になった意見や必要と考える取組は? ■読者の声 地域に関心を持ってもらえるように、イベントなどで地域を盛り上げては(20代) つながりや出会いがあれば、地域で活動が始めやすいかも。自分からは難しい(30代) 学生さんなど、若い皆さんが主役となって活動に関わってもらうことが大切(30代) 「活動を手伝ってほしい」と...
-
くらし
○○のおかげで、なんとかなるなる。なばりです。 ■みんななんとかなるなるエピソード 花火大会の季節になるといつも思い出します。 子どもたちと会場へ向かっていると、急に大粒の雨が…。旧市街地の知らないお宅の軒先に雨宿りさせてもらいましたが、浴衣を着ていて走ることができず、子どもたちも小さかったので困っていました。すると、家の中から60~70代の女性が出てこられて、折りたたみ傘を貸してくれることに。おかげで、再開された花火を見ることができました。 ...
-
健康
8月 伊賀地域二次救急 休日・夜間 実施病院 [救急車での搬送以外は必ず事前連絡を] [かかりつけ医をもって、早めの受診を] ・医療体制確保のため、伊賀地域3病院で二次救急医療を実施 ・受入対象は重症患者です(実施日のみ受入) 名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 平日…17:00~翌日8:45 土・日、祝日…8:45~翌日8:45 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 月曜…17:...
-
くらし
8月の相談 内容など詳しくは市HPで 記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
-
文化
じもと再発見 なばりじまん ■名張の川にも漁師がいた!? 名張と鮎のなが~いお付き合い 古くから鮎との関係が深い名張。鮎は縄張りを守る習性がある魚で、「ナワバリ」が「ナバリ」に転じて「名張」になったのでは……という説があるほど。奈良時代には宮中へ塩漬けの鮎を献上した記録や、鎌倉時代には魚を禁じられていた寺僧が名張の鮎鮨(あゆずし)をこっそり楽しんでいたという記録が残っています。 かつて、名張の川には多くの「簗(やな)」と呼ば...
-
くらし
#名張感動 このまちは感動に満ちている ■#名張感動キャンペーン Instagramに「#名張感動」と「#名張感動2025」を付けて投稿してね!入賞作品に伊賀米・伊賀牛・地酒を贈呈します! 詳しくは市HPで
-
くらし
おでかけしませんか? ■みんな〜知ってる?水遊びandバーベキュースポット ▽比奈知ダム下流親水公園 「せせらぎ水路」というダムの水を利用した水遊び場があるよ! ▽長瀬河川親水公園 親水護岸があって、川遊びもできちゃう! ・親水公園 ◎詳しくは木津川ダム総合管理所ホームページをご覧ください。 ▽長瀬公園 無料で利用できるバーベキュースペースが人気です! ・長瀬公園 利用時間:8:00~19:00 ※10~2月は17:0...
-
くらし
まちの広報室 ナバリノ ■おいしいトマト作りの秘訣は、地元の循環! 就農8年目のトマト農家・北島芙有子(ふうこ)さんは、子どもの頃から植物や動物が好きで、大阪に住む父方の祖母の市民農園を喜んで手伝っていたといいます。 大学2年生の時に「農」のおもしろさにグッと魅了され、休学をして香川や岡山の農家で住み込みバイトをし、どんどん農業にのめり込んでいったのだそう。「自分で農業をしたい。やるなら大好きなトマトを作りたい」と、大学...
-
くらし
まちを愛し、まちを元気に ナバリスト16 田中一穂(たなか・かずほ)さん 名張市猟友会会員 エネルギー関係の職に従事しながら、2年程前から猟友会の会員として活動中。わな猟と第一種銃猟の狩猟免許を持ち、地域の依頼で赤目地域に設置した箱わなを管理するなど、精力的に有害鳥獣駆除に携わっている。 ■「山や自然が好き」の延長でハンターに! 狩猟を始めたきっかけは、猟友会に所属している会社の先輩から誘いを受けたことでした。もともと自然と触れ合うことが...
-
その他
編集後記 全国の広報担当者が集う大会に参加。古参の超ベテランから熱い思いを持つ大型新人まで、たくさんの出会いが!とても刺激を受けました(たか) 子どもたちがびしょ濡れになって作業した川に「なまずがたくさん来ているよ」と連絡が。うようよ泳ぐ姿に早速の効果を実感(くま) 「猟友会場:駆除をする人じゃない」。私も勘違いしていました。皆さんのご厚意で成り立っている獣害対策。地域みんなで協力を!(はる) 鮎の歴史の記...
-
くらし
市役所などの受付時間を短縮 令和7年8月1日~9:00~16:30 対象施設:市役所、保健センター、まちの保健室、上下水道部庁舎(電話の受付時間は変更なし)ほか
-
その他
その他のお知らせ(広報なばり 令和7年7月10日号) ■表紙 特集 野生動物から農作物を守れ!獣害対策の最前線 今月のナバリスト田中一穂さん ■人口 73,698人(前月比ー44人) ○世帯数 35,045世帯(前月比+29世帯) ※6/1現在 ■発行:名張市 なばりの未来創造部 広報シティプロモーション推進室 〒518-0492 名張市鴻之台1-1 【電話】0595-63-7402【FAX】0595-63-2560 【メール】[email protected]...
- 2/2
- 1
- 2