広報いが 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1) くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。 ※特に記載がない催しは無料・申込不要 ■知っていますか 森林関係の届出 ◇売買や相続などにより、森林の土地を取得したとき 届出の名称:森林の土地の所有者届出書 届出義務者:森林の土地を取得した者 届出先:未来の山づくり推進室 ◇森林の立木を伐採す...
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2) くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。 ※特に記載がない催しは無料・申込不要 ■上野図書館・各分館図書室臨時休館のお知らせ ◇上野図書館 休館期間:11月1日(土)~令和8年3月31日(火)移転に伴う開館準備のため、上野図書館を休館します。ブックポストは11月末まで利用可能です。 12...
-
くらし
くらしの情報「その他」(1) ■上野総合市民病院外来診療担当表 (※本紙二次元コード参照) 問合せ:上野総合市民病院医療事務課 【電話】24-1111【FAX】24-2268 ■献血のご案内 ◇10月30日(木) 午前9時30分~11時30分 午後1時~4時 本庁舎 1階市民スペース ◇11月2日(日) 午前10時~正午 午後1時30分~4時 アピタ伊賀上野店 ※日程は変わる場合があります。 問合せ:健康推進課 【電話】22-...
-
くらし
くらしの情報「その他」(2) ■県政だより みえ ■「広報いが」の点字版・録音版を発行しています 希望される場合はお問い合わせください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】22-9657【FAX】22-9662【メール】[email protected] ■お薬手帳を1冊にまとめましょう 「飲んでいる薬や治療歴の管理ができて安心」 複数のお薬手帳を持っている人は、1冊にまとめて適切な管理を行いましょう。 問合せ:医療福祉...
-
スポーツ
スポーツの力(ちから)~する・みる・ささえる~ ■健康と幸せを手に入れる運動のすすめ 皆さんは普段どのくらい体を動かしていますか。あまり運動をしない人もいれば、毎日ランニングで汗を流している人もいると思います。 スポーツ庁の調査によると、スポーツをする頻度が高い人ほど、日常生活の充実度が上がり、幸福度が高いとされています。また、厚生労働省の調査でも、適度な運動は気分転換やストレス発散につながり、メンタルヘルスの改善に有効であることが示されていま...
-
くらし
図書館だより ■司書のおすすめ ◇絵本 『ねこのいえで』 高橋 和枝/作(アリス館) 猫のちーこがいなくなった。どこにいるんだろう。見つからなかったらどうしよう。家の中だけで暮らしてきたちーこは、外のことはなんにも知らない。遠くには行かないはずだけど…。猫がいなくなって、帰ってくるまでのお話。(TRC MARCより) ◇一般書 『おとぎ話とめぐる世界の風景』 MdN編集部/編(エムディエヌコーポレーションインプ...
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース ■〔TOPICS〕N-1(エヌワン)グランプリin伊賀城和2025 パネル展示とグランプリ投票 伊賀・山城南・東大和定住自立圏内で公益的な活動をする団体の紹介パネルを6つの会場で展示しています。 会場では、出展団体からグランプリを選ぶ投票も受け付けています。また、インターネットからもパネルの閲覧や投票ができます。 どなたでも投票できますので、パネルを見て、応援したい団体に投票をお願いします。※投票...
-
くらし
公共交通だより ■くらしに安心感とワクワクを 公共交通と聞くと、「乗り換えが不便」「時間がかかる」「複雑でわかりにくい」などのイメージを持つ人もいるかもしれません。市が毎年実施する伊賀市まちづくりアンケートでも、公共交通に関する項目は、満足度・参画度ともに低い評価となっています。 地方では、人口減少や車社会の進展によって公共交通の利用者が減少し、路線バスやローカル線の減便・廃止が深刻化しています。市では毎年10月...
-
イベント
情報交流ひろば となりまち「い・こ・か」(伊賀・甲賀・亀山) ■(甲賀市)第30回セラミック・アート・マーケットin陶芸の森2025 「作品と作家に出会う」をテーマに、滋賀県内で活躍する陶芸をはじめとする作家が集まり、作品の展示・販売を行います。 秋のゆったりとしたひととき、作家との交流や作品との出会いを通して、芸術に触れ、秋を感じる時間をお楽しみください。 日時:10月3日(金)~5日(日)午前9時~午後5時(最終日は午後4時30分まで) 場所:滋賀県立陶...
-
文化
伊賀の歴史余話 43 ■青い目の人形「メリー」と「エリザベス」 昭和2(1927)年、アメリカで日本人移民に対する排斥(はいせき)運動が高まるなか、宣教師(せんきょうし)であるシドニー・ギューリックは、日米親善を目的に、友達同士のお使いとして「青い目の人形」約12,000体を日本全国の小学校などに贈りました。 青い目の人形が贈られた学校では、盛大な歓迎行事が行われました。伊賀市内でも歓迎の学芸会や、日米両国旗とともに日...
-
しごと
イガプロ 「イガプロ」とは、「イガ」と「プロダクト(製品)」、「プロフェッショナル(専門家)」などさまざまな「プロ」を掛け合わせた造語です。 ■錦城護謨(ゴム)株式会社 上野工場 当社は『ゴム・土木・福祉』の3つの事業を展開し、そのひとつが社名の由来でもあるゴム製品の製造です。製品は多岐にわたる業界で活用されていて、電化製品のパッキンなど、生活の身近なところに存在しています。 土地事業では全国の交通インフラ...
-
健康
上野総合市民病院だより ◆フレイルと早期リハビリテーション 皆さんは「フレイル」という言葉を知っていますか?加齢による筋力の衰えや認知機能の低下などにより、要介護になる前段階の状態のことをいいます。 けがや病気で入院した患者さんやご家族に入院前の生活状況を尋ねると、「これまで一人で歩けていました」や「全部自分でできていました」という答えが返ってくることがあります。しかし、その「できていました」の中には、いろいろなことをわ...
-
くらし
明日に向かって~差別をなくしていくために~ ■医療と人権-保険年金課- 日本国憲法第25条第1項では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあります。しかし、医療費や医療保険料の高騰による自己負担額の増加に加え、地方での病床数や医療従事者の減少、またマイナンバーカードの保険証利用に伴う医療分野での情報管理の複雑化などの要因から、医療を受けられない、または受診控えをするといった問題が増えています。 また、第25条...
-
子育て
11月の子育てカレンダー ■子育て支援のための教室・事業のご案内 各教室・事業の詳細や申込方法は市ホームページからご確認ください。 ■11月の健診 ・1歳6カ月…6日(木)・27日(木) ・3歳児…4日(火)・11日(火) ■子育て支援教室フォトレポート 8月22日(金)に開催した「ぴよぴよBaby」では、フルートコンサートを行いました。フルートのやさしい音色が流れると、こどもたちはニコッと笑ったり、眠ったり、とてもリラッ...
-
くらし
11月の無料相談 ■11月の無料相談 暮らしのいろいろな問題と悩みごとについて相談をお受けします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※ハイトピア伊賀駐車場は有料です。 ■常時開設相談 ※相談時間などはお問い合わせください。
-
くらし
いがフォト 伊賀市内で撮影された風景、人物、暮らしの様子などすてきな写真を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広聴広報課 【電話】22-9636
-
くらし
10月の二次救急実施病院 ※二次救急(重症)の人が対象 ※重症者が重なるなど、診察できない場合があります。 ※非当番日は救急の受け入れを行いません。 [実施時間帯] 平日:午後5時~翌日午前8時45分 土・日・祝日:午前8時45分~翌日午前8時45分 (岡波総合病院) 月曜日:午後5時~翌日午前9時 水曜日:午後5時~翌日午前8時45分 日曜日:午前9時~翌日午前8時45分 ※月・水曜日が祝日の場合、午前9時~翌日午前8時...
-
その他
伊賀市の人口・世帯数 (令和7年8月末現在) 総数:83,666人(前月比-78) 世帯数:40,543世帯(前月比+1)
-
その他
その他のお知らせ(広報いが 2025年10月号) ■今月の納税 納期限:10月31日(金) ・市県民税・森林環境税(3期) ・国民健康保険税(4期) ■ユニバーサルデザイン(UD)の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています。 ■広報いが 令和7年10月1日 No.406 発行:伊賀市 編集:未来政策部広聴広報課 〒518-8501 伊賀市四十九町3184番地 【代表電話】0595-22-9611 【電話】0595-22-9636 【F...
- 2/2
- 1
- 2
