広報こもの 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
【特集】救急(1) ■増加する救急出動件数 令和6年の菰野町における救急出動件数は1765件でした。件数が過去最多となった令和5年と比べると少ないものの、町民の23人に1人が救急車を利用したことになり、依然として増加傾向にあります。また、全国的にも救急出動件数は増加傾向にあり、令和6年中は集計を開始した昭和38年以降最多となっています。今後も高齢化の進行や熱中症患者の増加などを理由に、救急出動件数の増加が見込まれてい...
-
くらし
【特集】救急(2) ■マイナ救急始まります 菰野町消防本部では、10月1日から令和8年3月31日まで、総務省消防庁と連携してマイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を行います。この事業は全国すべての消防本部が参加し、菰野町でも3隊の救急隊が参加します。 この実証事業を通して、総務省消防庁では救急業務の迅速化、円滑化につなげるシステム構築を目指しています。 ▽救急業務をより円滑に 通報を受けて駆け付...
-
くらし
PHOTO NEWS(1) ■[8月23日]菰野町の夏の風物詩 燈火祭り&町民盆踊り大会 役場本庁南側福祉公園と三滝川河川敷周辺で三滝川燈火まつり&町民盆踊り大会を開催しました。天候に恵まれた当日は、出店やアトラクションは行列ができるほど賑わい、盆踊り大会では多くの人が踊りの輪に加わって、日本の夏の伝統行事を楽しんでいました。また、三滝川河川敷では、紙コップのランタンで「夢」の字を形作り、来場者は自分が作...
-
くらし
PHOTO NEWS(2) ■[9月6日]社会福祉活動等に功績があった方を表彰 社会福祉大会を開催 第37回菰野町社会福祉大会を町民センターで開催し、62の個人と団体に表彰状、感謝状が贈られました。第2部では吉本興業所属のお笑い芸人でレクリエーション介護士2級などの資格を持つオレンジ田中(たなか)氏による記念講演「笑って健康になろう!~お笑い健康体操で盛り上がろう~」を開催しました。笑いに包まれた会場で、参加者たちは楽しみな...
-
くらし
9月7日執行三重県知事選挙選挙結果 町内投票率:39.42% 前回比:0.20ポイントUP 三重県知事の辞職に伴う三重県知事選挙(8月21日告示)が9月7日に行われ、即日開票されました。町内の投票率は39.42%で、令和3年9月に行われた前回の三重県知事選挙の39.22%から0.20ポイント上がりました。 ▽投票所別投票率 ▽候補者の得票数(敬称略) 問い合わせ:菰野町選挙管理委員会 【電話】391-1101 【FAX】394-31...
-
くらし
おしらせ版 2025年10月後半号(1) 「募集」「イベント」「おしらせ」など町からの暮らしに役立つ情報を紹介します。 10月1日発行 No.950 編集・発行:企画情報課 おしらせ版の内容は菰野町のホームページでもご確認いただけます。 ■[情報]菰野町斎場改修工事に伴う火葬の休止 菰野町斎場改修工事に伴う舗装工事等のため、下記の期間火葬を休止します。火葬を行う場合は、他の火葬場をご利用ください。 工事の影響により菰野町斎場で火葬できなか...
-
くらし
おしらせ版 2025年10月後半号(2) ■[募集]第58回フリーマーケットinこもの出店者募集 とき:11月2日(日)9:00~14:30 ところ:菰野町文化祭 食と文化のフェスティバル会場内 対象:町内在住の方 出店料:700円 申込期限:10月15日(水) 問い合わせ・申し込み:菰野町消費生活くらしの会 北岡フミ子さん 【電話】393-1697 掲載:観光商工推進室 【電話】391-1129 【FAX】391-1193 ■[イベント...
-
くらし
おしらせ版 2025年10月後半号(3) ■[相談]クペリの子育て無料相談 とき:10月18日(土)14:00~17:00 ところ:北部子育て支援センター 相談員:あおい・桜あおい幼稚園園長 松永高弘(まつながたかひろ)氏 相談内容:子育て、不登校等の悩みなど 申込期限:10月16日(木) 問い合わせ・申し込み:(一社)子ども子育て・教育研究所(クペリ) 【電話】090-9184-7088 【Eメール】[email protected] 掲載:...
-
くらし
10月菰野町おしらせカレンダー・各種相談コーナー・10月の納付 ■10月菰野町おしらせカレンダー ■各種相談コーナー 相談は無料で秘密を厳守します。気軽にご相談ください。 ■10月の納付 ・町県民税3期 ・国民健康保険税4期
-
くらし
としょかんいんふぉ ■2025第79回読書週間 10/27→11/9 今年も秋の読書スタンプラリーを開催します。お題に沿った本を読んだ方にはスタンプを押し、スタンプを集めた方にはプレゼントを差し上げます。 受付:10月11日から図書館窓口で受付 定員:中学生以上50名 小学生以下70名 ■[展示コーナー]「秋の味覚」 10月26日まで 「食欲の秋」にちなみ、秋の味覚に関する本を集めました。秋が旬の食材を使用したレシピ...
-
文化
第139回 郷土史・風俗 ■菰野陣屋 関ケ原の戦いでの功績を認められ菰野藩の初代藩主となった土方雄氏(ひじかたかつうじ)は、慶長6年(1601年)、行政や居住の拠点として陣屋を設けます。この時に造られた陣屋は非常に簡素なものであったといわれています。それから約250年後、幕末の動乱期を迎えた12代藩主・雄永(かつなが)は領地の警衛のため陣屋の改造に踏み切り、堀や角櫓(すみやぐら)を増築しました。この時の増改築に関する民話が...
-
子育て
あつまれ!こものっ子 【大募集】あつまれ!こものっ子 子どもの出産や成長の記念に自慢のお子さんの写真を広報こものに掲載してみませんか?応募いただいた写真は、応募順に「あつまれ!こものっ子」のコーナーで随時掲載させていただきますので、ご応募お待ちしております。 ▽CHECK 小学校入学前の子ども(0歳~6歳)の写真を募集しています。下記の情報を入力し、QRコードから写真を送付してください。 ※QRコードは本紙15ページを...
-
イベント
第53回 菰野町文化祭 食と文化のフェスティバル 2025.11.2 9:00~15:00 メイン司会:吉本興業 オレンジ田中さん スペシャルゲスト:吉本興業 かけおち 青木マッチョさん 赤木細マッチョさん ◆メイン会場 会場:町民センター、体育センター周辺 ・町芸術文化協会員等の作品展示 ・ステージ発表 ・はたらくくるま大集合 ・フリーマーケット ほか ◆ふるさと味まつり 会場:JAみえきた菰野支店 ・約15の団体が自慢のメニューを販売 ・スピ...
-
その他
その他のお知らせ(広報こもの 令和7年10月号) ■寄付ありがとうございます ▽企業版ふるさと納税として ・三重コニックス(株)から10万円 ▽社会福祉のために ・匿名で玄米30キログラム ■令和6年能登半島地震災害義援金を受付中 菰野町では、令和6年能登半島地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金を受け付けています。皆さんから義援金としてて1,233,029円(9月22日現在)のご支援をいただいており、日本赤十字社を通じて被災地へ送りま...
