広報たまき 2025年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
祝 玉城町制70周年 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能でよりよい世界を目指すための17の目標です。 「広報たまき」では、2030年までの目標に向けての取組みをアイコンで表示しています。
-
くらし
特集 玉城町制70周年
■以下の取組みを行いました。 玉城中学校美術部のみなさんに「玉城町制70周年記念ロゴ」のデザインを提供していただきました。記念ロゴを広報紙などに積極的に活用し広く周知していきますので、ぜひご覧ください。 また、住民やグループなどのみなさんにも使用していただけます。詳しくは「玉城町制70周年記念ロゴマーク使用ガイドライン」をご覧ください。 広報紙「玉城町制70周年記念特別号」を作成しました。玉城町が…
-
くらし
特集 交通安全 and 生活安全たより
町の総事故件数は前年比12件、物損事故は前年比21件いずれも減少し、令和2年から4年続けて発生していた交通死亡事故が0になりました。夕暮れ時の事故発生が多いことから自転車も歩行者も反射材を活用し、事故にあわないよう対策をお願いします。また、町では運転免許証を自主返納する高齢者に対して、警察署までの送迎を実施しています。詳しくは社会福祉協議会【電話】58-6915へお問合せください。 上段(発生件数…
-
くらし
特集 SDGs(エスディージーズ)
これまでの広報紙で取り上げたSDGsの取組みを総集編としてご紹介します。 地域や企業の実践事例、環境・社会への貢献活動など、多様な視点から持続可能な未来への歩みを振り返ります。 私たち一人ひとりができることを再確認し、次のアクションにつなげるきっかけとなれば幸いです。詳しくは、ホームページからダウンロードしてぜひご一読ください。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ先:まちづくり推進課 【電…
-
しごと
特集 近畿大学×玉城町 近大生がやってきた最終章~対談で見えた!広がる可能性~
近畿大学×玉城町も遂に最終章へ、インタビューから見える子育てをしながらプチ就労で働くママが語るリアルな姿とその思いとは! ■Profile紹介 山﨑真理(やまさきまり)さん 8歳、6歳、3歳の3児の母。5年前に玉城町上田辺へ移住し、3歳のお子さんは自宅保育中。地域とつながりながら、除草作業やデイサービス体験の記事執筆などのプチ就労に取組む。子育てと両立できる働き方を模索中。 ▽働き方に新たな可能性…
-
くらし
まちのわだいハイライト
■2/16第18回美し国三重市町対抗駅伝 津市・県庁前から伊勢市・三重交通Gスポーツの杜伊勢まで、合計10区間(42.195Km)をタスキで繋ぐ、第18回美し国三重市町対抗駅伝が開催され、県内29市町のチームが参加しました。 午前8時45分にスタートが切られ、第1区の小学生女子が一斉に飛び出すと、その後は、順調にタスキを繋ぎました。町内を走行する第9区では、中日新聞・ナカミチ玉城店様の協力を得て特…
-
健康
検診に関するお知らせ
■検診受診希望調査について 令和7年度に町が実施する「玉城町国民健康保険人間ドック」および「集団検診」について、受診希望調査を実施します。受診を希望される方は『玉城町検診受診希望調査票』を返信していただくか、調査案内に記載のWEBでお申込みください。 調査対象者: ・昭和25年4月2日~平成7年4月1日生まれの町内在住の男性 ・昭和25年4月2日~平成17年4月1日生まれの町内在住の女性(30代男…
-
健康
予防接種に関するお知らせ
■風しん予防接種費用の一部助成 妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんに音が聞こえにくい、物が見えにくい、生まれつき心臓に病気があるなどの障がい(先天性風しん症候群)が現れる可能性があります。町では、先天性風しん症候群の発生防止のため、任意の風しん予防接種費用の一部を助成します。 対象者:町在住の次の(1)~(3)のいずれかに該当する (1)妊娠を希望している女性で風しん抗体価が低い方 (2)…
-
くらし
令和7年度町税「料金」など納期のお知らせ
・町税などは納期を守って、必ず納めてください。 ・お支払いに便利な「口座振替」「クレジットカード」による継続的なお支払いをご利用ください。 ※町県民税(住民税)・保険料の徴収は(1)普通徴収と(2)特別徴収の2種類があります。 ■町県民税(住民税)の徴収における (1)普通徴収とは 事業所得者、公的年金所得者など給与から住民税を差引くことができない場合、町から送付される納付書(口座振替含む)で住民…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ
■国保の届出 届出の際にはマイナンバーカード・通知カードなど、個人番号がわかるものと運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。 ※必ず14日以内にすませましょう。 問合せ:保健福祉課 【電話】58-8203 ■令和7年度の児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当等に関するお知らせ 手当額が変更されます 各種手当額は物価変動に応じて改定されます。2024年全国消費者物価指数の実績値(対前年…
-
しごと
まちからのおしらせーまちづくり推進課たよりー
■職業訓練ガイダンス・入所選考などのご案内 ポリテクセンター伊勢では、求職者が早期に再就職できるよう、ものづくり分野に特化した職業訓練を実施しています。 訓練場所:ポリテクセンター伊勢 対象:再就職を希望し、公共職業安定所に求職申込みをしている方 受講料:無料(別途テキスト代・作業服代が必要です。) 入所選考などの日程については、本紙左記ウェブフォームからお申込みください。 問合せ:ポリテクセンタ…
-
くらし
まちからのおしらせー税務住民課たよりー
■「土地・家屋評価等縦覧帳簿」縦覧のお知らせ 令和7年度固定資産(土地・家屋)価格等縦覧帳簿の縦覧をします。 縦覧できる方:町固定資産税の納税者(代理人に依頼する場合は、委任状が必要です) 日にち:4月1日(火)~4月30日(水) ※土・日・祝を除く 時間:午前8時30分~午後5時15分 持ち物:本人確認ができるもの 問合せ:税務住民課 【電話】58-8201
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たよりー
■70周年記念事業として「玉城町花の町コンクール」を実施します! 町政70周年を記念し、花の景観づくりを通じた地域景観の向上や、町の花のまちづくりの担い手づくりにつなげることを目的として「玉城町花の町コンクール」を実施します。 応募期間、要領など詳しくは4月7日(月)以降に町ホームページに掲載しますので、ご覧ください。 たくさんのご応募をお待ちしています! 問合せ:税務住民課 【電話】58-820…
-
くらし
まちからのおしらせー保健福祉課たよりー
■補聴器購入費の一部助成を開始します!町高齢者補聴器購入費補助金 聴力機能が低下し、日常生活のコミュニケーションに支障のある高齢者に対して、社会参加や交流の促進、認知症およびフレイル予防などを目的として補聴器の購入費用の一部助成を開始します。 対象:次の全ての条件を満たしている方 ・町在住の満65歳以上の方 ・身体障害者手帳(聴覚障がいによるもの)の交付を受けていない方 ・中程度難聴で補聴器の使用…
-
健康
まちからのおしらせー地域共生室たよりー
■第3期フレイルサポーター養成講座受講者の募集 フレイルサポーターは、フレイル(虚弱)予防のための啓発や気付きのための「フレイルチェック」などで活躍いただく役割を担うボランティアです。 日時: ・1日目 4月24日(木)午前10時~午後4時 ・2日目 4月25日(金)午前10時~正午 場所:ふれあいホール(保健福祉会館) 対象: ・両日参加が可能な方 ・講座終了後、活動できる方 申込:地域共生室へ…
-
くらし
まちからのおしらせー産業振興課たよりー
■令和7年度農地法関係許可申請締切日等一覧 ・総会の日程は変更することがあります。 ・許可書の交付については、準備が整い次第ご連絡します。 問合せ:産業振興課 【電話】58-8204 ■令和7年度農作業機械修繕費支援事業補助金について 令和7年度も農作業機械修繕費用の一部を予算の範囲内で支援する補助金を実施予定です。申請時期は11月頃を予定しておりますので申請を検討される方は必要書類を保管いただき…
-
子育て
まちからのおしらせー教育委員会たよりー
■就学援助制度のお知らせ 玉城町立小・中学校に通う児童・生徒の保護者で、経済的にお困りの家庭に学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助しています。 対象:(所得制限有) ・生活保護法に基づく保護の停止または廃止になった家庭 ・生活保護家庭に準ずる程度生活に困っている家庭 ・町民税非課税の家庭 ・児童扶養手当の支給を受けている家庭 このほか、経済的に生活状態が不安定な家庭が対象となりますので、個…
-
くらし
まちからのおしらせー社協たよりー
■なんでも相談 日にち:4月10日(木)・30日(水) 時間:午後1時~3時 場所:保健福祉会館相談室 相談員: ・10日…人権擁護委員・民生児童委員 ・30日…行政相談委員・民生児童委員 問合せ:社会福祉協議会 【電話】58-6915 ■ボランティアセンター ▽4月のはな♪はな♪おはなし会 日にち:4月12日(土) 時間:午前10時30分~11時、午後1時30分~2時 場所:町図書館キッズルーム…
-
くらし
まちからのおしらせー消防たよりー
■令和7年度前期危険物取扱者試験 日時・試験内容: (1)6月7日(土)午前…乙種第4類、丙種 (2)6月7日(土)午後…甲種、乙種第4類 (3)6月8日(日)午前…乙種第1、2、3、4、5、6類 (4)6月8日(日)午後…乙種第4類 場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 受験料: (1)甲種…7、200円 (2)乙種(1試験ごと)…5、300円 (3)丙種…4、200円 受付期間:書面・電…
-
くらし
まちからのおしらせー伊勢警察署たよりー
■警察官をかたる詐欺電話急増! 警察官をかたり、「逮捕」等の言葉を使い、被害者を不安にさせて、お金をだまし取ろうとする手口が発生しています。 ▽こんな電話がかかってきたら要注意! ・「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている。口座を売買した罪であなたに逮捕状が出ている。」 ・「明日、○○県警(遠方の都道府県)に来てほしい。来なければ、特別に電話で取調べを行う。あなたが逮捕されないためには、犯…
- 1/2
- 1
- 2