広報きほう 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
にこにこ子育て♪~みんなでサポート~ ■今月のテーマ ー親子での楽しい時間を過ごす おたのしみ会に参加しませんかー 子育て支援センターでは、就園前の子どもと保護者の方を対象に、ママサークル「さくらんぼ」と共同で、毎月1回おたのしみ会を開催しています。 お誕生日会やミニうんどう会・夏祭り・クリスマス会など季節ごとの行事をとおして、子ども同士のふれあいや親子で楽しい時間を過ごしてみませんか。 子育て支援センターは、子育て中の親子に遊び場を...
-
その他
広報クイズ ■問題 (1)〇月より井田海岸のパトロールを開始! (2)〇〇〇の購入費用を助成します (3)生ごみはしっかりと〇〇〇を! (4)ほおっておくと怖い「お口〇〇〇」 (5)神内小の高学年が〇〇〇を体験 ◇応募資格 紀宝町内に在住の方 ◇応募方法 ハガキか左記の二次元コード(本紙参照)で、クイズの答え5問分(○の中に入る数字や文字)と、住所、氏名、電話番号、町や「広報きほう」についてのひと言を書いて、...
-
くらし
図書館だより ■今月のおすすめ図書 テーマ“詩人・斉藤(さいとう)倫(りん)さんによる詩がよみたくなる物語” ◎しじんのゆうびんやさん 斉藤倫/作 牡丹靖佳/画 偕成社 ある小さな街で暮らす人々に届く不思議な手紙。そこには読んだ人の心を動かす詩が書かれていて…。詩が読みたくなる心温まる物語。 ◎ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集 斉藤倫/著 高野文子/画 福音館書店 「詩は難しい?」少年...
-
くらし
お住まいの近くで、役場業務が利用できますー移動支所をご利用くださいー 移動支所では、下表の日程で住民票、印鑑証明、納税証明書などの申請受付事務(交付は後日)や町税、国民健康保険税の収納事務、各種届出事務などを受け付けます。 また、町内の3郵便局(紀伊井田、御船、相野谷)において、住民票等の発行もできます。 表:6月の移動支所開設日程 赤色は、移動図書館も開設 問合せ:役場税務住民課 【電話】33-0337
-
健康
竹田歯科衛生士の歯の健康ひと口メモ その201 ■今月のテーマ ー6月4日~10日は歯と口の健康週間 ほおっておくと怖い「お口ポカン」ー 「お口ポカン」とは、安静時に口が開いている状態のことで、「口唇閉鎖不全(こうしんへいさふぜん)症」ともいいます。 本来、人は鼻呼吸をしていますが、口呼吸をしていると口を閉じられなくなります。子どもの場合、口周りや舌の筋肉がうまく育っていないことが原因で口を閉じられない場合もあります。 口呼吸をしていると、イン...
-
くらし
楽しく、おいしい簡単料理♪その212 今回は、れんこんののりマヨ炒めのご紹介です。真空パックやカットされた水煮れんこんで手軽に作ることができ、賞味期限が2~3か月と長めなので買い置きしておくと便利です。 れんこんにはビタミンC、カリウム、ポリフェノールの一種であるタンニンが含まれます。また、れんこんに含まれるビタミンCはさつまいもと同様に、まわりのでんぷんに守られるので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。 エネルギー(1人あたり):約...
-
くらし
6月の健康カレンダー ※変更する場合がありますので、事前に電話連絡のうえ受診してください。 ※診療科目が異なる場合は、三重県救急医療情報センターコールセンター(【電話】059-229-1199)にご相談ください。 ※今月は、相野谷診療所の休診日はありません。 ※詳しくは、役場みらい健康課(【電話】33-0355)まで。 ※送迎バスは、(1)は鵜殿方面、(2)は井田・相野谷方面のルートです。 ※すべての介護予防事業は予約...
-
くらし
まちのわだい6月号 ■4/14 ウミガメふれあいパークで清掃作業 ーピカピカの姿でお迎えの準備ー ウミガメ公園は4月14日、ウミガメふれあいパークのプール清掃を行いました。 これは、ウミガメ公園を訪れる人に、きれいなプールで泳ぐウミガメの姿を楽しんでもらおうと、年に数回行っているものです。今回は、ウミガメサポーターの会員20人が参加し、壁や床の汚れを落とした後、タイマイとアオウミガメの計5頭の甲羅をスポンジやブラシな...
-
くらし
ペンリレー No.232 ■支え合いながら楽しい地域に!! 薮上洋平さん(井田) 私が広報きほうの「若い衆」に載ってから20年以上が経ちました。そのときは取材だけでしたが、今回は自分で文章を考えなければならないペンリレーだったので、執筆するのが不安でした。しかし、井田神社総代のときにお世話になった前回のペンリレーの仲(なか)さんを含む役員の方々、井田区長の推薦とあらばリレーをつながないわけにはいきません。不肖な私ですがペン...
-
子育て
はしゃぎっ子 No.232 ■募集 満3歳の誕生日を迎える子ども(令和4年8・9月生まれ)を募集します。ご希望の方は、広報係(【電話】33-0334)までご連絡ください。申込期限は6月30日(月)。
-
その他
若い衆登場 No.232 ■韓国語をマスターしたい‼ 稲本(いなもと)栞奈(かんな)さん(鵜殿・23歳) ◇お仕事は? 今年の4月から役場福祉課で働いています。主に児童手当に関する業務を担当しています。 ◇チャレンジしていることは? 韓国に行きたいわけではないのですが、韓国語の勉強をしています。とはいっても、3月にテキストを買って、勉強し始めた初心者ですが(笑)。 ◇旅行に行くとしたら? 熱海や草津などの温泉街に行きたいで...
-
その他
今月の表紙 ■撮影秘話 撮影:田中健太郎 神内小学校の田植え体験での一枚です。下からのアングルで狙っていたら、ズボンのお尻部分が泥まみれになりました(笑)。
-
くらし
お知らせメール便 ■紀勢本線でのサイクルトレインのアンケート 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)では、令和7年3月15日から7月21日までの土日・祝日において、JR紀勢本線紀伊長島駅から新宮駅間のすべての普通列車でサイクルトレインの実証運行をしています。 今回、紀勢本線でのサイクルトレインをよりよいものにするため、アンケートを実施します。アンケートに回答した方で、希望者には抽選で20人に、「おぼろ染めガーゼハンカチ」...
-
その他
紀宝の(珍)百景 見いつけた! その76 ■水色のまばらな帯模様の羽を持つミカドアゲハ (チョウ目アゲハチョウ科) 今回の珍百景は、「ミカドアゲハも舞い遊ぶ」と鵜殿ばやしの歌詞の一節にもなっている、水色のまばらな帯模様の羽を持つミカドアゲハというチョウをご紹介します。 ミカドアゲハは南方系のチョウで、日本では、紀伊半島南東部や中国地方の一部と四国、九州で見られますが、生息地が限られているチョウです。アゲハチョウ科のなかでも飛翔力が高く、樹...
-
その他
ひとりごと ■未来の広報マン・広報ウーマン⁉ 今回の特集は、広報業務のインターンシップで来てくれた、紀南高等学校の2人を取り上げました。 インターンシップに来てくれた2人は、広報紙の取材や編集、記事の校正作業などを体験し、最初は緊張した様子でしたが、2日間の広報業務を終えると立派な広報マン・広報ウーマンになってくれました。 広報担当としても、2人に業務を教える過程で、改めて基本に立ち返ることができ、また、新た...
-
その他
その他のお知らせ(広報きほう 令和7年6月号) ■町の人口 令和7年4月末現在(前月比) 人口:10,017(-11) 男:4,701(-1) 女:5,316(-10) 世帯:5,140(-2) (外国人を含む) ■主な電話番号 役場総務課【電話】33-0333 役場企画調整課【電話】33-0334 役場防災対策課【電話】33-0335 役場産業振興課【電話】33-0336 役場基盤整備課【電話】33-0357 役場税務住民課【電話】33-03...
- 2/2
- 1
- 2