広報きほう 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
紀宝警察署からのお知らせ ■自転車も道路交通法の罰則が適用されます! 7月11日(金)~20日(日)までは夏の交通安全県民運動期間です。自動車だけではなく、自転車に乗っている方も以下の点に注意しましょう。 ◇運転中のながらスマホや酒気帯び運転に罰則 令和6年11月1日に改正道路交通法が施行され、自転車運転中における携帯電話の使用や自転車の酒気帯び運転等に関する罰則規定が整備されました。 ◇自転車の違反行為に交通反則切符(青...
-
くらし
ごみは資源のコーナー ■ペットボトルのラベルは剥がそう! ペットボトルは、(1)キャップを外す、(2)中を洗って乾かす、(3)ラベルを剥がすのポイントを確認し、キャップと本体を分けて「資源の日」に出してください。 集まったペットボトルは津市にある「西日本ペットボトルMRセンター」に運ばれ、再度ペットボトルへと生まれ変わっています。 ◇ポイント♪ ペットボトルのラベルは剥がして「プラスチック製容器包装」で出してください。...
-
くらし
~自分の暮らしを守るために~消費者トラブルに負けないぞ! ■今月のテーマ 「あらかじめ入っているチェックに要注意‼」 近年、インターネット通販がより多くの人々に利用されるようになり、身近なショッピングの手法として定着してきました。インターネット通販では、消費者が気付きにくい形で、追加料金がかかる選択肢にあらかじめチェックが入っているなどの表示設定をしているサイトがあります。 ◇事例 インターネットで約千円のサプリを注文した。届くのは1箱だと思っていたのに...
-
その他
広報クイズ ■問題 (1)保険証の有効期限は○月31日です (2)○○○を祝う会実行委員を募集します (3)クーリングシェルターを○○ (4)気づいたときには○○○熱中症‼ (5)滝沢秀一さんが食品○○をテーマに講演 ◇応募資格 紀宝町内に在住の方 ◇応募方法 ハガキか左記の二次元コード(本紙参照)で、クイズの答え5問分(○の中に入る数字や文字)と、住所、氏名、電話番号、町や「広報きほう」についてのひと言を書...
-
くらし
図書館だより ■今月のおすすめ図書 テーマ“詩人・斉藤倫(さいとうりん)さんによる心にじんわりしみる物語” ◎レディオ ワン 斉藤倫/著 クリハラタカシ/画 光村図書出版 「みなさん、こんばんわん。月曜夜九時。[レディオ ワン]の時間です。」言葉を話せる犬のジョンがラジオ番組のDJとなって大活躍! ◎どろぼうのどろぼん 斉藤倫/著 牡丹靖佳/画 福音館書店 泥棒の天才どろぼんを捕まえた刑事たちは取り調べるうちに...
-
くらし
移動支所をご利用ください ■お住まいの近くで、役場業務が利用できます ー移動支所をご利用くださいー 移動支所では、下表の日程で住民票、印鑑証明、納税証明書などの申請受付事務(交付は後日)や町税、国民健康保険税の収納事務、各種届出事務などを受け付けます。 また、町内の3郵便局(紀伊井田、御船、相野谷)において、住民票等の発行もできます。 表:7月の移動支所開設日程(赤色は移動図書館も開設) 問合せ:役場税務住民課 【電話】3...
-
健康
こんにちは保健師です!その227 ■今月のテーマ 予防のポイントを知って安全な夏を 気づいたときには手遅れ熱中症‼ 暑さが厳しくなる季節、気づかぬうちに体調を崩すことがあるのが熱中症です。軽い症状から重篤な状態まで幅広く、適切な予防と対策が重要になります。 熱中症には、めまいや立ちくらみを引き起こす熱失神、全身のだるさや吐き気が表れる熱疲労、筋肉のけいれんを伴う熱けいれん、最も危険な熱射病などがあります。重症化すると意識障害を引き...
-
くらし
楽しく、おいしい簡単料理♪その213 今回は大葉入りつくねのご紹介です。 鶏ひき肉で作るつくねは、脂っこくなくあっさりしていて、食欲がないときでも、大葉を入れるとより食べやすくなります。大葉には食欲増進や腸内環境を改善させる効果などがあり、減塩したいときの薬味としても有効な食材です。 また、めんつゆはメーカーによって塩分量が違うため、血圧が気になる方や減塩したい方は、成分表示を見比べてみるとよいでしょう。 エネルギー(1人あたり):約...
-
健康
7月の健康カレンダー ※変更する場合がありますので、事前に電話連絡のうえ受診してください。 ※診療科目が異なる場合は、三重県救急医療情報センターコールセンター(【電話】059-229-1199)にご相談ください。 ※今月は、相野谷診療所の休診日はありません。 ※まつうらクリニックは、内科のみで15歳以上。 ※詳しくは、役場みらい健康課(【電話】33-0355)まで。 ※送迎バスは、(1)は鵜殿方面、(2)は井田・相野谷...
-
くらし
まちのわだい7月号 ■6/1 6、7月の毎週土曜日には一般参加者も募集 ーウミガメパトロールを開始ー 町から委嘱を受け、井田海岸などに上陸するアカウミガメの保護活動を行っている紀宝町ウミガメ保護監視員7人(萩野進也(はぎのしんや)さん、西昌志(にしまさし)さん、前地敏久(まえじとしひさ)さん、前地正喜(まえじまさき)さん、前田浩志(まえだひろし)さん、和田泰雄(わだやすお)さん、伊藤柊也(いとうしゅうや)さん)は6月...
-
くらし
ペンリレーNo.233 ■チャレンジすることの大切さ 田中 一生さん(井田) 井田総代会つながりで書くことになったペンリレーですが、初めてのため、アナザースカイ的なことを書けばよいのかなと悩みました。 私は、小学3年生から大学生までの14年間、ソフトテニスをやってきました。ラケットを握るきっかけは、姉が先に入部していたこともありましたが、決め手は練習の合間の休憩中に部員全員が日陰で美味しそうに、チューチューを食べている光...
-
子育て
はしゃぎっ子 No.233 ■募集 満3歳の誕生日を迎える子ども(令和4年9・10月生まれ)を募集します。ご希望の方は、広報係(【電話】33-0334)までご連絡ください。申込期限は7月31日(木)。
-
くらし
若い衆登場 No.233 ■カメのことを深く知りたい‼ 小野寺 美咲(おのでら みさき)さん(井田・26歳) ◇お仕事は? 今年の4月からウミガメ公園で飼育員として働いています。 ウミガメ公園は、専門学生のときに研修で来たことがあり、「ここで働きたいな」と思っていました。 ◇今の目標は? カメのことをもっと詳しく知りたいです。お客さんにカメの質問をされた際に、わからないことがあるため、カメのことをもっと詳しく知って、しっか...
-
その他
今月の表紙 ■撮影秘話 撮影:田中 健太郎 井田小・保合同運動会での一枚です。楽しそうに踊る園児たちの笑顔がとてもよく、カメラを向けながら、思わずこちらまで笑顔になっていました。
-
くらし
お知らせメール便(1) ■まどぐち国民年金 ◇納付が困難なときは免除・納付猶予制度のご利用を 国民年金保険料を納め忘れている状況で、障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合は、保険料の納付が免除・猶予される「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」がありますので、未納のままにせず、手続きを行ってください...
-
くらし
お知らせメール便(2) ■みえの働き方改革推進企業を募集 県では、だれもが働きやすい職場環境づくりを積極的に推進する企業などを「みえの働き方改革推進企業」として登録し、さらに当該年度に登録された企業等の中から知事表彰を行います。 応募対象:県内に本社または主たる事務所があり、県内において事業活動を行う常時雇用労働者を有する法人 ※国および地方公共団体を除く。営利、非営利は問いません。 応募要件:就業規則を定め、次の項目に...
-
その他
紀宝の(珍)百景 見いつけた!その77 ■幸せを運ぶ幸運の鳥⁉真っ白なツバメのひな 今回の珍百景は、井田地区で見つかった真っ白なツバメのひなをご紹介します。 この写真は、井田地区にお住いの生駒久(いこまひさし)さんが約2か月前に撮影したものです。お話を伺ったところ、ご自宅の玄関の軒天には、10年以上前からツバメが巣を作っていたようで、今年もその様子を見守っていたところ、真っ白なツバメのひなが誕生したため、撮影したそうです。 今回の白いツ...
-
その他
ひとりごと ■ダイエット始めます! 5月号の「ひとりごと」でもお話ししましたが、入庁以来、体重が約20kg増えたといいましたが、約1か月前にふと、「現在は何kgだろう」と思い、計ってみたところ、2kg増え、97kgに達していました。 しかし、その後は思うように体重が増えず、100kgの大台に乗るには、どうやら「体重を増やす才能」が必要なようです。僕にはその才能がなかったようで、97kgが限界でした(笑)。 実...
-
その他
その他のお知らせ(広報きほう 令和7年7月号) ■町の人口 令和7年5月末現在(前月比) 人口:10,002(-15) 男:4,696(-5) 女:5,306(-10) 世帯:5,139(-1) (外国人を含む) ■主な電話番号 役場総務課【電話】33-0333 役場企画調整課【電話】33-0334 役場防災対策課【電話】33-0335 役場産業振興課【電話】33-0336 役場基盤整備課【電話】33-0357 役場税務住民課【電話】33-03...
- 2/2
- 1
- 2