広報もりやま 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
Act Locally 環境学習都市宣言のまち~第3次環境基本計画5つのテーマから~ 第3次環境基本計画のテーマに沿ったさまざまな環境活動を紹介するシリーズです 環境学習を通して共に学び・考え・行動し、豊かな地球環境を守り、未来へつなぐ ■未来へとつなぐまち 小さな一歩から未来 持続可能な環境配慮へ ●境配慮のアーティスト活動へ 守山っ子の実践をモデルケースに 守山市出身のアーティスト 石沢 瑠架(いしざわるか)さん 大...
-
くらし
人権擁護委員 就任 7月1日、新たに3人の人権擁護委員が就任されました。 市全体で11人の人権擁護委員が、人権相談への対応や、幼稚園などでの人権教室、人権擁護委員の日(6月1日)などの人権啓発活動などを行っています。 その他: ・人権擁護委員による人権相談を実施しています。日時など詳しくは、21頁に掲載しています。 ・人権擁護委員については、広報もりやま5月15日号13頁をご覧ください。 問合せ:人権政策課 【電話・...
-
くらし
第75回 社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 犯罪や非行から立ち直ろうとする人たちが、再び地域社会の一員として地域の輪に入っていくには、信じてくれる人がいること、必要とされる場所があることが大きなチカラとなります。 ■社会を明るくする運動 7月強調月...
-
講座
滋賀県盲ろう者向け 通訳・介助者養成講座 [障害福祉課からお知らせ] 盲ろう者との日常的なコミュニケーションや、盲ろう者への通訳・移動介助を行うための最低限必要な知識・技術を取得する講座です。 日時:[連続で参加が必要]8月21日~11月20日の毎週木曜日 (10月9日~23日は休講) 場所:しが盲ろう者友の会(ヴォーリズみらいビレッジ内)、県立男女共同参画センター(いずれも近江八幡市)ほか 対象:県内在住・在勤の18歳以上で、盲ろう者の...
-
くらし
平和祈念滋賀県戦没者追悼式 参列者募集 [健康福祉政策課からお知らせ] 戦没者および戦災死没者に対して追悼の誠をささげるとともに、恒久平和を祈念するため、開催します。 日時:8月30日(土)午前10時~午後3時 (午前・午後の2部開催) 場所:県立文化産業交流会館(米原市) 定員:100人(応募多数の場合は抽選) 申込み:7月31日(木)までに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、メール、ファクスまたは郵送(消印有効)で下記へ。...
-
くらし
令和6年度財政事情 もりやまの家計簿 (令和7年3月31日現在) 令和6年度の一般会計予算は、年度当初の355億円に36億3,016万円を増額補正し、総額391億3,016万円となりました。補正予算の主なものは、国の交付金などを活用した生活支援対策および物価高騰対策などに伴う経費のほか、速野小学校長寿命化改良事業や守山中学校体育館予防改修事業、地域子育て支援拠点整備事業などの経費です。 ■一般会計収支状況 ●歳入 国、県の支出金の一部...
-
くらし
[水道事業]令和6年度下半期の業務状況 ■事業の概要 「いつでも おいしく飲める 未来につなぐ 守山の水」を基本理念とし、皆さまに安全で安心な水を安定的に供給するため、事業を展開しました。 ■経理の状況 収入は7億3,190万円で、前年同期に比べ4,066万円の減となり、支出は8億506万円で、前年同期に比べ3,444万円の増となりました。 令和6年度決算は、前年度に比べ5,953万円減の6,339万円の純利益となる見込みです。 ■借入...
-
くらし
[下水道事業]令和6年度下半期の業務状況 ■事業の概要 「安全で持続可能な下水道サービスの提供」のため、ストックマネジメント事業や不明水対策などに取り組みました。 ■経理の状況 収入は8億1,652万円で、前年同期に比べ2億4,117万円の減となり、支出は11億2,490万円で、前年同期に比べ1億5,080万円の減となりました。 令和6年度決算は、前年度に比べ547万円増の1,221万円の純利益となる見込みです。 ■借入金の状況 借入金(...
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやきNo.179 ■「充電池等回収ボックス」が設置されたよ。 不要になったモバイルバッテリーや電子タバコなどは、小型家電回収ボックスに併設された「充電池等回収ボックス」へ排出してください。 設置場所: ・市役所、もりやまエコパーク交流拠点施設 ・各地区会館 ・平和堂(フレンドマート河西店・守山水保店、丸善守山店)、コープもりやま ※膨張・変形したモバイルバッテリーなどは、直接、市役所1階ごみ案内窓口、ごみ減量推進課...
-
くらし
河川・農業用排水路管理者からお願い 水路にごみを捨てないでください 粗大ごみや家庭用一般ごみなどが農業用水路に多く捨てられています。流水の妨げになるだけではなく、詰まりの原因となり、水路から水があふれ、近隣住民にご迷惑をおかけする事態が発生しています。 また、水路周辺で草刈りをされる場合も、水路に刈草が落ちないよう注意してください。ごみと同様に、水路の詰まりの原因となっています。 水路付近は大変危険が伴います。特に台風時や急な大雨が降った時には、増水の危険もあるの...
-
くらし
皆さまの「声」を生かします 市民の皆さまから市政に対する意見や提案をお聴きしています。 お寄せいただいた内容は、市長と担当課で、市政に「生かす」方策を考えるとともに、郵送などでお返事します。 返事を希望する人は、必ず住所・氏名・連絡先を記入してください(メールアドレスのみ、番地や名前の記載がない場合などは匿名扱いとなり、お返事できません)。お寄せいただいた「声」の要旨を、市HPに掲載する場合があります(個人が特定できるような...
-
くらし
国民健康保険ご加入の人へ ■新しい資格情報のお知らせ・資格確認書の郵送 現在お持ちの国民健康保険被保険者証⦅兼高齢受給者証⦆などの有効期限は、7月31日(木)です。紙の保険証の発行廃止により、マイナ保険証をお持ちの人には資格情報のお知らせを普通郵便で、お持ちでない人には新しい資格確認書を簡易書留郵便で7月中旬~下旬にかけてお送りします。 資格確認書の配達時にご不在の場合、郵便局から不在票がご自宅のポストに投かんされますので...
-
くらし
国民年金保険料の免除・猶予申請 国民年金保険料の納付が経済的に困難な人を対象に、保険料の免除または猶予の申請を受け付けています。申請後、日本年金機構による審査を経て、免除・猶予が受けられるかどうかが決定されます。免除の承認を受けた期間は、年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に含まれます。 持ち物:年金手帳など(年金番号が分かるもの)またはマイナンバーが分かるもの、本人確認ができるもの ※失業を理由とする申請は、別途書類...
-
くらし
後期高齢者医療制度に関するお知らせ ■令和7年度は皆さまに申請なしで資格確認書をお届けします 資格確認書は、令和6年12月2日に被保険者証が廃止されて以降、その代わりとしてお使いいただけるものです。 今年度は、資格確認書を後期高齢者医療制度に加入する皆さまへマイナ保険証の有無にかかわらずお送りします。マイナ保険証での受付が難しい場合は、今回お送りする資格確認書でこれまで通りの医療を受けることができます。 ※新しい資格確認書は、7月中...
-
くらし
市立図書館 7月の行事 休館日:7月4日、7日、14日、22日、28日 ■行事(開催予定) 申し込み方法など詳しくは、右記HPをご覧ください。 ・としょかんおはなし会 日時:毎週水・金曜日午後3時~ ・がん患者サロン「笑顔」 日時:7月9日(水)午後1時~3時 ・大人のための映画会 日時:7月9日(水)午前10時~ 内容:「ガラスのうさぎ」 ・がん相談支援センター出張相談(予約制) 日時:7月11日(金)、25日(金)午...
-
くらし
北部図書館 休館日:7月3日、4日、10日、17日、24日、31日 ■行事(開催予定) ・としょかんおはなし会 日時:毎週火曜日午後2時30分~ ・おはなしandえいが会 日時:7月23日(水)午前10時30分~ 内容:「そらとぶ ねこざかな」 ・夏休み一日子ども司書 日時:7月29日(火)午後0時45分~4時 申込み:7月1日(火)午前10時から電話または直接、上記へ。 問合せ:北部図書館 【電話】585-...
-
イベント
7月の駅前総合案内所 ■手製のアクセサリー展示 7月7日(月)~13日(日) 最終日午後3時まで 組みひもと水引で作ったピアス、ネックレス、ブレスレット、キーホルダーなどのアクセサリー約50点を展示。展示販売あり。 ■Moriyama花と団子スタンプラリー展 7月14日(月)~25日(金) 初日午前10時から最終日午後3時まで 7月~12月に開催する「Moriyama花と団子スタンプラリー」のスポット案内と見どころをパ...
-
くらし
立入水源地の四塩化炭素 水質検査結果 5月20日~6月10日 ■原水(地下水) ・1号井戸(0.0002mg/ℓ未満) ・3号井戸(0.0160mg/ℓ~0.0200mg/ℓ) ・5号井戸 停止中 ・6号井戸(0.0190mg/ℓ~0.0240mg/ℓ) ・7号井戸(0.0017mg/ℓ) ■浄水塔出口 ・1号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・2号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・3号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ■給水栓(水道水) ・0.00...
-
くらし
守山警察署 ■ニセ警察詐欺に注意 警察官をかたり、捜査などの名目で、犯人が指定する方法で送金させ、金銭をだまし取る特殊詐欺が多発しています。警察官を名乗って電話を掛け、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、画面上で警察手帳を示して、捜査などの名目で金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」が多発しています。 ・警察は、SNSで連絡することはありません。 ・警察は、警察手帳や逮捕状などを画像で送ることはありません。...
-
くらし
安全・安心メール登録受付中 市では、市民の皆さまの携帯電話やパソコンに安全・安心メール(災害・気象・行政・地震・防犯情報)を配信しています。右の二次元コードを読み込むか、【E-mail】[email protected]に空メールを送信することで登録できます。登録は無料ですので、ぜひご活用ください。 メールが届かない場合は、@sg-p.jpまたは[email protected]からのメール受信を許可する設定をして、再度、空...