広報ふくちやま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 暮らしにデジタル、ちょっといい感じ。 私たちの身近なところで、デジタル技術はたくさん活用されています。今月号では9月26日(金)、27日(土)に福知山市で初開催の「北京都デジタルパーク2025」と、デジタルパークに参加する人々の取り組みを紹介します。日常がちょっとラクになる「デジタルの世界」をのぞいてみませんか。 福知山公立大学情報学部4年生 合同会社Gel-banana代表 服部凌(はっとりりょう)さん ■人のつながりとAIで新しい...
-
イベント
全国から福知山に集まる最新デジタル技術の見本市 北京都デジタルパーク2025 日時:9月26日(金)10時~17時/27日(土)10時~16時 場所:三段池公園総合体育館 ■展示ブース 出展47事業者! 展示ブースへの来場者は、左の二次元コード(福知山市HP)から事前登録をお願いします ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ▼出展分野 ものづくり/流通・MaaS/農林・漁業・畜産/子育て・教育/医療・介護・ヘルスケア/アミューズメント・e-Sports/バックオフィス支援/...
-
イベント
10月11日は3つのフェスを巡ろう ふくちやまおでかけDAY 10月11日(土)は福知山駅北口公園から福知山鉄道館フクレルまでの一帯で、3つのフェスを同時開催します。 まちなかを巡り歩いてお得な特典をゲットしながら、全部のイベントを制覇しよう! ■~歩いて・見て・体験する1日~ ▼アクティブフェスタふくちやま2025 日時:10月11日(土)10時~16時 場所:福知山駅北口公園ほか ○トレジャーハンティング 同日開催のイベントのチェックポイントを巡り、当日...
-
くらし
防災のススメ ■いざという時への備え、できていますか? これまで福知山市では、台風の影響により、浸水害や土砂災害による大きな被害に見舞われてきました。 過去の災害を振り返り、今一度災害への備えを行いましょう! ○2004年10月 台風第23号 台風本体とその北側にあった前線活動の活発化により、広い範囲で大雨や暴風となりました。 ○2013年9月 台風第18号 台風の影響で前線の活動が活発になり大雨となりました。...
-
スポーツ
令和七年冬巡業 大相撲福知山場所
-
健康
けんこウサギちゃんの 健康第一! 知っ得シリーズ ■ウォーキング大作戦 家族や友人と楽しくウォーキング♪ この機会に、ウォーキングで健康ライフを始めませんか? ○10月・11月はウォーキング強化期間 取り組み状況をアンケートで答えると、景品・記念品が当たります。 詳しくはホームページをご覧ください。 ○マイスイーツウォーキング 期間内で日を決めて1日でマップを歩こう! 缶バッチをつけて歩くと、マップ内のお店で楽しいクイズや素敵な特典があるかも!?...
-
子育て
10月の子育て行事 ライン・Instagramで子育て情報配信中! ■なかよしひろば 時間:いずれも午前10時〜11時30分 三和子育て支援センター 【電話】58-4580【FAX】58-3005 ■ふれあいひろば 時間:いずれも午前10時〜11時30分 夜久野子育て支援センター 【電話】37-1107【FAX】37-0189 ■きらきらひろば 時間:いずれも午前10時〜11時30分 大江子育て支援センター 【電話・...
-
健康
9∼10月の健康教室 保…保育ルームあり(要予約) K…福知山KENPOSポイント付与 料金:記載のないものは無料 申込み:健康医療課 【電話】23-2788【FAX】23-5998
-
くらし
【Topics】明け方や夕方以降は特に注意 クマが柿などを求め、人里でも活発に 秋になるとクマの大好物の柿が熟し、クマと出会う危険性が増えるため、気をつけましょう。 ■事前に柿などの伐採や管理を 柿の伐採などには補助制度があります。詳細は二次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■もし、クマに遭遇したら “静かに”その場を離れてください。走って逃げたり、騒いだりすると、クマが驚いて襲ってくることがあります。 問合せ:農業振興課 【電話】2...
-
くらし
今月のワンポイント手話 ■「手話」 (A)両手の人指し指を向かい合わせ、交互に回転させる。 (B)手を広げ、向かい合わせ、交互に回転させる。 (C)親指・人指し指を伸ばした両手を交互に胸の前で、ひねりながら上下させる。手話が飛び交い会話が弾んでいる様子を表す。 ○3種類 どれも「手話」の表現です! 以前はAの表現が多くみられましたが、最近ではBも多く使われています。ろう者同士の速い手話、盛り上がった手話の時はCの表現にな...
-
くらし
シリーズ人権 ■手話のことを知ろう! 9月23日は「手話の日」 手話は、手の動きだけでなく、顔の表情、体の動きなど、全身を使って表現する言語です。同じ動きでも、前後の単語により意味が異なったり、地方により方言があることなども、手話の魅力です。皆さんも聴覚障害のある人とのコミュニケーションについて考えてみませんか? ○市役所で手話通訳者が通訳します 市役所の手続きで手話が必要な場合、各課の窓口でお申し出いただくか...
-
くらし
会計待ち時間ゼロ 医療費後払いサービスラクーだ 市民病院では、診療後の会計を待たずにすぐ帰れる「医療費後払いクレジットサービス『ラクーだ』」を導入しています。登録はパソコンまたはスマートフォンから簡単にでき、登録料・年会費はかかりません。 準備物: (1)クレジットカード (2)メールアドレス (3)携帯電話の番号 (4)診察券(カルテ番号・IDのわかるもの) 問合せ:市民病院医事課 【電話】22-2101【FAX】22-8601
-
くらし
土地台帳・家屋台帳 台帳の閲覧、写し交付を終了します 2025年10月から、法務局との登記情報のオンライン連携を開始することに伴い、本市での土地台帳・家屋台帳の整備・更新業務を終了します。 また、個人情報保護の観点から、同日をもって台帳の閲覧、写しの交付制度も終了します。 今後は、以下の方法でご確認ください ・登記情報提供サービス(インターネット) ・京都地方法務局福知山支局(【電話】22-3043)などでの登記事項証明書の交付 問合せ:税務課 【電...
-
くらし
まちなか循環路線バス 10月から経路とダイヤを変更 10月1日からまちなか循環路線の運行経路とダイヤが変更になります。 ・北ルート 8時、10時〜15時の間「福知山駅前」毎時11分発 ・南ルート 「福知山駅前」出発後、「市役所西」、「福知山駅南口」を経由しません ・ホリデールート 光秀ルートと南ルートの土日便を統合し、名称変更 ・天津ルート 変更なし *3年に1度、運行路線を見直しています 問合せ:都市・交通課 【電話】24-7084【FAX】23...
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者が対象 健診を受けませんか *個別健診の指定医療機関、集団健診の日程などは、4月上旬に各戸配布した「2025年度福知山市健康診査・がん検診のお知らせ(かわら版)」から *国保人間ドック、後期高齢者医療人間ドックは、保険年金課までお問い合わせください
-
くらし
受給には請求書の提出が必要 年金生活者支援給付金制度 公的年金などの収入が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金とは別に給付金が支給されます。 対象者・支給要件: (1)老齢基礎年金を受給中で以下の(ア)から(ウ)全ての条件を満たす人 (ア)65歳以上 (イ)世帯員全員が市町村民税非課税 (ウ)前年の年金収入額とその他の所得額の合計が約90万円以下 (2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給中で前年の所得額が約479万円以下の人 (ただし、...
-
くらし
広報ふくちやまに広告を掲載しませんか 広報ふくちやまは、第1木曜日に月1回発行しています。掲載できる広告のサイズは、1枠あたり縦45.5mm×横87mm。2枠を使った広告も可能です。申し込み方法など詳しくはホームページをご覧ください。 ■市内全戸配布 32,750部発行 掲載料金(税込): 1枠 8,800円 2枠 17,600円 問合せ:秘書広報課 【電話】24-7000【FAX】24-7023
-
イベント
お知らせ Information~イベント・催し ■三段池RAVIHOUSE植物園のイベント ○10月の植物観察会 日時:10月11日(土)9時30分~11時30分 内容:市自然科学協力員と様々なドングリの木と実を観察 申込み:10月9日(木)までに電話またはファクスで ○秋の山野草展 日時:9月27日(土)~10月5日(日)9時~17時(最終日は16時) 内容:野趣あふれる数々の山野草や可憐な大文字草を展示 共催:福知山山野草の会 ○第32回緑...
-
講座
お知らせ Information~講座・教室 ■パソコン講座(全8回)and就職支援セミナー 日時:10月2日(木)~11月20日(木)までの木曜10時~12時(最終日は9時~12時) 場所:下六人部児童センター 対象:就職・再就職を希望し、原則39歳以下の市内在住者で全8回受講できる人 申込み:9月19日(金)までに産業課(【電話】24-7075【FAX】23-6537)へ ■貯筋体操の指導者を募集 体操指導者育成講座 *市からの依頼で貯筋...
-
しごと
お知らせ Information~募集 ■防衛省・自衛隊採用案内 問合せ:自衛隊京都地方協力本部 福知山地域事務所 【電話】23-0416【FAX】23-0416
- 1/2
- 1
- 2