広報京丹後 2025年4月号(第253号)

発行号の内容
-
しごと
2025Vol.4U・Iターンインタビュー 京丹後の素敵な人みーつけた!
■琴引の塩(しんてんち)で、自分のやりたいことを続けたい― 鈴木基和(すずききわ)さん 網野町三津、鳴き砂で有名な琴引浜の近くに工場をかまえる塩工場〝琴引の塩〝。琴引浜近くの綺麗な海水をくみ取り〝平窯製法〝という伝統的な製塩方法で塩を炊き上げます。その工場で職人として働く鈴木基和さんは、一年前に石川県から京丹後へ移住してきました。「石川県の最北、日本海に面した珠洲市という町にある塩工場で職人として…
-
くらし
図書館だより 卯月(うづき)4 APRIL
■4月23日は「子ども読書の日」 子どもの読書活動は、子どもが言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものです。家庭、地域、学校などでの読書活動を進めるため、毎年4月23日は「子ども読書の日」と定められており、京丹後市でも市立図書館で関連事業を開催します。 ■今月のオススメの一冊「はるさんと1000のさくら」 作:た…
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS
■京都初優勝 JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会 藤村百唯 Fujimura Momoi(峰山中・3年) JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会(以下、JOC杯)の女子決勝戦、東京と京都の一戦が12月28日、大阪市中央体育館で行われました。順調に勝ち上がった京都は、決勝でも1セットを先取し流れをつくると、相手の反撃を許…
-
イベント
4月3/25~EVENTS CALENDAR(1)
4月3/25~EVENTS CALENDAR APRIL PERIOD/4月のイベントカレンダー 開催予定の講座・催し・イベントなどを紹介!皆さん参加してね。 ■3.1(土)~4.20(日)丹後古代の里資料館企画展示2「丹後震災の記憶」 北丹後地震(丹後震災)からもうすぐ100年を迎える今、残された資料から震災の記憶を振り返ります。 時間:9:30~16:00 ※休館日…火曜 場所:丹後古代の里資…
-
イベント
4月3/25~EVENTS CALENDAR(2)
■4.13(日)はだしのコンサート2025 6月のフィナーレに向けて、4月から3回に分けて開催します。1回目の今回は、琴引浜でのごみ調査と、リニューアルした琴引浜鳴き砂文化館の見学・体験を行います。 時間:14:00~ 場所:琴引浜・琴引浜鳴き砂文化館 問合せ:琴引浜鳴き砂文化館 【電話】0772-72-5511 ■4.24(木)~5.31(土)郷土資料館春季企画展示「端午の節句」 五月人形やこい…
-
くらし
各種相談窓口
※相談は原則無料で、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。
-
子育て
子どもの未来、子育て応援!児童手当を受給するために
児童手当は、子育て支援の一環として児童(※1)を養育する保護者(※2)に支給(※3)されるものです。昨年10月に制度が改正され、「次世代を担う全てのこどもの育ちを支える基礎的な経済支援」ということを明確にし、所得制限の撤廃、支給期間を高校生年代まで延長、第3子以降(※4)の支給額を3万円に増額、支払い回数を偶数月の年6回に増やすといった制度の拡充が行われました。児童手当を受給するには、申請が必要で…
-
くらし
京丹後デジタルポイントのお知らせ
■アプリ登録でさらに使いやすく!アプリのメリット♪ ★クレジットカードでチャージができる ★すべての加盟店舗で利用できる ★利用履歴・残高がチェックできる ★新規加盟店情報やお店のキャンペーン情報など最新情報が分かる ■毎月10人に抽選で1,000ポイント当たる! 対象者:プリカ残高から月に1万円以上利用した方 対象月:令和7年1月~3月 プレミアム付デジタル商品券での買い物は抽選対象外 ■今月の…
-
くらし
小型家電回収ボックスを設置しています
■使用済み小型家電は緑の回収ボックスへ! ▽小型家電はリサイクルできる貴重な資源です 小型家電には、金属・アルミなどリサイクル可能な貴重な資源が含まれています。市では、市民局、地域公民館、最終処分場に緑色の回収ボックスを設置して小型家電の無料回収を行っています。 ▽回収ルールを守って正しくリサイクル 使用する際は、事前に回収対象となる小型家電の品目、回収可能な大きさを確認してください。また、事業所…
-
文化
“もったいない”を大切に おいしい豆知識
今回は、春野菜のアスパラを最後までおいしく食べられる方法! 「野菜は野菜庫に…」と思いがちですが、アスパラは保存最適温度が2.5℃なので、実は冷蔵庫の方が向いています。でも冷蔵庫に入れるとき気を付けなくてはいけないが乾燥。乾燥はアスパラの大敵です。保存する際は、根元を軽く濡らしたキッチンペーパーなどで包んでから、乾いたキッチンぺーパーで全体を包み、その上からポリ袋やラップをかぶせてあげてください。…
-
その他
編集者のつぶやき
■空を自由に飛びたいな うめ 来月には大阪・関西万博が始まりますね。やっぱり一番見てみたいのは空飛ぶクルマ。ついに車が空を飛ぶ時代が来るのかとワクワクします。いつか「昔の車は地面を走っていたんだぞ」なんて、小学校で習う子ども達がいるんですかね。「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」フランスの小説家ジュール・ヴェルヌの言葉だそう。この言葉を信じるのであれば、次はタケコプターですかね。一番の…
-
文化
京丹後市が2部門で会長賞〔組み写真の部〕・〔1枚写真の部〕
令和6年度京都広報賞 Kyoto Public Relations Award 2024 京丹後市が2部門で会長賞〔組み写真の部〕・〔1枚写真の部〕 京都府と府広報協議会が、府内自治体の広報活動を表彰する京都広報賞の発表が2月18日、京都学・歴彩館(京都市)で行われ、本市が2部門で会長賞を受賞しました。 取材に協力いただいた皆さまには心より感謝申し上げます。広報京丹後は、これからも読みやすく分かり…
-
健康
『奇跡の100歳長寿地域「京丹後市」の秘密』が発刊されました
■地域サロンや料理教室などで、ぜひ活用ください。 京丹後市は、百寿者人口率(人口10万人当たりに占める100歳以上の割合)が全国平均の3倍を超える日本有数の長寿地域です。長寿のメカニズムを知ろうと、これまで多くの国内外メディアからの取材が行われ、医学の分野においても、京都府立医科大学と市立弥栄病院による共同研究などが実施されてきました。 その京丹後の百寿者の運動や習慣などの健康長寿の秘訣、百寿者が…
-
くらし
5月号から広報紙がリニューアル!広報京丹後とおしらせ版が1つになって読みやすくなります!
京丹後市が発行する「広報京丹後(毎月25日発行)」と「広報京丹後おしらせ版(毎月10日発行)」が、4月25日発行の5月号から1つになります。行政情報をより分かりやすく、見やすく、面白く伝えていけるようにさまざまな工夫と仕掛けを考えていきますのでお楽しみに★ ■ここが変わる ポイントは4つ! ▽1つ目 広報京丹後の市政情報・まちの話題・スポーツと、おしらせ版の補助金・イベント・申請などの案内、が一冊…
-
くらし
ON AIR ケーブルテレビ11チャンネルのご案内
京丹後市の市政情報やまちのわだいを発信中! ON AIR ケーブルテレビ11チャンネルのご案内 ■4月のオススメ「京丹後市はたちを祝う式典」 3月16日に京都府丹後文化会館で開催されたはたちを祝う式典の模様や、参加者へのインタビューを交えてお送りします 放送:4月19日(土)~25日(金) 問合せ:全関西ケーブルテレビジョン 【電話】0120-968-138 京丹後のまちのわだいをお届け「週間!ニ…
-
子育て
京丹後で子育てする人のための子育て応援サイト
役立つ情報がいっぱい詰まってる! ■ほかにも♪役立つ情報 ・公式LINE ・公式Facebook ・広報Web版
-
その他
その他のお知らせ(広報京丹後 2025年4月号(第253号))
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 見やすいユニバーサルデザインフォントを使用
- 2/2
- 1
- 2