広報京丹後 2025年9月号(第258号)

発行号の内容
-
講座
スキルアップ講座案内 ■職業訓練講座(夜間) ▽パソコン文書応用講座…9/26~ 申し込み締め切り:9/12(金) ▽日商簿記3級検定受験講座…10/7~ 申し込み締め切り:9/23(火) ▽プレゼンテーション基礎講座…10/8~ 申し込み締め切り:9/24(水) 場所:丹後地域職業訓練センター 問合せ:丹後地域職業訓練協会 【電話】0772-66-3445 ■要約筆記者養成講座(前期) 共通講座:10/19、11/1...
-
文化
みんなのジオパーク第12回 山陰海岸ジオパークの地震 山陰海岸ジオパークのエリアでは、大正14年に起きた北但馬地震(マグニチュード6.8)や昭和2年の北丹後地震(マグニチュード7.3)、昭和18年の鳥取地震(マグニチュード7.2)などの大きな地震がありました。 丹後地域が震源地となった北丹後地震は、郷村断層(網野町)がずれて地表に現れ、現在国の天然記念物として保護されており見学することができます。また、郷村断層は日本で初めて「活断層」という言葉が使用...
-
健康
前期(5~6月)の結果発表 Let’sチャレンジウォーキング 多くの参加ありがとうございました! チームのランキング結果とみんなのウォーキングの様子を紹介します。 ■上位チームランキング(全6チーム) ※全体のランキング結果はホームページで公開中! 1.パピー…平均歩数8,813歩/日 2.市役所有志チーム…平均歩数8,072歩/日 3.たんご歩くのがんばるよ~…平均歩数7,882歩/日 後期(9/18~12/21)も開催を予定しています!みなさんのご参加を...
-
くらし
京丹後デジタルポイント新規加盟店の紹介 ■JUN(峰山町) 韓国料理、焼肉など多様なメニューを揃えています。焼肉、唐揚げ、ヤンニョムチキンほか、いろいろとテイクアウトできます。ご連絡ください。 【電話】0772-60-8870 ■料理旅館てり吉(網野町) 美味しいお料理と心安らぐひとときを、ぜひ当店で!(宿泊・会食・仕出しなどにご利用いただけます) ♪利用特典♪食後の珈琲無料orお好きなドリンク半額 【電話】0772-72-0308 問...
-
くらし
叙勲受章者をご紹介します 国家や公共に対して功労のある人や、社会の各分野で優れた功績のある人を、国として表彰するものです。 ■保健衛生功労/瑞宝小綬章 越智和夫(おちかずお)さん 元旧弥栄町国保病院院長 昭和48年から旧弥栄町国保病院副院長、昭和59年からは、同病院の院長として10年間勤務。また、平成19年から平成20年まで、外来診療・療養型病棟診療・野間診療所勤務を担当され、地域医療に貢献されました。 問合せ:医療政策課...
-
しごと
自衛官募集相談員 自衛隊京都地方協力本部と市は、7月22日付で自衛官募集相談員10人を委嘱しました。今後、自衛官志願者への情報提供や広報活動などを行います。(任期は令和9年7月21日までの2年間) 問合せ:総務防災課 【電話】0772-69-0140
-
くらし
第12回特別弔慰金 戦後80年にあたり、今日の国の平和と繁栄の礎となった戦没者などに、国として改めて弔慰の意を表すため、遺族に特別弔慰金が支給されます。 申請期限:令和10年3月31日(金)までに生活福祉課、市民局(峰山除く)へ 対象者:戦没者などの死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日において「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人がいない場合に、戦没者などの子、父母、孫...
-
くらし
米軍経ケ岬通信所 安全・安心対策連絡会を開催-事前の情報提供を巡り確認・要請など- 第42回安全・安心対策連絡会が7月31日、丹後庁舎で開催され、米軍経ケ岬通信所のトーマス・シャノン司令官が退任のあいさつで、地元に対しての透明性を保つこと、また、良き隣人であることの大切さを後任に伝えると述べました。中西副市長は、今後も、交通安全対策の徹底と水質調査の効果的な実施、発電機を稼働する場合に可能な限り事前の具体的な情報提供のお願いと、速やかな商用電力への復帰などを要請し、また、地元への...
-
健康
安心して暮らせる地域へ 9月は認知症月間 市は、「認知症になってもならなくても安心していきいきと暮らすことができる地域」を目指しています。9月の認知症月間に合わせ、多くの人に認知症への関心を持ってもらい、理解を深めてもらうための活動として、ゆう薬局(弥栄)や市内図書館・室で、認知症に関する取り組みを行っています。認知症サポーター養成講座も随時開催していますので、興味のある人は長寿福祉課までお問い合わせください。 問合せ:長寿福祉課 【電話...
-
健康
9月10日~16日は自殺予防週間 9月10日~16日は自殺予防週間 こころを護る いのちを支える 生き心地のよいまちづくりを目指して ■知ってください、こころのこと。ストレスは誰にでもあるもの 無くすことはできないからこそ、上手に付き合うことが大切です。まずはストレスが溜まった時のサインを知りましょう。ストレスを上手くコントロールする方法や、こころが疲れた時、つらい時、困った時のためにセルフケアも知っておくことで気持ちが軽くなりま...
-
くらし
9・10月は行政相談月間 行政の困りごと聞きます 行政相談は、行政の困りごとについて苦情や意見、要望などの相談に相談委員が対応します。相談は無料です。「困りごとがあるけど、行政機関は相談しにくい」と考えている人は気軽に相談してください。 ※相談日は本紙28ページを確認 問合せ:市民課 【電話】0772-69-0210
-
文化
KYOTANGO FRUITS TRAIL~キョウタンゴフルーツトレイル~ 京都府最大の砂丘地帯「丹後砂丘」が広がる京丹後市。水はけがよく、気温に合わせてすぐに温度が下がる砂丘は、フルーツの水分状態を調節し、甘さを凝縮させます。日本海から吹く潮風(しおかぜ)は、ミネラルを豊富に含み、フルーツに独特の風味を与え、京丹後ならではの深い味わいを生み出すと言われています。 品種、収穫時期ともにさまざまな京丹後のフルーツ。そんな旬のフルーツをスイーツにして楽しんでもらおうと、毎年7...
-
しごと
まちの素敵な人み~つけた!U・Iターンインタビュー ■京丹後だからできた、自分のやりたいが詰まった店― 吉岡聡美(よしおかさとみ)さん 貴(たかし)さん 峰山町、御旅市場の近くにお店を構える炭火焼きとワイン、日本酒が売りの居酒屋〝蓮家(れんや)〝。営むのは峰山町出身の吉岡貴さん。2年前に滋賀出身で妻の聡美さん、お子さんたちとUターンしました。 「15年ほど京都や滋賀、大阪のお店で日本食やイタリアン、フレンチなどさまざまな料理を学びました。Uターン直...
-
イベント
京丹後のヒトやモノにスポット!マチノワダイ ■旬のシロイカに舌鼓「シロイカフェスティバル」 7月20日、網野町の浅茂川漁港で開催された「シロイカフェスティバル2025in網野」。同漁港を拠点にする遊漁船事業者で組織する網野遊漁船団が、船釣りのPRと地域の活性化を目的に初めて開催。会場では、釣具店や地元飲食店の出店のほか、イカのにぎりずしの振る舞いサービスや有名釣り人のトークショーなどが行われ、地元をはじめ府内外の釣り愛好家や家族連れなど、多...
-
スポーツ
KYOTANGO SUPORTS ■市長杯争奪学童野球大会 間人シーガルズが優勝! Photo…7月13日に京丹後夢球場で行われた第21回京丹後市長杯争奪学童野球大会決勝戦。大宮ドリームスを6対4で破り逆転優勝を果たした間人シーガルズ。 ■力を合わせてゴールを目指せ!ドラゴンカヌー選手権大会 千日会観光祭2025京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会~メロンカップ~が8月3日、久美浜湾カヌー競技場で開催されました。 久美浜湾の夏の風物詩...
-
文化
京丹後アートフェスティバル2025・アーティストによる連続ワークショップ 京丹後アートフェスティバル2025・アーティストによる連続ワークショップ 「知るプログラム」がスタート! 3年目を迎える京丹後アートフェスティバル。9月の開幕に先立ち「知るプログラム」の連続ワークショップが8月3日、大宮ふれあい工房でスタートしました。 このワークショップは、会場である大宮ふれあい工房が位置する大宮町三坂を題材に、作品・踊りを制作します。自ら想像した架空の郷土資料を作り上げる「陶芸...
-
イベント
丹後ちりめんとチェンバロの織りなすハーモニー Music Fusion in Kyoto音楽祭 室内楽コンサート・京丹後会場 丹後ちりめんとチェンバロの織りなすハーモニー ■10/25(土) ヴィヴァルディ:マンチェスター・ソナタより ヘンデル:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第4番ニ長調 J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第2番イ長調ほか 豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)/中野振一郎(チェンバロ) 会場:TANGO OPE...
-
くらし
図書館だより LIBRARY 9 ■今月のオススメ ▽日々、一菓『今日も私は、ひとつの菓子を』 髙田充(著)/淡交社 大学卒業後、夢や目標を持たずに過ごす雄司。和菓子屋で目にした「求む、菓子職人」の貼り紙をきっかけに、有名和菓子店で修業を始める。昔気質で頑固な大将との衝突、他の職人との争い、地域の人たちとの交流を通して成長していく。菓子職人としての覚悟、伝統を受け渡す者と受け取る者の想いを描き出す。 (第四回京都文学賞「一般部門優...
-
イベント
EVENTS GUIDANCE イベントのご案内 2025SUMMER(1) ■9/27(土)→10/11(土)聴覚障害者の職場での合理的配慮を学ぶ 聞こえにくい、聞こえない人の社会参加を促進することを目的に、職場での合理的配慮を学ぶ。 ・期間中オンライン配信 ・9/25までに(右)から申し込み 問合せ:府聴覚言語障害センター 【電話】0772-62-5529 ■10/4(土)→5(日)道-1グランプリ2025 選考により、全国の道の駅の中から厳選された看板グルメが京丹後に...
-
講座
EVENTS GUIDANCE イベントのご案内 2025SUMMER(2) ■和い輪い楽習館 ・参加料400円※材料費別途 ・TELで事前申し込み ■毎月第1・3土曜~シルバー朝市~ ・9:00~10:00 ・峰山総合福祉センター前 問合せ:市シルバー人材センター 【電話】0772-65-0052 ■9/6(土)→7(日)サックス講習会 高校生以下限定!カッコいいサックスを学んでみませんか? ・ワークショップ 9/6 18:00~大宮ふれあい工房 ・ミニコンサート 9/7...