広報ふくしま 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
保健福祉課(子育て支援室)より (1)子育てを応援します! お気軽にご相談ください。 問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番 【電話】6464-9887 (2)ひとり親サポーターによる相談 要予約 水・金(祝日除く)9:15~17:30 前日までに電話予約 場所:2階相談室 対象:ひとり親家庭、離婚をお考えの方 問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番 【電話】6464-9860【FAX】6462-4854
-
講座
健康講座等のお知らせ ■知って得する睡眠のお話~睡眠であなたの免疫力をアップしませんか~ 無料 要申込 1日の3分の1を占める睡眠。睡眠を制するものは健康を制す!と言われるように、こころとからだの健康のために睡眠は欠かすことができません。睡眠について詳しく学んで、今より健康的な生活を手に入れてみませんか。 日時:11月6日(木)14:00~15:30(13:30受付開始) 場所:区役所6階 会議室 対象:市内在住・在勤...
-
健康
健(検)診などのお知らせ 場所:区役所2階(特定健康診査は6階) 健(検)診名:妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間:10月20日(月)13:10~13:50 対象:妊娠している市民(母子手帳持参) 費用:無料 健(検)診名:結核健診 予約不要 実施日・受付時間:10月14日(火)10:00~11:00 対象:学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 費用:無料 健(検)診名:大腸がん検診(注1・2) 検査キット要事...
-
健康
おしえて!フッピィ先生 ■10月1日~31日は乳がん啓発月間です 乳がんは、30歳代から増加し、40歳代の女性で一番多いがんで、福島区では乳がんの死亡率が高い傾向にあります。 早期発見し、適切な治療を受けることが、がんによる死亡を減らすことにつながります。 早期発見のためには、普段からご自身の乳房に関心を持ち、意識して生活を送ることが大切です。 定期的な検診と、月に1回の乳房セルフチェックをしましょう。 ■10月20日は...
-
くらし
工藤区長がかけつけリポート RUN!RUN!くどうさ~ん ■極上のマグロが夢洲に! ざこばの朝市プロジェクト実行委員会の皆さんによる、マグロの解体実演が万博会場で行われました。午前・午後と各1時間、立ち見の方も含め、大勢の方にお越しいただきました。大分直送のおよそ70kgの生マグロがさばかれていくのは、圧巻の一言。楽しいトークや養殖場から出荷される貴重な映像とともに、「いただきます」を通じての感謝の気持ち、命の大切さが来場者の皆さんに伝わっていきました。...
-
くらし
人権相談 要予約 月~金(祝日除く)9:00~17:30 区役所職員が電話または面談で相談をお受けします(事前予約制) 場所:5階相談室 問合せ:市民協働課(地域活動支援)5階52番 【電話】6464-9743【FAX】6464-9987
-
くらし
10月の市民相談 無料 ■区役所での相談 法律相談(弁護士) 場所:4階相談室 日時:10月7・14・21・28日、11月4・11日(全て火曜)13:00~17:00 申込み:相談日の1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の12:00~当日10:00 電話予約 (例)10月14日相談の予約受付は、10月7日12:00から10月14日10:00まで 予約専用【電話】050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応...
-
子育て
世代をつなぐ、はぐくみのまちの応援団 ■地域活動協議会の活動フォト 福島区 わがまち海西では、地域のこどもを対象とした地活協事業「サマーキャンプ」が8月23日に開催されました。海老江西小学校で全児童の2/3にあたる100人と保護者が参加する大人気企画です。PTA役員のほかボランティアの皆さんが早い時間から集まり、学校施設に涼しい風が通るように窓を開放し、150人前の夕食のカレーを準備。猛暑の中、熱中症対策にも余念がありませんでした。日...
-
子育て
フッピィの学校見せて! 福島区の小・中学校の“今”を、先生にリポートしていただきます! Vol.6 野田小学校 ■子どもの学びの近くにボードゲームを! 校長室の前に、協力ゲームや交渉ゲーム、戦略ゲームなど、たくさんのボードゲームが並んでいます。野田小学校では学級活動の時間や授業の隙間時間、休み時間など、学校生活の様々な場面でボードゲームを活用しています。ボードゲームは、子ども同士の交流を深め、仲間と協力して課題を解決する...
-
その他
広報ふくしま 全戸配布しています 配布事業者が5日間かけて区内の全世帯・事業所にお届けします。届いていない場合等はご連絡ください。 問合せ:読売中央販売株式会社 【電話】6315-5751【FAX】6312-1266
-
講座
施設だより ■NORBDENCE福島区民センター 吉野3-17-23 【電話】6468-1771【FAX】6463-0911 ▽みそづくり講習会 要申込 手作りみそを仕込んでみませんか? 日時:11月21日(金)・22(土)・28(金)・29(土)・30(日)、1月16日(金)・17日(土)・18日(日) 場所:301会議室 定員:各12名 費用:4,500円(材料費込) 持ち物:エプロン、持ち帰り袋 ※みそ...
-
くらし
図書館News ■第28回大阪市図書館フェスティバル ▽ま~るま~るのえほんde工作 無料 要申込 絵本やパネルシアターで楽しんだあと、かわいい工作をします。 日時:10月25日(土)10:30~11:30 場所:NORBDENCE福島区民センター 3階 会議室 対象:おおむね4~10歳(幼児は保護者同伴) 定員:12名(先着順) 申込み:10月5日(日)10:00~来館・電話にて ▽絵本のひろば 無料 ずらりと...
-
くらし
まちづくりへの第一歩。地域振興会(町会)に加入しませんか? 一人ひとりの少しの意識や行動でまちは変わります。あなたも一緒に、身近なまちづくりからはじめてみませんか?みんなで作ろう!安全・安心な生活、住んで楽しいまち。 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】6464-9734【FAX】6464-9987
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくしま 令和7年10月号) ■大規模災害発生後の避難所開設状況等をウメダFM Be Happy!78.9において情報発信する協定を結んでいます。 平時も毎週水曜13:30~16:00「Be Travel!」内で、福島区の各種情報をお届けする「福島区TOPICS『広報ふくしま』」を放送中です。 ■広報ふくしま(10月号)は55,750部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用を含む)は約29.2円です。 (そのうち約4.9円を広...
- 2/2
- 1
- 2