広報みなと 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
港区は2025年4月に区制100周年を迎えます!
現在の港区は、江戸時代の安治川の開削による新田開発から始まりました。 安治川と尻無川に挟まれ水運に恵まれた地域の特性を活かして開発が進み、明治時代に大阪市域となったのち、「築港大桟橋」の完成と市内初の「市電の開業」など、大阪の海の玄関口として大きく発展しました。その後、1925年(大正14年)に当時の西区、北区から分離し港区が誕生します。港区は戦争の大空襲や高潮などの風水害で大きな被害を受けたもの…
-
イベント
4月13日(日) 大阪・関西万博いよいよ開幕!
チケットはどこで買える? 手続きの方法が知りたい!! 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/banpakusuishin/page/0000633665.html 万博お問合せセンターや、万博来場サポートデスクをご利用ください。 大阪府・大阪市万博お問合せセンター 【電話】7632-6821
-
くらし
介護保険料決定通知書を送付します
介護保険の第1号被保険者の方(大阪市にお住まいの65歳以上の方)で、口座振替または納付書で保険料を納付いただいている方(普通徴収の方)には、介護保険料決定通知書を4月中旬に送付します。なお、年金から納付いただいている方(特別徴収の方)には、保険料決定通知書を7月中旬に送付します。 問合せ:保健福祉課(介護保険) 【電話】6576-9859【FAX】6572-9514
-
くらし
春の全国交通安全運動 港区民大会のお知らせ
無料 4月6日(日)~15日(火)は「春の交通安全運動」の期間です。春の訪れとともに、交通安全について改めて考えてみませんか?正しい交通ルールやマナーを知り、安心して暮らせる街づくりを一緒に進めましょう! 日時:4月4日(金)14時~15時30分 場所:港区民センター7階ホール(港区磯路1-7-17交流会館) 参加は無料ですので、どうぞお気軽に直接会場へお越しください。 ※当日は、参加者の皆様にち…
-
くらし
固定資産税・都市計画税(第1期分)納期限のお知らせ
固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は、4月30日(水)です。市税へのご理解と納期 内の納付をお願いいたします。 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000006938.html 問合せ: 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)…弁天町市税事務所固定資産税グループ【電話】4395-2957(土地)、2958(家屋)【FA…
-
くらし
固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います
土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、所有されている土地・家屋と同一区内の他の土地・家屋の価格等が記載された「縦覧帳簿」を縦覧できます(資産のある区の縦覧帳簿に限ります)。 縦覧の際は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書を持参してください。代理人の場合は委任状が必要です。 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp…
-
子育て
児童扶養手当の支給月額が改定されます
令和7年4月分から、手当月額が次のとおり改定されました。 ■児童1人目 全部支給:45,500円→46,690円 一部支給:45,490円~10,740円→46,680円~11,010円 ■児童2人目以降 全部支給:10,750円→11,030円 一部支給:10,740円~5,380円→11,020円~5,520円 問合せ:保健福祉課(福祉) 【電話】6576-9857【FAX】6572-9514
-
子育て
特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の手当月額の改定について
令和7年4月分から、手当月額が次のとおり改定されました。 (1)特別児童扶養手当(1級):55,350円→56,800円 (2)特別児童扶養手当(2級):36,860円→37,830円 (3)特別障がい者手当:28,840円→29,590円 (4)障がい児福祉手当:15,690円→16,100円 (5)経過的福祉手当:15,690円→16,100円 (1)(2)は20歳未満で政令で定める程度の障が…
-
くらし
「戦没者等のご遺族の皆様へ」第十二回特別弔慰金の請求を受け付けます
令和7年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金等を受けておられない戦没者等のご遺族の方お一人に特別弔慰金が支給されます。支給には請求が必要となります。 特別弔慰金:額面27.5万円・5年償還の記名国債 請求期間:令和7年4月から3年間(予定) ※請求される方によっては、必要となる書類が異なりますので、詳しくはお問合せください。 問合せ:協働まちづくり推進課(市民活動推進) 【電話】6576-9886【…
-
くらし
からすネット(防鳥用ネット)を貸し出しています
からすによるごみの散乱被害を防止するため、大阪市が収集するごみの持ち出し場所(概ね5世帯以上で利用されている場所)に、からすネットを無償で貸し出しています(貸与から5年経過し、補修不可能な破損の場合等は再貸与可)。貸与を希望される方は、下記問合せ先に貸与申込書を提出してください。詳しくはホームページ等をご確認ください。 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg….
-
くらし
狂犬病予防注射のご案内
犬の飼い主には、毎年1回、飼い犬への狂犬病予防注射の接種が義務づけられています。 最寄りの「集合注射会場」又は「動物病院」で必ず受けさせましょう。 ■集合注射会場 日時:4月12日(土) 場所(住所):港区役所1階検診車スペース(市岡1-15-25) ※お車のご来場はご遠慮ください 時間:13時30分~16時 ※雨天決行。ただし、11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」「暴風警報」を発表…
-
くらし
大阪府後期高齢者医療広域連合では、各種保健事業を実施しています。
大阪府後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療制度の被保険者に対して各種保健事業を実施しています。 ■後期高齢者医療健康診査 糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックをしますので、現在生活習慣病で通院されている方も積極的に受診してください。4月下旬から5月上旬にかけて「健康診査受診券」を「受診券在中」の記載のある封筒にてお送りします。(年度途中に新たに7…
-
子育て
幼児向けスクールのご紹介
いろいろなスポーツを体験してスポーツの楽しさを知ってもらうゴールデンキッズプログラムや、ダンスを通じて体幹やリズム感を養うB.T.DANCE、鉄棒やマット運動を中心にスポーツの楽しさを知ってもらう幼児スポーツ教室、親子でコミュニケーション取りながら楽しく発育を促す親子体操教室などがあります。ほかにもたくさんのスクールがありますので、Asueアリーナ大阪のHPをご覧ください。 場所:Asueアリーナ…
-
子育て
ワクワクせいさく~こいのぼりを作ろう~
申込不要 おえかきやシールを貼って、こいのぼりを作りましょう。作品は、お持ち帰りいただけます。 日時:4月23日(水)10時30分~11時30分、13時30分~14時30分 場所:港区子ども・子育てプラザ 対象:乳幼児親子 定員:当日各20名 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯路1-7-17 5階) 【電話・FAX】6573-7792
-
子育て
リフレッシュヨガ
無料 要申込 先着順 ヨガで心身ともにリフレッシュしよう! 日時:4月9日(水)10時30分~11時30分 場所:港区子ども・子育てプラザ 対象:乳幼児親子 ※保護者のみの参加も可能です 定員:10名 講師:小野明華氏(ヨガインストラクター) 申込:電話または来館にて受付 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯路1-7-17 5階) 【電話・FAX】6573-7792
-
子育て
ふたご・みつごの広場交流会「さくらんぼ」を開催します!
無料 ふたご・みつごを育てている保護者の方が集う広場です。ふたごならではの子育ての悩みや楽しさを共感しませんか?ママ同士でおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしましょう。パパもふたごを出産予定の妊婦さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも大歓迎!! 日時:5月23日(金)、9月19日(金)、12月12日(金)各10時30分~12時 場所:区役所2階集団検診室 保健福祉課(子育て支援室) 【電話】6576…
-
子育て
あなたの子育て応援します!
「子育てがつらい」「イライラする」「言葉が遅いのでは…」「うちの子落ち着きがないのでは…」と悩んでいませんか?ひとりで抱え込まず、どんなことでもまずご相談ください。 子育て支援室では、保育士・心理士・家庭児童相談員等が0歳から18歳未満の子育て相談に応じ、専門相談機関などの紹介も行っています。また、心理士による心理相談「こころの対話窓口」も開設しています。心理士が対話を通して一緒に考え悩みに寄り添…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■移動図書館まちかど号巡回日 無料 日時:4月1日(火)・5月13日(火)12時50分~13時40分 場所:天保山第5コーポ2号棟前(築港3-3) 日時:4月11日(金)10時~10時30分 港近隣センター(八幡屋1-4) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305 ■春のこども会 無料 申込不要 先着順 絵本の会みなとのみなさんによる大型絵本のよみきかせなどの楽しいプログラムです。…
-
くらし
日曜法律相談
無料 要予約 先着順 日時:4月27日(日)13時~17時 場所:西区役所、平野区役所 定員:16組 対象:大阪市内にお住まいの方 申込:4月18日(金)正午~27日(日)10時まで受付け 予約専用電話:【電話】050-1808-6070(AI電話で24時間受付) 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000385780.ht…
-
くらし
法律相談
無料 要予約 先着順 日時:4月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)13時~17時 ※相談時間はひとり30分以内 場所:区役所1階相談室 申込:電話にて受付け 予約専用電話:【電話】050-1808-6070(AI電話で24時間受付) ※キャンセルも予約専用電話より受付け ※相談日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の正午から相談日当日10時まで(4月1日(火)は前日17時まで) 問…