広報ひがしよどがわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
東淀川区は4月1日に区創設100周年を迎えます!
100周年記念事業について、(本紙)8面でご紹介します 東淀川区創設100周年記念ロゴマーク (写真)東淀川区創設100周年記念事業実行委員会の皆さん 咲かせよう みらいのこぶし 〜ひがしよどがわ100周年〜 2025年4月1日から2026年3月31日まで 東淀川区創設100周年記念事業実行委員会 (SDGsロゴ) 11.住み続けられるまちづくりを
-
イベント
いよいよ開催!大阪・関西万博
期間:4月13日(日)~10月13日(月・祝) ・チケット購入はこちら ・大阪ウィークについて ・万博グッズプレゼント! ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
スポーツ
レッドハリケーンズの試合に無料招待!
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2 第11節 レッドハリケーンズ大阪 vs 花園近鉄ライナーズ 日時:4月12日(土)10:30開場予定/12:00キックオフ 場所:ヤンマースタジアム長居 ・詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照)
-
くらし
手続き
■後期高齢者医療制度の保健事業について 大阪府後期高齢者医療広域連合では、各種保健事業を実施しています。 ▽後期高齢者医療健康診査・後期高齢者医療歯科健康診査 4月下旬から5月上旬にかけて「健康診査受診券」を「受診券在中」の記載のある封筒にてお送りします。また、同時期に「歯科健康診査のお知らせ」もお送りします。(年度途中に新たに75歳になられる方には、誕生月の翌月に送付。)広域連合が指定する医療機…
-
くらし
まちづくり・にぎわい
■あなたを地域の見守りにつなげるために「同意書」返信のご協力をお願いします 東淀川区見守り相談室では、要援護者の把握・孤立死の防止・行方不明時における地域での支え合い・制度のはざまにおられる方への支援などに取り組んでいます。その取組の1つとして、区役所が保有する要援護者情報をもとに、ご本人の情報提供にかかる「同意書」を送付し、同意のあった要援護者を地域の見守りにつないでいます。同意された方の個人情…
-
子育て
子育て・教育
■学校の教育活動を支援していただける人材を募集しています! ▽東淀川区学校支援ボランティア人材バンク(無償) 区内の市立小・中学校で、学校図書館の開館や読書環境充実のための活動、部活動での指導補助、授業補助や放課後学習などのボランティア活動に従事していただける方を募集しています! ▽大阪市の教育に興味のある方へ 大阪市では学校園の教育活動に携わっていただける方をさまざまな形で募集しています。ぜひ大…
-
健康
健康
■こころの健康サポート情報 こころの病気を知ろう!「うつ病」 うつ病は日本人の約15人に1人が一生のうちにかかるとても身近な病気と言われています。気分が落ち込んでいる、眠れない、何をしても楽しめないなどの症状が1日中、または2週間以上続いていませんか? うつ病は、精神を安定させたり、やる気を起こす脳内の神経伝達物質が減ってしまう病気と言われています。決して怠けているわけでも、気の持ちようで何とかな…
-
講座
安全まちづくり
■春の交通安全運動~一般運転講習会日程~ 令和7年春の全国交通安全運動は4月6日(日)~15日(火)です。それに合わせて、一般講習会を実施します。 講習日時:4月8日(火) [受付]18:00 [講習]18:30~19:30 講習会場:井高野小学校(井高野1-28-17) 講習日時:4月9日(水) [受付]18:00 [講習]18:30~19:30 講習会場:豊新小学校(豊新4-17-26) 講習…
-
くらし
施設からのお知らせ
■東北環境事業センター ▽「プラスチック資源」収集を開始します 大阪市では令和7年4月から、「容器包装プラスチック」と「製品プラスチック(100%プラスチック素材でできている製品)」を一緒に「プラスチック資源」として収集します。最大の辺または径が30cm以内のものが対象です。(最大の辺または径が30cmを超えるものは、粗大ごみとなります。) 「プラスチック資源」の収集日及び収集時間帯は、これまでの…
-
くらし
その他
■令和7年度東淀川区関連予算の概要について 東淀川区関連予算について、「住んでよかった、住み続けたい東淀川区」をめざして、予算編成を行いました。 ●東淀川区関連予算 12億442万9千円(人件費を除く) ▽区長自由経費 5億6,362万5千円 区長に権限があり、区が実施する事業の予算です。 ▽区CM自由経費 6億4,080万4千円 区長が区CM(シティー・マネージャー)として権限を持ち、局が実施す…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(1)
専門家による各種相談日:4月1日〜5月31日 無料 秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:4月3日・10日・17日・24日(木)・5月8日・15日・22日(木)13:00~17:00 ※4月3日相談分…予約は前日の17:00まで受付 ※4月10日以降相談分…予約は相談日1週間前の正午から相…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(2)
■区役所の人権相談窓口 区役所で実施 相談日:月~金9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:地域1階9番 【電話】06-4809-9734【FAX】06-6327-1970 ■人権擁護委員による人権相談 相談日:4月1日(火)5月13日(火)13:00~15:30 場所:社会福祉法人水仙福祉会 水仙の家1階(小松1-12-10) 予約・電話・問合せ:大阪法務局人権擁…
-
イベント
咲かせよう みらいのこぶし 〜ひがしよどがわ100周年〜
区創設100周年を記念して、さまざまな事業を企画しています! 一年を通じて100周年をみんなで盛り上げていきましょう! ・東淀川区創設100周年記念ロゴマーク ■色紙絵展 日程:8月18日(月)〜24日(日) 場所:区役所にて開催予定 東淀川区にて生まれ育った小林康夫(こばやしやすお)さん(故人)が、今から約100年前の東淀川区の風景を、幼少期の記憶を頼りに色紙に描いた風景画を展示します。かつての…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年4月号)(1)
■広報ひがしよどがわ つながる、広がる、好きになる 2025年(令和7年)4月号 No.347 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区キャラクター「こぶしのみのりちゃん」 区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:176,281人 区の世帯数:103,520世帯 (令和7年3月1日現在推計) (EXPOロゴ) ■発行 東淀川区役所 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2-1-4 …
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年4月号)(2)
■市政・区政に対するご意見・ご要望は、広聴相談3階32番(【電話】06-4809-9683【FAX】06-6327-1920) 区役所正面玄関に、「市政・区政へのアイデア区長への提案・意見箱」を設置しています。 「東淀川区 ご意見・ご要望」検索 ■救急車を呼んだ方がいい?病院に行った方がいい? 迷った時は 救急安心センターおおさか【電話】#7119(24時間365日)または【電話】06-6582-…