広報いくの 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
子育て
■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料 妊娠・出産・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(全3回・どの月からでも参加可) 日時:4月15日(火)14:00~16:00(受付13:40~) 場所:区役所 2階集団検診室 対象:区内在住の妊婦・及びその配偶者(パートナーの方もどうぞ) 内容:パパも妊婦体験してみよう! 母乳育児・妊娠中の体…
-
健康
健康・福祉
■特定健診を受けましょう 無料 高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するためのものです。対象の方には、4月下旬から「受診券」を順次送付します。 対象: ・国民健康保険に加入の40~74歳までの方(年度中に40歳になる方を含む) ・後期高齢者医療制度に加入している方 持ち物:受診券、(マイナ)保険証または資格確認書、個人票、前年度の結果(お持ちの方のみ) 問合せ: 〇国民健康保険加入…
-
健康
区役所で実施するがん検診・骨粗しょう症検診・結核健診等
大阪市がん検診は、検診費用の約90%を大阪市が助成しています 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証の対象者、 市民税非課税世帯の方などは証明書の提示または提出で無料。 くわしくは問合せまで。 予約:電話、来庁または「行政オンラインシステム」で予約してください。(先着順)。 行政オンラインシステムでの予約はこちら 大腸がん 肺がん 乳がん 骨粗しょう症 夜間に実施するのは年1回5月16日(金)だけ…
-
健康
いくみんカラダ通信
適正体重を維持してがん予防を! 生活習慣を改善することで誰でもがん予防に取り組むことができます。 (1)適正体重を維持する がんを予防するためには、「適正体重を維持すること」が重要です。生野区民は、男性の2人に1人、女性の6人に1人がメタボリックシンドローム該当者・予備軍といわれています。 肥満度の指標であるBMI値を、男性は21~27、女性は21~25の範囲になるように体重を管理しましょう。 自…
-
くらし
各種無料相談
お気軽にご相談ください ■法律相談 要申込 先着順 日時:4月8・15・22日 いずれも火曜日 13:00~17:00(1組30分) ※相談後の記録作成時間や入れ替わり時間なども含む 場所:生野区役所 定員:第2火曜24組、第3・4火曜16組 予約: 【電話】050-1808-6070 (AI【電話】による自動案内) 相談日の前週火曜日(祝日の場合はその前の開庁日)の12:00~相談日当日の10:…
-
くらし
お知らせ(1)
■「生野ふれ愛基金」助成先を募集します! 区内で社会貢献活動をしている団体やグループに助成金を給付します。 対象:区内で、心のふれあう明るく豊かな地域社会の発展に資する活動に実績のある団体・グループ(児童・高齢者・障がい者を対象とする事業のほか地域の課題解決に役立つ活動) 助成額:20万円以内(活動状況に応じる)運営委員会で助成先を選考・決定のうえ7月に給付予定 申請方法:申請書に必要事項を記入し…
-
イベント
お知らせ(2)
■生野区紫陽花(あじさい)まつりを開催! 出演者を募集します! 日時:6月15日(日)10:30〜15:00(予定時間) 場所:リゲッタIKUNOホール(生野区民センター内) 対象:区内で活動する舞台芸術団体(個人での応募はできません) 募集数:10団体(予定)(申込多数の場合は抽選) 申込方法などくわしい内容はホームページをご覧ください 問合せ:区役所地域まちづくり課4階44番 【電話】06-6…
-
子育て
子どもたちを犯罪から守るために地域みんなで参加しましょう!!
みんなで守ろう 子どもの安全 あなたの日常生活に「ながら見守り」を ながら見守りとは? 日常生活を送りながら、子どもたちの登下校時間帯に合わせて防犯の視点をもって子どもたちを見守る活動です。 日課の犬の散歩やウォーキング、ジョギングなどをしながら… 徒歩や自転車を利用して買い物をしながら… 通勤の途中やバスを待ったり、待ち合わせをしながら… 花の水やり、玄関先のお掃除をしながら… 顔見知りのお子さ…
-
くらし
いくのメロディー通信 No.37
■区長のコラム 大阪・関西万博には生野区からも多くの団体や企業が出展しますが、そのいくつかをご紹介します。 大阪の活気を世界に届ける「大阪ウィーク」春の陣では、大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台等が大集合して展示・実演を行います。生野区からは5月9日(金)と10日(土)に勝五地車保存会が出展、だんじりの曳行(えいこう)とだんじり囃子(ばやし)を披露します! 「大阪ウィーク」真夏の陣では、盆踊りで最…
-
その他
やさしいNEWS(にゅーす)
生野区役所(いくの くやくしょ)では、やさしい日本語(にほんご)でやさしいNEWS(にゅーす)を作(つく)っています。 令和(れいわ)6年(ねん)11月(がつ)1日(ついたち)から自転車(じてんしゃ)ルール(るーる)が変更(へんこう)されています。ルール(るーる)を守(まも)って、安全(あんぜん)に運転(うんてん)しましょう。 区役所一階(くやくしょいっかい)にチラシ(ちらし)を置(お)いています…
-
その他のお知らせ(広報いくの 令和7年4月号)
広報紙「広報いくの」4月号 広報いくの4月号 No.347 2025 ■今月のトピックス 2~5面 子育て・健康福祉・お知らせ 12面 ピアノ・コンチェルト鑑賞コンサート やさしいNEWS ラグビー観戦にご招待!! 6・7面 大阪・関西万博で、大阪史上最大の祭を開催!! 8面 あなたの日常生活に「ながら見守り」を ■情報発信中!(本紙二次元コード参照) 区役所X 区役所YouTube やさしい日本…