堺市南区広報紙「みなみ」 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心なまちへ 防災編 ■風水害時の避難を考えよう! 台風や大雨の際、南区には土砂災害のおそれがある区域が多数あります。近付く危険から身を守ることができるよう、対策ポイントを押さえましょう! ◆1 住んでいる場所の災害リスクは? ハザードマップを参考に、住んでいる場所の災害リスクを確認しておきましょう。 ▽防災マップ一覧(ハザードマップ) ▽堺市e-地図帳 ▽堺市災害ポータル ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。 ◆...
-
くらし
堺市南区政策会議(第3期)未来共創若者部会 特別構成員を募集 南区の区政に、あなたのアイデアをいかしませんか。 対象:南区在住・在学・在勤で4月1日現在15~29歳の方(中学生除く) 応募:9月1~19日(必着) 募集:若干名 応募資格・方法など詳しくは、募集要項(区HP(QRコード)か南区役所1階市政情報コーナーで配布)をご覧ください。 ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:南区役所企画総務課 【電話】290-1800 【FAX】290-18...
-
くらし
「スマチャレみなみ」スマホ相談会 ボランティア相談員と一緒に、スマホの困りごとを楽しく解消! 気軽に相談してください。 日時: ▽9月2日(火) 9:30~11:30 ▽9月9・17・24・30日 13:30~15:30 1人30分(先着順・予約不要) 場所:南区役所3階テレワークオフィス 持物:お使いのスマホ(貸与なし) 問合せ:南区役所企画総務課 【電話】290-1800 【FAX】290-1814
-
講座
認知症サポーターフォローアップ講座 認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。自分のできる範囲でサポーターとして活動します。講座では認知症と消費者被害の話をします。 対象:認知症サポーター養成講座を受講済みの方(受講する予定のある方) 日時:10月6日(月)13時30分~15時 場所:南区役所201会議室 要申込:電話かFAX、メールでイベント名、住所、氏名、電話...
-
くらし
~生態を知れば、ハチは怖くない~ハチパネル展・相談会 ハチは怖いと決めつけていませんか。実は、ほとんどのハチがおとなしいことをご存じですか。この機会にハチの生態を知ってください。 最終日は、ハチを含む衛生害虫の相談会を行います。 日時: ・パネル展 9月25~28日 ・相談会 9月28日(日)11~15時 場所:コーナン泉北店(南区岩室157) 問合せ:生活衛生課 【電話】291-6464 【FAX】291-6465
-
講座
栂文化会館からのお知らせ ■こどものための「音楽のあるひとときinTOGA」 日時:12月21日(日)14時から(ワークショップは13時15分から) 有料:一般1,500円、3歳~小学生500円(ワークショップ付) 販売:9月20日から ■文化講座 受講生募集 ▽懐かしの歌声サロン ▽こども書道 ▽パン教室(初心者コース) ▽骨盤矯正エクササイズ ▽絵てがみ(火曜コース) ▽書道教室 ▽茶道教室 ▽古文書入門講座 有料・要...
-
イベント
9月実施 校区まつりの情報 校区:晴美台 名称:晴美まつり 日程:9月14日(日) 時間:15:00~21:30 場所:はるみ小学校 問合せ:南区役所自治推進課 【電話】290-1803 【FAX】290-1814 ※広報掲載希望校区のみ掲載
-
イベント
第26回南区ふれあいまつりを開催します 校区模擬店や福引、体験型防災コーナー、各種団体出店ブースなどを予定しています。詳しくは決定次第、区HP(QRコード)や区広報紙でお知らせします。 ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 日時:11月9日(日)10~15時 場所:西原公園グラウンド、南区役所 問合せ:南区ふれあいまつり実行委員会事務局(南区役所自治推進課内) 【電話】290-1803 【FAX】290-1814
-
くらし
JICA海外協力隊桃田さんが堺市を表敬訪問 南区出身の桃田真利さんが国際協力機構のJICA海外協力隊として、任地への派遣を前に堺市を表敬訪問しました。桃田さんはジョージアで、地方都市における環境問題への取り組みを支援するため、イベントや学校巡回などを行い住民の意識向上をめざします。 「9年間の保育教諭としての経験をいかし、こどもたちにとって楽しい環境教育に取り組みたいです。」と意気込みを語りました。 問合せ:国際課 【電話】222-7343...
-
くらし
泉北ニューデザイン推進室からのお知らせ ■ももポートに遊びに来ませんか UR泉北桃山台一丁団地内のコミュニティスペース「ももポート」では、水曜日はこどもの預かりとランチ提供、木曜日はカフェを運営しており、新たな活用者も募集中です。また、9月27日(土)に「ももポートマルシェ」を開催します!詳しくは公式インスタグラム(QRコード)参照 ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 場所:UR泉北桃山台一丁団地内(南区桃山台1丁3-13) 問...
-
くらし
南区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課 各イベントの詳細や申し込みは区HP(QRコード)から! 0歳から18歳未満のこどもと家庭の各種相談ができます ※QRコードは、本紙P.3をご覧ください。 ■認定こども園、保育園、幼稚園などの利用に関する個別相談会 子育て支援コーディネーターによる相談会を対面、電話、オンラインで実施。 日時:9月17・18日11時・13時30分・14時30分から 各30分 場所:南区役所204会議室(対面の場合) ...
-
講座
南区の図書館だより 登録されている住所や電話番号などに変更があったときは、お近くの図書館(分館などを含む)で変更手続きをお願いします。 ■泉北読書会 あらかじめ決められたテーマの本を読んで、感想などを語り合います。今月は、「父と暮せば」(井上ひさし/著)です。初めて参加の方は事前に南図書館へ。 日時:9月19日(金)10~12時 場所:南図書館3階集会室1 ■令和7年度課題解決支援講座「まちづくりについて~泉北ニュー...
-
健康
南保健センター ※FAXで申し込みの場合は住所、氏名、生年月日、電話番号を記載ください 各種がん検診は医療機関で受診できます 詳しくは堺市けんしん総合サイトHP(QRコード)から! ※QRコードは、本紙P.3をご覧ください。 ■~子育てがちょっと楽になる~コミュニケーション講座 「親の聞く力、伝える力を伸ばしてコミュニケーションアップ!」をテーマにこどもの成長や関わり方について話します。 対象:1歳6カ月~4歳頃...
-
その他
その他のお知らせ(堺市南区広報紙「みなみ」 2025年9月号) ■人のうごき 人口:128,088人(155人減) 世帯:58,486世帯(23世帯減) 人口密度:3,171人/平方キロメートル 面積:40.39平方キロメートル 令和7年8月1日推計 ()は前月比 ■スマホでQRコードを読み取ってみよう!! (1)スマホ画面のカメラの図形を短くたたく。 ※機種などによって図形が異なります。 (2)QRコードが画面に映るようにレンズを向けます。 (3)画面に表示...