広報きしわだ 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
春爛漫(らんまん)フェスティバル
ご家族やお友達と、春を感じに遊びに来ませんか。 ■お城まつり 3月25日(火)から4月8日(火)まで、岸和田城周辺(岸城町)で開催します。期間中の4月5日(土)・6日(日)は、岸和田城を午後8時半まで夜間開場(天守閣への入場は午後8時まで。入場料は高校生以上300円)します。また、城内や二の丸広場では表のとおり、恒例行事を開催します。 ※(1)(2)は雨天中止、(3)は小雨決行です。 ▽「お城まつ…
-
くらし
市公式ウェブサイトをリニューアルします!
3月13日(木)より、市公式ウェブサイトをリニューアルします。 「見やすさ」「探しやすさ」「わかりやすさ」の向上を目指し、デザイン・レイアウトを全面的に見直しました。ぜひご利用ください。 1 シンプルに探しやすく! 「知りたい情報を素早く取得できること」にこだわり、シンプルで視認性の高いレイアウト・デザインを採用。過去のアクセス数などを分析し、よく見られているカテゴリをトップページに配置しました。…
-
くらし
市公式LINEを活用した情報発信を開始します!
市政情報や各種イベント、防災情報などの幅広い情報を素早くお届けするため、4月1日より市公式LINEを活用した情報発信を開始します。 (1)市からの情報をプッシュ通知で受信! 市が発信する幅広い情報をLINEで受け取れるため、緊急のお知らせなどをもれなく受け取ることが可能です。また、自身が受け取りたい情報だけを選択して受け取ることも可能です(例:イベント情報だけ受け取りたい)。 (2)ごみ出しのお悩…
-
子育て
子育て情報
■子育て支援センターの催し 費用は無料です。保護者同伴でお越しください。 ◆岸和田地域子育て支援センター 岸和田地域子育て支援センターでは、乳幼児を育てている母親や父親、家族を対象に、保育の経験を生かした子育て支援事業を行っています。子どもたちがのびのびと遊び、お母さんたちに少しでもホッとできる時間を提供できるようにさまざまな事業を行っています。子育てに不安がある人や情報交換したい人は、気軽にご相…
-
健康
[特集]今、はじめようフレイル予防(1)
「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか?「聞いたことはあるけど、よくわからない」という人が多いのではないでしょうか。今号では「フレイル」の基礎知識や兆候、簡単にできる予防方法などを紹介します。いつまでも元気に過ごすため、今からフレイル予防を始めましょう。 ■フレイルは改善する。早めの対処が回復のカギ 公益社団法人大阪府理学療法士会副会長 中村昌司(なかむらしょうじ)さん ▽フレイルってなに…
-
健康
[特集]今、はじめようフレイル予防(2)
■市内6カ所設置地域包括支援センター 専門スタッフが介護や福祉、医療に関する相談を受け付けます。 ・社協(野田町1丁目opsol福祉総合センター内) 【電話】072-439-0361 ・いなば荘北部(荒木町2丁目) 【電話】072-447-4178 ・萬寿園葛城の谷(土生町2丁目泉洋ビル3階) 【電話】072-430-5800 ・萬寿園中部(尾生町) 【電話】072-445-7789 ・社協久米田…
-
子育て
イベント情報-子育て-
■親子で楽しくそろばん・フラッシュ暗算体験会(初心者向け) ミニそろばんのプレゼントのほか参加者限定の特典もあります。 対象:市内在住の年少~小学2年生と保護者(2人1組) 日時:3月9日(日)午前9時半~正午(30分前受け付け開始) 場所:岸和田商工会議所(別所町3丁目) 定員:50組(申込先着順) 申込み・問合せ:3月5日(水)午後5時までにQRコードで岸和田商工会議所へ 【電話】439-50…
-
イベント
イベント情報-趣味・教養-
■旭地区公民館わくわく!ミニフェスタ(発表の部) 公民館で活動している団体が、ダンスやマジックなど、日頃の活動の成果を発表します。 日時:3月8日(土)午前10時~午後2時(30分前開場) 場所・問合せ:旭地区公民館(土生町4丁目リハーブ5階) 【電話】428-6711 ■企画展「“戦い”から“泰平”へ-武具-」 時代とともに変化した日本の武具を紹介します。 日時:3月12日(水)~6月22日(日…
-
イベント
イベント情報-健康・福祉-
■普通救命講習Iを受けませんか 心肺停止に対する一次救命処置や止血法、窒息への対応が学べます。 対象:中学生以上の市内在住・在勤者 日時:3月15日(土)午前10時~午後1時 場所:市消防本部(上松町3丁目) 定員:30人(申込先着順) 申込み・問合せ:3月13日(木)までにQRコードで消防署救急係へ 【電話】426-0999 ■出張!認知症カフェ「磯のカメ」 小物作りや脳トレ、体操をしながらカフ…
-
イベント
イベント情報-自然・環境-
■「第21回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラムチリモンツモって20年」とチリモン楽しむDay 自然資料館ときしわだ自然友の会が発祥の、科学プログラム「チリメンモンスター」が20年を迎えたことを記念し開催します。(2)は、海の学びミュージアムサポート事業です。 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で) 日程など:表のとおり 時間: (1)午後1時~5時 (2)午前10時半~午後5時 (午前10…
-
イベント
イベント情報-暮らし-
■つながりサポート事業「大人の絵本カフェ」 疲れた体と心を潤す一冊の絵本と出会い、お茶を飲みながら、のんびりした時間を過ごしましょう。 対象:女性 日時:3月11日(火)午前10時半~正午 場所:男女共同参画センター(加守町4丁目) 講師:阪上葉志子氏(絵本屋つきのあめ主宰) 定員:10人(抽選) 申込み・問合せ:3月7日(金)までに電話またはメール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法…
-
イベント
イベント情報-芸術・文化-
■岸和田市音楽団新団員募集 週2日の練習と、定期演奏会や地域での演奏会を中心に活動しています。ぜひ見学にお越しください。 対象:中学校卒業以上の楽器演奏経験者 練習:毎週水・土曜日の午後6時からマドカホール(荒木町1丁目)で 費用:2,000円(月会費。高校生1,000円) 見学予約・問合せ:電話またはメール(氏名、年齢、電話番号、楽器と経験年数を記入)でマドカホールへ 【電話】443-3800【…
-
スポーツ
イベント情報-スポーツ-
■ニュースポーツフェス2025 ボッチャやシャフルボードを体験しましょう。大阪体育大学との共催です。 対象:市内在住・在勤・在学者 日時:3月16日(日)午前10時~正午(30分前受け付け開始) 場所:中央体育館(作才町1丁目) 申込み・問合せ:3月14日(金)午前9時までにQRコードでスポーツ振興課へ 【電話】447-7072【FAX】423-5030 ■市民スポーツチャレンジDAY by 岸和…
-
文化
第76回岸和田市市展作品募集
詳しくはマドカホールで配布、または市ホームページに掲載する作品募集要領をご確認ください。 対象:平成22年4月1日以前に生まれた人 搬入時間:午後1時~7時 搬出時間:午後4時~7時 搬入場所:マドカホール(荒木町1丁目) 出品料:500円 ※自作、未発表のものに限ります。壁面に展示する作品は、吊るせる状態で搬入してください。 問合せ:マドカホール 【電話】443-3800
-
スポーツ
体育館のスポーツ教室
市内公園・運動広場教室 総合体育館(西之内町)の各教室 すぱーく岸和田(まなび中央公園内西之内町)の各教室 中央体育館(作才町1丁目)の各教室 臨海会館(浜工業公園内地蔵浜町)の各教室 申込み・問合せ: (1)(2)(6)は前日まで、(7)は3月14日(金)までに電話で、 (3)は前日まで、(8)は3月4日(火)~31日(月)、(9)は3月10日(月)~28日(金)、(10)は3月7日(金)~4月…
-
くらし
献血/検査/納税・納付
■献血 大阪府赤十字血液センター南大阪事業所…毎土曜日、3月20日(祝)10時~12時、13時~16時半 そよら東岸和田…3月9日(日)・23日(日)10時~16時 ウィンディ岸和田…3月14日(金)10時~12時 社会福祉協議会 【電話】437-8854 ■検査 (1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可)…3月4日(火)・18日(火)、4月1日(火)・15日(火)13時半~14時半 (2)こころの…
-
くらし
3・4月の相談
市内在住者を対象に無料で相談に応じます。秘密は厳守します。祝・休日を除きます。記載のない市外局番は「072」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報きしわだ 2025年3月号)
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ■記載のない市外局番は「072」 ■編集後記 特集面に登場していただいた瞿曇(くどん)さんは、数年に1度、新幹線で東京に行くそうで、その行動力に驚きました。充実した日々を送っている様子をお聞きし、何歳になっても活発でいたいなと思いました。3つの柱の「運動」が足りていないので「今から習慣をつけ予防しないと!」と思いますが、なかなか腰が重たいです…
- 2/2
- 1
- 2