広報いけだ 2025年8月号
発行号の内容
-
くらし
~国民健康保険加入者の皆さんへ~小児弱視などの治療用眼鏡なども療養費の支給対象です 小児の弱視・斜視・先天性白内障術後の屈折矯正の治療となる眼鏡やコンタクトレンズは療養費の支給対象になります。これまでに支給を受け、その後再度眼鏡などを作成し、療養費の支給申請をする場合は、装着期間が5歳未満は1年以上、5歳以上は2年以上必要です。 対象:9歳未満の国民健康保険加入者 持ち物:健康保険証・資格確認書・資格情報のお知らせのいずれか、医師の作成指示書、領収書、世帯主の口座番号と個人番号が...
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金 ■個人事業税の納付 納期限:9月1日(月)(第1期分) 納付場所:府税事務所、金融機関、コンビニ、地方税統一QRコード(eL-QR)対応のスマホ決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキングなど) ※府税事務所内の金融機関窓口は9月30日(火)で廃止します。QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 問合せ:豊能府税事務所 【電話】752・4111 ■市民税・府...
-
くらし
国民健康保険加入者にさまざまな費用を補助します (1)五月山体育館使用料の補助 五月山体育館のプール、トレーニングルーム使用料の半額を補助(年間10回まで)。 対象:70歳未満(中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は除く) 持ち物:健康保険証・資格確認書・資格情報のお知らせのいずれか、本人確認書類 (2)人間ドック費用の一部助成 2万6,000円を限度に支給(年度中に1回、オプション検査を除く)。 (3)脳ドック受診費用の補助 右表(下記参照)...
-
くらし
お知らせ 福祉・高齢者 ■物価高騰対策給付金(定額減税補足給付金(不足額給付) (ID…19503) 支給対象者に申請書類を7月中旬から順次送付しています。申請期限までに申請してください。 対象:1月1日時点で本市に住民登録がある方のうち、以下のいずれかに該当する方 ◇不足額給付I 当初調整給付の算定に際し、5年の所得などを基にした推計額を用いて算定したことなどで、6年分所得税および定額減税の実績額などが確定した後に、本...
-
子育て
お知らせ 子育て・健康 ■8月は「こども110番月間」です 地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番」運動を推進しています。 ・こども110番の家 もしものときに、子どもが助けを求めることができるように旗やステッカーを掲げています。 ・動くこども110番 「こども110番」のステッカーを貼った車やバイクが地域を見守ります。 ・声かけるこども110番 地域の子どもたちとコミ...
-
子育て
母子保健 ■妊娠中の方へ ◇母子健康手帳の交付(予約優先) 交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。 対象:妊娠した方 持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認できるもの、妊婦支援給付金の振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード 申込み:本紙二次元コード ◇ウェルカムベビークラス(予約制)子育て準備コース 保健師による出産後の生...
-
健康
各種検診(がん検診・その他) (集):集団 (個):個別 (訪):訪問 ID…8258・14417 ・対象は検診受診日に本市に住民票がある方です。 ・受診時はあらかじめ予約が必要です。受診の際は健康保険証などの被保険者の資格に関する情報が確認できるものをお持ちください。 ・各種検診は年1回(4月~翌年3月)の受診です(胃がん(カメラ)・乳がん(マンモグラフィ)・子宮がんの各検診は2年に1回)。 ・同年度内に胃部X線検査と胃内視...
-
健康
お知らせ 池田保健所 ■水質検査・検便 検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。 日時:8月5・19日(火)9時30分~11時30分 費用:有料 申込み:電話 ■こころの健康相談、骨髄バンクドナー登録(要予約) 日程など詳細はお問い合わせください。 ■HIV/エイズ・梅毒(血液)、クラミジア(尿)検査(予約不要) 日程など詳細はお問い合わせください。匿名・無料で受けられます。 問合せ:池田保健所 満寿美町...
-
くらし
お知らせ 環境・安全 ■防犯情報などを紹介 池田警察署ホームページでは防犯情報や警察活動内容を掲載しています。 問合せ:同署 【電話】753・1234 ■池田駅前での広場条例を施行 (ID…18708) 8月1日(金)から「官民連携まちなか広場条例」を施行します。この条例で阪急「池田駅」南側が“まちなか広場”として正式に位置付けられ、イベントやマルシェ、出店などが可能になります。また、自転車は押して通行する「押しチャリ...
-
健康
市立池田病院からのお知らせ ■骨粗しょう症について 整形外科部長 三輪 俊格 私たちの骨は、常に古い骨が吸収されて新しい骨を形成するリモデリングが行われています。しかし、骨の材料となるカルシウムやタンパク質の不足が慢性化したり、生活習慣病などで骨への血流が悪化したりすると、骨の形成が吸収に追いつかなくなります。骨の量が減少すると、軽いけがでも骨が折れてしまう骨粗しょう症が発生します。 介護が必要になった原因として、「転倒によ...
-
その他
お知らせ その他 ■平和祈念に黙とうを (ID…18349) 8月6日(水)と9日(土)は、広島市と長崎市で原爆死没者の慰霊と平和祈念式典が行われます。哀悼の意を捧げるとともに世界恒久平和の実現を祈念するため、黙とうをお願いします。 問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6250 ■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁 (ID…4937) 休日開庁で、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの...
-
くらし
法律・労働・その他相談 ■司法書士相談(ID…3567)要予約 クレジット・消費者金融や多重債務、相続、不動産登記など(27日は相続・登記のみ)に関する相談。 同一の方による相談は月1回限り、年度内2回まで。 日時:8月6・20・27日(水)、9月3日(水)13時~16時(1人30分以内) 定員:6人(先着順) ■行政書士相談(ID…3567)要予約 遺言書や契約書などの作成に関する相談。 日時:8月8日(金)、9月12...
-
イベント
伝言板(1) 伝言板は皆さんの自主的な活動を応援するコーナーです。費用の明記がないものは無料です。10月号の原稿は、8月18日(月)12時(必着)までに広報広聴課へ。 【電話】754・6202【FAX】753・2757 【HP】https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/sogoseisaku/koho/kohoikeda/dengonban/index.html 電話申し込...
-
イベント
伝言板(2) ◇自死遺族の心の傘に 8月16日(土)14時〜16時30分 ステーションNビル 大切な人との別れを体験された方たちの集い 自死遺族 500円 植村【電話】080・3858・2954 ◇いやしのハンドメイド夏祭り 8月18日(月)10時〜12時 ふれあいホール(神田3–2–4) 射的や輪投げなどのゲームや制作 300円(カード、キャンドル作り) 田中【電話】090・3279・9364 ◇発達障害者の...
-
イベント
伝言板(3) ■会員募集 ◇コールしおん 第1〜3・5金曜日9時45分〜12時 保健福祉総合センターなど 楽しく歌って若返り 月1,700円 弓庭【電話】090・5650・7879 ◇池田短歌研究くれは会 第1・3土曜日13時30分〜15時 中央公民館 短歌を作り感想を語る。初心者歓迎、先生の指導あり 月1,000円 増田【電話】090・3715・1550 ◇ふれあい混声コーラス 第2・4月曜日10時〜12時 ...
-
文化
市史編纂(さん)だより わがまち歴史散歩 Vol.173 ■能勢の「経房遺書」をめぐる山川正宣と蝸牛廬文庫 ◇能勢の古文書 文化14(1817)年、能勢出野村の辻勘兵衛の家から竹筒に納められた古文書が見つかりました。平仮名の多い文章を苦労して読むと、壇ノ浦で死亡したはずの安徳天皇が能勢に隠れ住みこの地で没したこと、この歴史を子孫に残すため、安徳天皇に従って能勢まで来た藤原経房が記録したことなどが書かれていました。 ◇知識人・文化人の関心と評価 「経房遺書...
-
文化
ときの輝き ■歴史民俗資料館企画展 「終戦80年 戦争と池田」 歴史民俗資料館では、終戦80年を迎えるのに合わせ、戦時中の本市の様子や人々の暮らしについて紹介する企画展を開催しています。今回は、展示の一部を紹介します。 ◇戦争の時代 昭和6(1931)年、満州事変が勃発し、以降、日本は15年続く戦争の時代を突き進むこととなります。昭和12(1937)年には日中戦争が、16(1941)年には日本の真珠湾攻撃をき...
-
イベント
がんがら火祭りと大一文字点灯・大文字献灯行事 がんがら火祭りは江戸時代の正保元(1644)年から「家内安全」「火難厄除け」を願って始まったとされ、平成22年に府の無形民俗文化財に指定されました。 高さ約4m、重さ約100kgの大たいまつや子どもたいまつが市内を練り歩きます。 日時:8月24日(日)19時30分〜22時 ■周辺道路の交通規制 五月山ドライブウェイ上り車線は18時~21時ごろ通行止め。一部時間帯は下り車線も規制。 ※がんがら火たい...
-
その他
6月末の人口など (かっこ内は前月比) 男性:48,738人(+19) 女性:54,011人(+14) 総数:102,749人(+33) 世帯数:50,878世帯(+55)
-
その他
その他のお知らせ(広報いけだ 2025年8月号) ■池田市ホームページ 【HP】https://www.city.ikeda.osaka.jp/ ■広告掲載の申し込み・問い合わせは(株)ウィット【電話】072・668・3275へ ■申し込み日の表記がないものは8月1日(金)から受け付け。 休館・休業日にご注意ください。 ※掲載情報は7月10日時点の情報です。詳細は市ホームページか、各担当課へご確認ください。予約システムは各施設の二次元コードから。...
