広報ひらかた 令和7年8月号 No.1344

発行号の内容
-
イベント
催し(3) ■菅原生涯学習市民センター □すがわら陶芸教室 後期受講者追加募集 作陶から施釉・焼成作業まで。初心者・経験者同一クラス。 期間など: 9月~来年3月。講座は月3回程度、焼成期は不定期。曜日・時間別に8クラス。 (1)火曜午後 (2)水曜午後 (3)水曜夜 (4)木曜午後 (5)金曜午前 (6)金曜午後 (7)日曜午前 (8)日曜午後 いずれも午前=午前9時40分~正午、午後=午後1時30分~3時...
-
イベント
催し(4) ■生涯学習交流センター □利き酒セミナー 北陸のお酒を楽しむ夜 ワインソムリエでありながら日本酒好きが高じて酒屋を始めた店主によるセミナー。 日時など:8月30日(土)午後6時30分~8時。対象は20歳以上。参加費3000円。 申込:8月5日~12日に同センターへ。電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)・同センターホームページのフォーム可。抽選で15人。 □こども縁日 わなげ、ボードゲ...
-
イベント
催し(5) ■枚方公園青少年センター □上方落語会 子ども寄席 上方落語家・笑福亭岐代松さんを迎え落語を楽しみます。鳴物などにも挑戦。 日時など:9月7日(日)午後1時30分~2時30分。対象は小学3年生~高校生。保護者同伴可。無料。 申込:8月5日午前10時から電話またはファクス(氏名・学年・電話番号、講座名、参加人数を明記)で同センターへ。先着60人。 □青年祭「ミュージックコネクト」出演グループ募集 バ...
-
イベント
催し(6) ■菊花展に出展しませんか 対象は初心者~上級者。出展内容は下表の通り。10月29日(水)~11月17日(月)にニッペパーク岡東中央周辺で開催するひらかた菊花展で展示。市外在住者も応募可。無料。 申込:菊花展実行委員会(サプリ村野内)・公園みどり課にある申込書(菊花展実行委員会・市ホームページから取り出し可)を同実行委員会へ。ファクス・メール・郵送(〒573-0042村野西町5-1)可。8月29日必...
-
イベント
催し(7) ■市駅前図書館イベント (1)大人のための絵本読書会 お気に入りの絵本を1冊読み聞かせで紹介。 日時など:8月22日(金)午後7時~8時30分、生涯学習交流センター。対象は18歳以上。無料。紹介したい絵本持参。 申込:8月1日午前9時~8日午後9時に同図書館へ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名、参加人数を明記)・同図書館ホームページ(本紙コード)のフォーム可。抽選で6人。 (2)ぬいぐる...
-
イベント
催し(8) ■蹉跎図書館イベント (1)「くらわんこ・京阪電車」写真展 市内在住のアマチュアカメラマン京本写楽さんが長年にわたり撮影したくらわんこ・ひらにゃんこ・京阪電車の写真パネルを展示。 期間など:7月29日(火)~8月24日(日)、蹉跎生涯学習市民センター。直接会場へ。 (2)こわいはなしのおたのしみ袋 図書館スタッフが選んだ怖い本を2冊入れて貸し出します。 期間など:8月9日(土)午前9時。対象は小学...
-
イベント
催し(9) ■気象予報士・防災士 正木明さん講演会 朝日放送「おはよう朝日です」のお天気キャスターとして出演中の正木明さんが「災害を自分ごと化する」と題して講演。 日時など:9月13日(土)午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。 申込:8月4日午前9時~29日午後5時に電話または市ホームページの専用フォームで子ども青少年政策課へ。無料。先着130人。 問合せ:子ども青少年政策課 【電話】841・1375【...
-
イベント
AIロボットのプログラミング体験 講師の指導でAIコミュニケーションロボット「temi」をプログラミングし移動や会話をさせます。 日時など:8月9日(土)津田図書館・10日(日)菅原図書館。時間はいずれも午前10時30分~正午・午後1時30分~3時。対象は小学4年生~6年生。保護者同伴可。無料。 申込:8月1日からの午前9時~午後5時に各図書館へ。電話可。参加はいずれかの開催回で1回のみ。先着各5人。 問合せ: 津田図書館【電話】...
-
文化
枚方市総合文化芸術センター 先行予約会員 無料 「CLUB H-Arts(クラブ ハーツ)」会員募集中 詳細は本紙コード参照 ■菊満開寄席 立川志らく独演会 ~江戸落語特選シリーズ~ メディアでも幅広く活躍中で、芸歴40周年を迎える気鋭の人気落語家・立川志らくによる独演会。 日時など:11月16日(日)午後2時、関西医大 小ホール。 チケット:3800円。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Cで発売。 ■青年...
-
くらし
自動車文庫 8月 (※)14日の春日小学校は閉校日のため運休となります (カ)…小型ワンボックスカー「カワセミ号」 問合せ:中央図書館 【電話】050・7105・8114【FAX】851・0962
-
文化
枚方市 市民総合文化祭2025 ■市民の文化芸術活動が一堂に 総合文化芸術センター本館で日頃の文化芸術活動の成果を発表。無料。当日直接会場へ。詳細は同センターホームページ(【HP】https://hirakata-arts.jp/)参照。 ※終了時間はプログラムの進行状況により前後する場合があります。 問合せ:総合文化芸術センター本館 【電話】845・4910【FAX】845・4912
-
くらし
くらし など ■救援金を送付 「2025年ミャンマー地震救援金」に寄せられた3万6659円は、日本赤十字社を通じて被災地の救援・復興支援活動などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。 問合せ:健康福祉総合相談課 【電話】841・1401【FAX】841・571 ■自治会館の建替えなどを支援 ◇(一財)自治総合センターの助成 対象は自治会館などの新築・建て替えまたは大規模修繕およびその施設に必要な備品の...
-
くらし
ごみ収集車が炎上する事故が急増中 ■リチウムイオン電池(小型充電式電池)の正しい排出を 暑い夏に使用が増えるハンディー扇風機(本紙の図参照)など多くの製品に使用されているリチウムイオン電池(小型充電式電池)が粗ごみなどに排出され、収集時の衝撃や圧迫で発火し、ごみ収集車の火災の原因にもなっています。リサイクルマークがついたリチウムイオン電池は下記の(1)(2)を除き、(一社)JBRC協力店の家電量販店やホームセンターに設置のリサイク...
-
イベント
短信コーナー(催し) 登録や原稿提出はメールまたはファクス、郵送可。 注意事項:掲載依頼の締め切り変更 掲載依頼の締め切りは掲載希望月の前々月25日(25日が土・日曜、祝日の場合はその前開庁日)必着。 交流C=生涯学習交流センター ●西尾知子ミニコンサート 心にしみるピアノをあなたのもとに。8月31日14時、南部生涯学習市民センター。2千円。 問合せ:音の風景・喜多川 【電話】844-0720 ●心学塾作業所福祉バザー...
-
講座
短信コーナー(会員募集1) 登録や原稿提出はメールまたはファクス、郵送可。 注意事項:掲載依頼の締め切り変更 掲載依頼の締め切りは掲載希望月の前々月25日(25日が土・日曜、祝日の場合はその前開庁日)必着。 交流C=生涯学習交流センター、総文=総合文化芸術センター、総合福祉C=総合福祉センター、ラポール=ラポールひらかた、青少年C=枚方公園青少年センター ●枚方将棋 初心者歓迎。当日現地で受け付け。毎週日曜10時~17時、交...
-
講座
短信コーナー(会員募集2) ●社交ダンスモアステップ 初心者歓迎。初中級。毎週月曜9時15分~11時30分、総文。月3千円。 問合せ:田中 【電話】090-8826-9339 ●はつらつ 健康体操と軽ヨガ。中高年の女性対象。体験あり。毎週火曜15時、菅原生涯学習市民センター。入会千円、月2千円。 問合せ:吉田 【電話】090-5366-3644 ●カナコ笑顔クラブ 笑いヨガで免疫力アップ。毎週火曜10時30分、牧野生涯学習市...
-
講座
短信コーナー(会員募集3) ●ゆずり葉健康麻雀 指導あり。体験歓迎。月4回毎週水曜・木曜13時~16時、青少年C。1回700円。 問合せ:中野 【電話】080-3847-2820 ●写真塾「お散歩カメラ」 初心者歓迎。撮影会・勉強会有。毎月第3水曜13時、交流C。月1500円。 問合せ:滝口 【電話】090-8231-0745 ●水彩画クラブ遊彩会 初心者歓迎。見学可。講師は井上豊子。第1・3水曜9時30分、教文C。月150...
-
くらし
短信コーナー(その他) 登録や原稿提出はメールまたはファクス、郵送可。 注意事項:掲載依頼の締め切り変更 掲載依頼の締め切りは掲載希望月の前々月25日(25日が土・日曜、祝日の場合はその前開庁日)必着。 ●CD雑誌「コスモス」 第139号視覚障害者の為のCD雑誌。小説、俳句他。朗読ボランティアグループ「コスモス」 問合せ:元永 【電話・FAX】867-2508 当コーナーに掲載している内容は市と関わりはありません。詳細は...
-
その他
ひらふぉと No.108 ■「夏真っ盛り」 今月号の表紙写真は中宮北町に在住の池田和展さんが令和5年7月に西牧野2丁目付近の池で撮影。「多種多様のトンボが生息しているこの池で青空と白い雲、田んぼの緑が夏らしい風景できれいだと思い、撮影しました。」 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写真・イラストを大募集。 応募:メールまたは市ホームページの専用フォームに住所・氏名(ペンネーム希望の場合はペンネ...
-
しごと
市内大学情報 ●関西医科大学「関医・看護師リカレントスクール」 看護師の復職支援。10月1日(水)~12月3日(水)の週3日10時20分~15時10分予定。対象は看護師免許取得者で離職中かつ復職を希望する人。オンライン講義と演習・実習。受講料8000円。申し込み受付中。8月31日までにフォーム(本紙コード)で同大学へ。 問合せ:同大学看護キャリア開発センター 【電話】804-2849