広報ねやがわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
市からのお知らせ〔相談〕 ■NPOなんでも相談 日時:8月19日(火)午後2時~4時 場所:市立市民会館4階フリースペース 内容:NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど 定員:4団体(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:8月15日(金)までに直接又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■パソコントラブル相談 日時:8月26日(火)午後2時~4時 場所:市立市民会館4階フリースペース ...
-
くらし
市からのお知らせ〔産業・事業者〕 ■ポップアップショップ[期間限定ショップ(10月)]の出店者を募集 萱島中央商店街の取り組み(府から採択を受けた事業)を市が支援します。 内容:萱島中央商店街の倉庫を活用したポップアップショップへの出店 その他:出店期間や申し込み方法など詳しくはホームページ(右下のQRコード)を見てください ※QRコードは本紙参照。 問合せ:アドバンス寝屋川マネジメント(株) 【電話】823・3752
-
くらし
安全・安心 ■私有地内にできたスズメバチの巣を駆除します スズメバチは他のハチと比べて攻撃性が高いため、個人で駆除しようとすると危険です。被害を未然に防ぐため、市が指定する業者に委託して私有地内の巣を駆除しています。 費用:無料 その他:事前申請が必要。スズメバチ以外のハチについては対象外です 【HP】22849 申込み・問合せ:右下のQRコードから保健衛生課 【電話】829・7721 ※QRコードは本紙参照...
-
くらし
安全・安心〔防災〕 ■全国一斉情報伝達訓練 日時:8月20日(水)午前11時頃 内容:緊急情報の周知に活用するJアラートを使い、市内に設置している屋外拡声スピーカーなどから試験放送を行います その他: (1)近隣市でも同様の訓練が行われます (2)当日に災害などが発生したときは中止します 【HP】8460 問合せ:防災課 【電話】825・2194 ■枚方寝屋川消防組合からのお知らせ (1)普通救命講習I 日時:8月3...
-
くらし
安全・安心〔防犯〕 ■夏の地域安全運動期間 市民の皆さんと市防犯協会などが一つになって8月21日(木)までの期間、夜間一斉街頭防犯活動などを実施し、防犯への啓発を図ります。 問合せ:監察課 【電話】812・2246 ■ねやがわ防犯パトロール 市民を犯罪から守るとともに防犯意識を高めるため、夕方から夜間にかけて、青色回転灯を装着した車両で市内全域を巡回します。 日時:8月31日(日)までの午後4時〜7時・午後8時〜翌午...
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕 ■国民健康保険料は貴重な財源 一人一人が平等に医療を受けられるよう、保険料を公平に負担することが義務付けられています。 理由もなく保険料を滞納すると、差し押さえなどの滞納処分を受けることがありますので、必ず期限内に納付してください。 災害などの特別な事情で納付が困難なときは、相談してください。 問合せ:市民サービス部徴収・納付担当 【電話】813・1189
-
くらし
税・保険・年金〔年金制度〕 ■障害基礎年金の受給には請求が必要です 国民年金に加入している人又は20歳になる前に初診日(初めて医師の診察を受けた日)がある病気やけがにより、国民年金の障害等級が1級・2級の状態になった人に支給されます。 受給要件など詳しくは問い合わせてください。 【HP】3479 問合せ:市民サービス部戸籍・住基担当 【電話】813・1211
-
くらし
納期限のお知らせ~9月1日(月)までに納めましょう~ ・市民税・府民税(徴収・納付担当)…第2期分 ・国民健康保険料(徴収・納付担当)…第3期分 ・後期高齢者医療保険料(徴収・納付担当)…第2期分 ・介護保険料(高齢介護室)…第3期分 ・保育所・公立認定こども園保育料(保育課)…8月分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…8月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、収納代理金融...
-
くらし
健康・福祉 ■成年後見制度利用支援事業の拡充 8月1日(金)から、成年後見制度を利用するための家庭裁判所への申し立て費用の助成を新たに開始します。 また、後見人への報酬支払いについて、親族や本人など、市長以外からの申し立てについても、新たに助成の対象とします。 対象:次のいずれにも当てはまる人 (1)生活保護受給者又はそれに準ずると認められる (2)預貯金が50万円未満で、活用できる資産もない 【HP】478...
-
子育て
健康・福祉〔母子保健〕 ■母子保健事業 日時などは下の表のとおりです。 [母子保健事業] ※(1)市立保健福祉センター (2)(3)市サービスゲート、いずれも申込順、参加無料です。 問合せ:子育て支援課 【電話】800・7079 ■乳幼児健康診査 対象者には個別に通知しています。 ・4か月児健康診査…令和7年3月22日〜4月19日生まれの人。 ・1歳6か月児健康診査…令和5年11月17日〜12月15日生まれの人。 ・3歳...
-
健康
健康・福祉〔健康づくり〕 ■お盆期間の診療 病院協会の協力で、8月13日~16日に診療を行います(下の表のとおり)。 ※(1)マイナンバーカードなどを必ず持って来てください (2)受診前に各医療機関に問い合わせてください。 [お盆期間の診療] 問合せ:健康づくり推進課 【電話】812・2372 ■風しん抗体検査 日時:8月13日・27日、いずれも水曜日午前11時~11時40分 場所:市保健所 対象:次のいずれかに該当する市...
-
健康
いきいき健康すこやかライフ ■朝から毎食、たんぱく質! 「ねやちょ筋プレミアム」 ―筋肉老化警報発令中!― ライフステージに合った筋肉量を維持し、いつまでも元気に生活するためには、運動だけでなく、毎回の食事でたんぱく質をとることが大切です。たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆製品、乳製品に多く、ご飯やパン、麺類にも含まれています。 ○たんぱく質の摂取量(目安) 1食につき20g[1日60g] ※医師から食事について指示がある人は、...
-
健康
クールスポット・クーリングシェルターで賢く熱中症対策 ■クールスポット・クーリングシェルターを外出時の「涼み場所」として活用してください。 ・市役所 ・市立保健福祉センター ・市サービスゲート ・市保健所 ・市立中央図書館 ・各コミュニティセンター(6か所) ・望が丘ブランチ ・市内の薬局(24か所) ・イオンモール四條畷 ・市内のウエルシア薬局(5か所) 記録的な高温が続いています! 室温が28℃を超えたらためらわずエアコンを使用してください。 健...
-
講座
健康・福祉〔高齢者福祉〕 ■認知症サポーター養成講座 多くの人が参加できるよう、市内各地で開催しています。 日時:8月21日(木)午後2時~3時30分 場所:アル・プラザ香里園 内容:認知症について正しい知識を学びます 対象:市内在住・在職・在学の人 定員:20人(先着順) 費用:無料 【HP】4789 申込み・問合せ:高齢介護室 【電話】812・2560 ■在宅支援員養成研修 介護福祉士などの資格がなくても2日間の研修を...
-
講座
高齢者スマホ教室 日時・場所:下の表のとおり 内容:「意外と簡単」「楽しい、便利」と実感できるよう、基本操作(電話・メール・地図検索・カメラ・音声入力など)を説明します(予定) 対象:65歳以上の市民 定員:各20人(申込順) 費用:無料 その他: (1)当日に貸し出すスマートフォンで説明します (2)筆記用具を持って来てください 【HP】21396 ■日程・場所 ・9月12日(金)望が丘ブランチ ・17日(水)市...
-
くらし
健康・福祉〔障害者福祉〕 ■特別障害者手当などの申請 ◇新規申請 重度の障害があるため、日常生活に常時介護が必要な人に支給されます。 支給額: (1)特別障害者手当…月額2万9590円 (2)障害児福祉手当…月額1万6100円 支給月:年4回(2月・5月・8月・11月) 必要書類:身体障害者手帳又は療育手帳、本人確認書類・マイナンバーが確認できる書類、本人名義の口座番号が分かる書類(通帳の写しなど)、年金証書、手当認定用診...
-
くらし
終戦・被爆80年事業のお知らせ 市では、「非核平和都市宣言」「人権擁護都市宣言」の趣旨に基づき、平和を希求する心を育み、人権意識の高揚を図っていくため、いろいろな平和人権啓発事業を実施してきました。 終戦・被爆から80年の節目に合わせ、平和をテーマとした講演会・平和祈念の展示などを実施します。 ■原爆死没者・戦没者に追悼と平和祈念の黙とうを 8月6日は広島、8月9日は長崎に原爆が投下された日です。8月15日は「戦没者を追悼し平和...
-
くらし
人権 ■ふらっと市民セミナー (1)自分のための、地域のための防災セミナー 日時:8月22日(金) [1]午前10時~正午 [2]午後1時30分~3時30分 場所:ふらっとねやがわ 内容:男女共同参画の視点を取り入れ、[1]自分や家族のための対策[2]地域の対策に目を向ける その他:[1][2]それぞれで申し込みを受け付けます (2)浪花女を読み直す~大阪ゆかりの作家から、令和を生きる私たちへのメッセー...
-
子育て
子育て・教育 ■元気っ子ランド 日時:8月6日(水)午後3時30分~4時30分 場所:市立エスポアール 内容:プラバン作り 対象:幼児と保護者・小学生 定員:40人(先着順) 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■あそびのひろば 日時:8月9日(土)午後2時~3時 場所:市立エスポアール 内容:スライム作り 対象:幼児と保護者・小学生(先着順、材料がなくなり次第終了...
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕 ■転入者・新米パパママ歓迎!秋の子育て応援フェア 子育ての不安や疑問を相談したり参加者同士の交流ができたりします。子どもが楽しめるプレイエリアやキッズ・スマイル・パークの体験もあります。 日時:9月11日(木)午前10時30分~11時45分 場所:リラット 対象:市内在住で初めて参加する、就学前の子どもがいる転入者・新米パパママや市の子育て情報を知りたい人、保護者同士の交流がしたい人(妊娠中又は保...