広報かわちながの 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
〔市民投稿〕ちょっと見てみて! ■市民が撮る身近なニュース写真 市民のみなさんのちょっとしたニュースや、おうち時間の過ごし方などをお気軽にご応募ください。選考のうえ広報紙やホームページ、市公式SNS などに掲載します。 問合せ:シティプロモーション課
-
子育て
保育所・認定こども園(2・3号)令和8年度の入所・転所 1日8~11時間程度(認定区分2・3号)での入所・転所を希望する場合、市への申請が必要です。詳細は市ホームページでご確認ください。 対象:保育の必要な事由(下記のいずれか)に該当する家庭 事由:月に64時間以上労働している、妊娠中や出産後間がない、病気・けが・障がいがある、同居や長期入院中などの親族を常時介護・看護している、災害復旧にあたっている、求職活動を継続的に行っている、就学しているなど 場...
-
子育て
情報ひろば「子育て」(2) ■公民館のおはなし会 児童を対象とした絵本の読み聞かせをします。 日時:10月18日(土)、11月15日(土)午後3時~3時30分 場所:老寿やすらぎ千代田公民館 定員:20人(先着順) ※当日直接会場へ。 問合せ:老寿やすらぎ千代田公民館 【電話】55・1125 ■すいすいひろば 月ごとのおすすめ絵本などを、図書館のおはなしのへやで自由に楽しめます(貸出可)。読んでほしい本があれば図書館員が読み...
-
イベント
ぐるぐるマルシェ 市では、ごみの減量や資源化、子育て世帯の支援につなげるために、子ども服の持ち込み回収を実施しています。その子ども服を無料でお渡しする「ぐるぐるマルシェ」を開催します。 ※靴袋、持ち帰り用の袋はご持参ください。 日時:11月1日(土)午前11時~午後2時(整理券による時間指定入替制。品物がなくなり次第終了) 場所:あいっく ※入場整理券を10月6日から本紙QRで配布します(先着順)。 問合せ:環境衛...
-
子育て
天見小学校への入学・転入学 ■少人数、縦割り活動を生かした教育が特色 対象:市内在住で電車などに乗って1人で通学できる児童(交通費は保護者負担) 募集人数:1年生19人、2年生11人、3年生12人、4年生5人、5年生10人、6年生8人(希望者多数の場合は抽選。学年は令和8年4月現在) 申込:12月5日までに下記へ ※1月中旬に児童・保護者の面談あり。結果は2月初旬までに書面を郵送し通知します。 問合せ:学校教育課 ■11月8...
-
くらし
情報ひろば「教育」 ■多言語進路ガイダンス 外国にルーツを持つ子どもの中学校卒業後の進路や高校についてのお話です。中学3年生はもちろん、小学生も参加できます。 日時:10月12日(日)午後1時〜4時 場所:キックス ※詳細は下記へお問い合わせください。 問合せ:国際交流協会(キックス内) 【電話】54・0002 ■国の教育ローン 高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 融資限度額...
-
しごと
情報ひろば「就労」 ■最低賃金が1177円に 10月16日から最低賃金が改定され、府内の事業所で働くすべての労働者に適用されます。 問合せ:大阪労働局 【電話】06・6949・6502 ■就労相談会 就職・転職に不安や悩みを持つ人を対象に、専門の相談員が個別相談を行います。 対象:求職中の人、転職を目指す人、在学中で就職活動中の人など(家族のみの相談も可) 日時:10月31日(金)(1)午前10時〜、(2)午前11時...
-
くらし
情報ひろば「税金」 ■税金の納付は納期限までに ・市民税・府民税・森林環境税第3期分 10月31日(金)の納期限までに、金融機関や郵便局、地方税お支払サイト、スマホ決済アプリなどで納付してください(納付額30万円以下はコンビニも可)。便利で確実な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課 ■「税を考える週間」の催し 税に対する理解を深めていただくためのイベントを開催します。アンケートにご協力いただくと、もれなく府の公...
-
くらし
KAWACHINAGANO CITY PhotoNEWS まちの話題をお届けします ■楽しくゴルフ体験 ▽中学生地域クラブ体験 8/30 天野山パブリックゴルフ場で、ゴルフの中学生地域クラブ体験が開催されました。晴天に恵まれた当日は、初めてクラブを触る初心者から初級者まで、14人の小中学生が参加しました。体験はパター練習から始まり、初心者向けにゴルフを楽しめるスナッグゴルフを体験したあと、打球練習場で本物のゴルフクラブで球を打ちました。参加者は「スナッグゴルフで遠くまで飛ばせて楽...
-
くらし
情報ひろば「高齢者」 ■終活講座「やさしい終活」 ◇知っておくと得、知らないと損、今やっておく事 対象:福祉センター利用資格者 日時:10月25日(土)午前10時〜正午 場所:キタバ錦渓苑 定員:30人(先着順) 申込:10月1日から下記で配布の申込書、または往復はがきで 問合せ:キタバ錦渓苑 【電話】65・0123 ■健康スポーツ連盟の催し ◇ヨガ普及教室〜心と身体のリフレッシュ〜 日時:10月14日(火)午前10時...
-
健康
高齢者の予防接種 高齢者のインフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス予防接種を実施します。 対象:いずれも (1)65歳以上の市民(誕生日前日から接種可能) (2)60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級に相当する心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがあり日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する市民 期間: インフルエンザ予防接種…10月1日(水)~令和8年...
-
その他
NEWS(2) ■これからもお元気で 9月の高齢者福祉月間に合わせて、西野市長と社会福祉協議会の玉﨑会長が9月2日、市内の男女最高齢者を訪問しました。この日訪れたのは、浦田サワヱさん(106歳、上写真)、辻野正勝さん(104歳、下写真)。西野市長と玉﨑会長がお祝いの言葉を述べ、記念品贈呈の後、長寿を祝いました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
情報ひろば「人権」 ■女性のためのつながりサポート「おしゃべり会」 ・講座 自分の気持ちを大切に〜誰かのためじゃない選択を〜 自分の気持ちや希望よりも家族や周りを優先していませんか。「自分がしたいこと」「自分らしい生き方」を見つけるきっかけになるお話です。 対象:女性 日時:10月17日(金)午前9時30分〜11時 場所:キックス 定員:12人(先着順) 申込:10月6日から本紙QRか電話で下記へ ※50分の講座の後...
-
くらし
情報ひろば「障がい者」 ■児童支援連絡会の合同説明会 市内の放課後等デイサービス、児童発達支援、保育所等訪問支援、相談支援事業者などが集まり、各事業所の取り組みや特色、子育て支援に関する情報を紹介します。 日時:10月24日(金)午前10時〜正午 場所:イズミヤゆいテラス ※当日直接会場へ。 問合せ:ピアセンターかわちながの 【電話】70・7002【FAX】70・7003 ■特別障がい者手当・障がい児福祉手当 対象:精神...
-
くらし
西野修平の市長’sVOICE TEAM KAWACHINAGANO ■東大先端研×府立長野高校×河内長野市 ~万博から考える河内長野市の未来~ 本市では昨年12月に東京大学先端科学技術研究センターと包括連携協定を締結し、教育や産業など幅広い分野で連携を進めています。 その一環として、同センターの三村秀和教授(河内長野市出身)や4人の東大院生がファシリテーターとなり、19人の長野高校生とワークショップ形式の授業を行い、「大阪・関...
-
その他
NEWS(3) ■市内郵便局と協定の締結 環境省が熱中症特別警戒アラートを発表した際、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、冷房設備を有し施設内のロビーなどを休憩場所として開放する市内の公共施設を「クーリングシェルター」として指定しています。このたび新たに市内の郵便局12施設を指定し、本市と市内郵便局の熱中症対策への取り組みについての連携を密接なものとするため、8月13日に協定を締結...
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(1) ■寺ケ池公園のリニューアルワークショップ 寺ケ公園のリニューアルに向けて、ワークショップを開催します。 日時・内容: (1)10月18日(土)午後2時〜4時…公園の模型を使ったワークショップ (2)11月2日(日)・3日(祝)午前10時〜午後4時…四季の広場周辺での人工芝や色々な遊具の体験イベント 場所:寺ケ池公園 定員:(1)30人(抽選)、(2)なし 申込:(1)10月9日までに本紙QRで ※...
-
イベント
はたちのつどい 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人 日時:令和8年1月12日(祝)午前11時~11時30分 場所:市民総合体育館 ■「はたちのつどい」代表になりませんか 代表: (1)20歳代表のことばを述べる人 (2)市民憲章を朗読する人 (3)来賓から花束を受ける人 定員:(1)~(3)いずれも各2人 ※前日のリハーサルに出席が必要です。 申込:10月20日までに本紙QR(氏名、生年月日、...
-
イベント
金剛三市#ふらっとフォトラリー 河内長野市と橋本市・五條市で、互いの地域交流を促進するためフォトラリーを実施します。つい立ち寄りたくなる場所、心がほっと落ち着く場所、あなただけのお気に入りのスポットをシェアしてください。応募した人の中から抽選で30人へ各市の特産品をプレゼントします。 日時:10月1日(水)~11月30日(日) 申込:11月30日までに本紙QRから ※詳細は本紙QRでご覧ください。 問合せ:秘書企画課
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2) ■市文化祭を開催 日時:10月30日(木)〜11月9日(日) 場所:ラブリーホール、キックス 内容:篆刻(てんこく)、音楽祭、三曲、太鼓、書道、川柳、ワールドダンス、民謡、日舞・新舞踏、吟詠、謡曲、フラワーデザイン、造花、華道、水墨画、美術、茶道 ・オープニングセレモニー 日時:10月31日(金)午前9時15分〜 問合せ:文化連盟事務局(ラブリーホール内) 【電話】56・6100 ■駅フェス千代田...
