広報いずみ 令和7年11月号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [特集]図書館通いはじめませんか(1) 最近、本を手に取ることはありましたか? 市内には図書館(室)が5つあります。図書館を自分の家の本棚のように使ってみましょう。 図書館で本を返すついでに本を借りて、また本を返すときに次の本を借りて…繰り返すうちに、図書館通いがいつの間にか習慣になります。あなたも図書館通いをはじめてみませんか。 ■イベントに参加してみよう 図書館では様ざまなイベントを開いています。興味があるイベントがありましたら図書...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [特集]図書館通いはじめませんか(2) ■すくすくタイムをちょっと紹介 楽しく手遊びや読み聞かせをする「すくすくタイム」というイベントを紹介します。 TRCシティプラザ図書館で9月11日に行われ、2組の親子が参加しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■近くの図書館に来てね ■電子図書館でいつでもどこでも いつでもどこでも本が読める電子図書館。音声読み上げ機能が付いた本や動く絵本等、デジタルならではの本も所蔵しています。 また、「広...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                70周年記念ロゴマークデザイン投票 ■市制施行70周年を一緒に祝おう! 投票をお願いします 和泉市は令和8年9月1日に市制施行70周年を迎えます。 8月に実施した「記念ロゴマークデザインの募集」で多数の応募をいただきました。1次審査を通過した作品の中から、より70周年のコンセプト(挑戦)とキャッチフレーズ(輝くミライズミ)に合うデザインを選び、市内外に広くPRするため、記念ロゴマークデザインの投票を行います。 ※詳しくは本紙をご覧く...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市議会 第3回定例会 令和7年和泉市議会第3回定例会が9月8日から開かれ、議会役員の選挙や議案審議などが行われました。 詳しくは、本紙次号と同時配布する「議会だより」をご覧ください。 ■議長・副議長が決定 議長には山本秀明議員(61歳、青葉台)、副議長には浜田千秋議員(68歳、池田下)がそれぞれ就任しました。 ■監査委員を選任 議会選出監査委員として、垰田英伸議員(51歳、緑ケ丘)を選任することで議会の同意を得ました。...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                農林業と環境のイベント ■農林業祭and環境フェスタ 11/30(日)9:00~15:30(販売ブースは9:30~) 場所:エコール・いずみ アムゼ広場特設会場 ◇こどもから大人まで楽しめるステージの催し ・いずみ太鼓「皷聖泉」 ・消防戦隊ケスンジャ-ショー ・丸太切り体験 ・ききみかん など ◇和泉の新鮮野菜や特産品等の販売 新鮮野菜、オリジナルビールや特産品等の販売 ◇和泉みかんの販売 和泉市は府内有数のみかんの産地...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                きらきらシニア 介護にキュン♥11月11日は「介護の日」 ■介護保険のサービスを利用する前に まずは要介護・要支援認定を申請し、認定を受ける必要があります。65歳以上の人で介護が必要になった場合、市役所の高齢介護室、担当地域の包括支援センターなどで申請が行えます(高齢介護室では郵送での申請にも対応しています)。 ◇高齢者の介護・福祉の相談窓口 地域包括支援センター ■みんなで考えよう介護について 府では、「介護にキュン♥」と銘打って介護の魅力を発信してい...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市長コラム ひろみち市長のスマイル宅配便 Vol.9 ■いのち輝く未来社会へ 和泉市長 辻(つじ)宏康(ひろみち) 55年ぶりに大阪で開かれた「2025年大阪・関西万博」が10月13日をもって閉会しました。 皆さんは何回ぐらい会場に足を運ばれたでしょうか。私は、テストランや開会式、閉会式など、公務とプライベートを合わせて20回程度行きました。 市からも、次世代を担う多くのこどもが万博を訪れ、様ざまな体験ができたことで、喜びの声も寄せられ、大きな成果が...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                美の扉~和泉市久保惣記念美術館~ 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館) 入館料:一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料 割引:20人以上、65歳以上(証明になるものを提示)、提携団体の会員証(会員含め5人まで)はいずれも2割引。各種障がい者手帳等提示の本人と介助者1人は無料 ■美の扉を開こう! ◆常設展「上方ブロマイド―役者絵と美人画―」 たくさんの...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                市史だより Vol.316 ■自然との共生の模索 江戸時代の農業と鉄炮 食べ物がおいしい実りの秋。江戸時代のお百姓さんも、手塩にかけて育てた農作物をまもるため、動物たちへの対応に迫られました。 農業に生活の基盤をおく江戸時代、人と動物は今以上に近(ちか)しい存在でした。 戦国時代の終わりを告げる刀狩(かたなが)りののち、百姓が武器を持つ機会は少なくなりました。鉄炮も厳しく取り締まられましたが、村に全く無かったわけではありませ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                相談あんない 相談は無料 秘密は厳守されます 日程は一部変更になっている場合があります
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                IZUMI navi 「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) (F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してく...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(催し・イベント)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■大阪880万人訓練 大阪880万人訓練は、南海トラフ巨大地震の発生を想定してエリアメール・緊急速報メールの配...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                IZUMI navi(催し・イベント)(2) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■和泉シティプラザの催し ◇和泉ワンコイン寄席 日時:12月20日(土)午後2時30分~ 場所:3階学習室4 ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                広報いずみ等に広告を掲載しませんか ■広報いずみ フルカラー印刷 180mm×50mm⇒84,000円(税込) 90mm×50mm⇒42,000円(税込) ■市ホームページ バナー 180ピクセル×60ピクセル⇒10,000円(税込) ※いずれも掲載費用は1か月分となります。また、掲載には市の規定があります。 詳しくは、広報・協働推進室(【電話】99・8101)までお問い合わせください。
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■生涯学習推進委員 生涯学習施策の総合的な推進に関することについて審議・調査を行う委員を募集します。 対象:市...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(2) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■BLACK or WHITE 三輪車のフラワーアレンジを楽しもう 長さ約18cmの三輪車(黒または白)に、ド...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(3) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■地域福祉ってなんやねん ◇~人が人を支える本質から考える~講演会and音楽 日時:12月20日(土)午後1時...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(4) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)ふれあいニュースポーツ教室 ◇フロッカーほか 日時:11月23日(日・祝)午前10時~11時30分 対...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(5) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■信太山丘陵里山自然公園の催し 対象:市内在住または在勤(学)の人 ◇秋を探そう 園内の紅葉スポットを散策しな...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                IZUMI navi(募集)(6) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■南部リージョンセンターの催し ◆こどものやりたいを叶えるための教育費セミナー 日時:11月15日(土)午前1...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
