広報かしわら 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
高尾山創造の森 春の古墳巡りハイキング
桜の花が咲く時期に、歴史資料館長の古墳のお話を聞いた後、古墳を巡りながらのハイキングをしませんか? 日時:4月6日(日)9時~正午(雨天中止) 場所:オアシス(集合および講義場所) 内容:安村館長のお話「柏原市の古墳と遺跡」→高尾山創造の森…きぼうの道 南パノラマ展望台→第17・第16支群の古墳→第11・第10支群の古墳(現地解散) 持ち物:帽子・飲み物・タオル・筆記用具・雨具(歩きやすい服装で)…
-
イベント
暮らしの情報 催し
■おしゃべりルーム 日時:4月21日(月)10時~11時30分 場所:市役所4階 会議室4-1 対象:お互いの意見を交換し、楽しくお話したい方 申込み・問合せ:当日までに人権推進課 (【電話】072-972-1544)へ ■イエロー・ライン・プロジェクト「河内かしわらわたの日」2025 内容:厚紙や割り箸でマイスピンドル作り(糸紡ぎの道具)・綿繰り体験 日時:4月9日(水)10時30分~15時(受…
-
しごと
現在募集中の柏原市会計年度任用職員
詳しくは本紙2次元コードから! (1)放課後児童会指導員 [3]補助員は資格不要 内容:市立小学校で放課後を過ごす児童の支援 種目:[1]主任支援員[2]支援員[3]補助員 問合せ:子育て支援課 【電話】072-971-0042 (2)保育教諭・保育士 勤務日など:原則平日の8時45分~17時(土曜日勤務の可能性あり) (3)補助保育士 勤務日など:原則平日の8時45分~17時のうち実働7時間30…
-
くらし
柏原森学生(モリガク)
めざせ!森林アンバサダー 活動期間:5月~令和8年3月 活動場所:市役所および各イベント開催場所など 内容:森林の大切さや素晴らしさを伝えるイベントの開催や体験学習の実施、SNSによる情報発信など 対象:大学生・短大生・専門学校生のいずれかで、森林に関する情報発信や体験教育・啓発活動をしたい方など 定員:20名程度 費用:無料(活動場所までの交通費は自己負担) 申込み:4月30日(水)までに本紙2…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人
■小中学校の講師募集 小中学校で教員の欠員が生じた際に臨時雇用する、講師登録の希望者を募集します。 申込み:電話などで事前連絡の上、履歴書を持参または郵送 問合せ:学務課 【電話】072-972-1697 ■介護サービス相談員募集 サービス提供事業所などと利用者との橋渡し役となるボランティアを募集します。市内の特別養護老人ホームなどを定期的に訪問し、介護サービスに関する利用者の希望や疑問などをサー…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■大阪府要約筆記者養成講座 日時:6月8日(日)~12月7日(日)(全21回) 申込み:5月6日(火)(振休)までに申込み。詳細は本紙2次元コードから。 問合せ:府民お問合せセンター 【電話】06-6910-8001 ■大阪府点訳・朗読奉仕員中級養成講座 日時:6月12日(木)~12月11日(木)(全24回) 締切:4月24日(木)(必着) 申込み:詳細は大阪府ウェブサイト内で講座名を検索 問合せ…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:おおむね60歳以上で、会場まで自分で来られる方 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 費用:1回100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電…
-
講座
公民館講座 受講生募集
日程など詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。 対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学で初心者の方 申込み:4月1日(火)~30日(水)9時~17時の間に電話で公民館(【電話】072-971-0013)へ。 ※先着順ですが、定員超過時は初めての方優先。いずれの講座も原則10名以上で開講。 注意事項:受講料は初回受講時に徴収。 途中退講の払い戻しは不可。また、講座により教材費・材料費などが別途必要。…
-
子育て
竜田古道の里山公園のプログラム(年間登録)
(1)もりのようちえん 対象:年中・年長児 日時:初回5月18日(日)(全10回) 内容:自然や生き物との触れ合い、アウトドアクッキングやお泊まりなど (2)森のがっこう 対象:小学1年生~2年生 日時:初回5月25日(日)(全10回) 内容:たき火、野外クッキング、森の探検など (3)森のがっこう 上級コース 対象:小学3年生~6年生 日時:初回6月8日(日)(全8回) 内容:登山や基地作りなど…
-
スポーツ
令和7年度前期 セレクト・ウェルネス柏原
新規大歓迎! 健康づくりに役立つ無料プログラムです。強度や曜日を確認の上、選んでお申し込みください。 ※教室番号[1・2]、[3~8]、[9~18]の各区分から1つずつ申込み可能です。 ※「ステキにボディメイク」は前期のみ休講となります。 強度の目安: ・弱…基本、椅子に座ったまま行うプログラム ・弱~中…基本、椅子に座って行うが立位も加えたプログラム ・中…汗をかく程度の有酸素運動 ・強…息が上…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ(1)
■堅下北スポーツ広場 (1)エンジョイ・グラウンド・ゴルフ(標準コース設定済み) 日時:4月の火~金曜日 ※祝日は除く ・火・木曜日…9時~16時30分 ・水・金曜日…9時~13時 費用:100円(時間制限なし) ※用具貸し出し無料 (2)輪投げ広場 日時:4月1日(火)~6日(日)9時30分〜17時 対象:幼児~高齢者 ▽(1)(2)共通事項 申込み:当日、堅下北スポーツ広場管理事務所で直接受け…
-
スポーツ
片山テニススクール
■一般クラス(1レッスン85分) ◇クラス分け 初級:基本ストローク・フットワークの基礎固め 初中級:ボレー・スマッシュなどの基礎固め 中級:基本ショットの完成・ゲームの進め方 中上級:基本ショットの応用・ゲームの進め方 上級:ゲーム戦略・戦術などを習得 ◇受講料 平日(昼間):会員22,000円 平日(夜間):会員24,000円 土曜(昼間):会員21,000円 土曜(夜間):会員24,000円…
-
スポーツ
スポーツ教室(第1期・前期)
内容:詳しくはウェブサイトへ 対象:記載のない場合は一般男女 費用:3,500円 申込み・問合せ:各アリーナへ(9時~20時30分) 注意事項…定員を超えた場合は、締切り日翌日の10時から公開抽選。申込みが10名未満の場合は次期の教室を中止します。
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ(2)
■空手道練習生募集 対象:幼児~一般(クラスにより時間帯が異なります) 申込み:4月から各道場で行います(会費必要)。見学も可能です。 問合せ:柏原市空手道協会 辻野さん 【電話】072-978-1515 ■柏原市スポーツ少年団団員募集 ※詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 ■無料体験テニスレッスン 日時:4月27日(日)まで(1人1回) 対象:市内在住・在勤・在学の方 場所・申込み・問合せ:…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■地域就労支援センター ~さまざまな就労のお悩みを専門の相談員が支援~ 1日限りではなく、相談から就労が決まるまで寄り添いながら支援します。 場所・問合せ:地域就労支援センター ・第1相談室(35歳以上)【電話】072-972-5573 ・第2相談室(35歳未満)【電話】072-972-5586 ■アゼリア柏原で商工業者のための無料個別相談会 個別相談会です(要予約)。 ※日程変更の可能性あり。 …
-
くらし
ごみの収集日(11~4月)
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■4月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 予約制・オンライン予約 ◇法律相談 日時:水曜日13時~16時(水曜日が休日の場合はその翌平日) 場所:市役所4階北側エレベーター降りてすぐ 対象・定員:市内在住の方、先着6名(原則1人1回) 申込み・問合せ:相談日の7日前から本紙2次元コードで受付。 難しい場合は電話で秘書広報課(【電話】072-972-1500)へ。 ◇司法書士相談 日時:…
-
文化
歴史資料館
■歴史資料館のご案内 ◇春季企画展 「周溝墓誕生」 大阪府文化財センターとの共同開催で、大県郡条里遺跡で見つかった弥生時代の周溝墓を中心に、弥生時代から古墳時代へと変化していく柏原の様子について紹介します。 日時:6月8日(日)まで 場所:企画展示室 ◇特集展示 「縄文時代の柏原」 大県郡条里遺跡でのもう一つの調査成果である縄文時代の資料を中心に、市内で見つかった縄文時代の土器や土偶などを展示しま…
-
文化
コラム「柏原の歴史」
「周溝墓(しゅうこうぼ)誕生!」 周溝墓とは、溝を掘って方形もしくは円形の区画を造り、その区画内に土を盛り、埋葬施設を設ける弥生時代のお墓です。その起源は朝鮮半島にあり、稲作などと共に北部九州を経て近畿地方に伝わったと考えられています。 集団のお墓から、集団のリーダーなど個人のお墓となるとみられ、これがやがて古墳へと発展していきます。 柏原市内ではこれまでに、本郷遺跡で弥生時代中期と終末期の方形周…
-
くらし
図書館
■移動図書館ひまわり号巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸し出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:4月12日(土)10時~正午、13時30分~14時30分 場所:柏原図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇てんとう虫の会の紙芝居とおはなしの会 日時:4月19日(土)10時30分~ 場所:1階学習室 ◇かしわらとしょかんのおはなし会 おはなしのあとに「こい…