広報かたの 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
おいしい水を届け続けるために
水道管の老朽化が近年、全国的に大きな問題となっており、交野市でも約310kmある水道管のうち、更新対象は約47%で、40年以上経過しています。安全でおいしい水道水を安定的に届けるため、市内全体の約6割をまかなっている「低区配水池(タンク)」への送水管から優先的に更新作業を進めています。 ■耐震化や更新にはどのくらいの費用がかかる? 市が所有している水道施設を耐震化や更新した場合の費用を試算すると、…
-
くらし
新春のあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 市民の皆さまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さて、昨年8月、過去に交野市にゆうゆうバスを廃止させた京阪バスは、突如、本年3月22日に交野市内のほぼ全てのバス路線を一方的に廃止すると通知して参りました。京阪バスに通知の撤回を求めたものの、京阪バスはかたくななことから、私の責任で、交野市民の皆様の外出支援・公共交通を意地でも守る…
-
くらし
1人300円 どなたでもご利用いただけます! おりひめバス
市では、持続可能な地域公共交通体系の実現に向けて、北部エリア(梅が枝、松塚、郡津、幾野)の一部地域を対象に、どなたでもご利用いただける8人乗りの巡回バスを運行しています。スーパーや駅までの移動にぜひご利用ください。 ■ルート 9:00~16:00で1時間に1便運行します。ただし、12:00台は、運行しません。発着時刻は、交通事情等により、遅れる可能性があります。 ■メッセージ おりひめバスドライバ…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕R7年度から適用される市・府民税の主な税制改正等
■住宅ローン控除の拡充・延長 子育て世帯(19歳未満の子を有する世帯)または若年夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)がR6年に入居する場合は、R4・5年入居の限度額が維持されます。 また、R6年1月以降に建築確認を受けた新築住宅のうち、省エネ基準に適合しない住宅は、住宅ローン控除を受けられません。詳細は国土交通省HPをご覧ください。 ■R7年度市・府民税における定額減税 R6年分の納税義務…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕市・府民税の申告
R7年度市・府民税申告(R6年中の所得等に基づく申告)の受付を行います。 日時:2/17(月)~3/17(月)9:30~12:00、13:00~16:00(土・日曜日・祝・休日を除く) ※所得税の申告会場とは開設期間・場所が異なりますので、ご注意ください。 場所:市役所別館3階 小会議室 郵送での申告も受け付けます(〒576-8501〔住所記入不要〕税務室市民税係)。 申告に必要なもの: ・市・府…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕詐欺電話の防止機器を無料で貸し出します
「還付金詐欺」や「融資保証金詐欺」等の特殊詐欺被害を防止するため、自動通話録音機を無料で貸し出します。自動通話録音機は、電話の呼び出し音が鳴る前に、警告メッセージを流し、通話内容を自動で録音します。犯人は自分の声が録音されることを嫌うため、特殊詐欺の未然防止に有効です。 対象:自宅に固定電話機を所有する、高齢者(65歳以上)のみの世帯、または日中に高齢者のみとなる世帯で市内在住者。 貸与台数:50…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕お薬手帳を活用しましょう
広報11月号のP2、3に掲載した「使ってみようマイナ保険証」について、一部内容を訂正し補足します。 ■使ってみよう マイナ保険証 国の法改正により健康保険証は、新規発行されなくなります。これまでの健康保険証は廃止されマイナ保険証を基本とする仕組みに移行。マイナンバーカードを取得していない方や保険証利用の登録をしていない方は、さまざまなメリットが受けられる、便利なマイナ保険証を使ってみましょう。 ▼…
-
イベント
〔イベント掲示板〕アウトドア
■里山ボランティア募集 内容:交野みどりネット指導で竹の伐採等里山の保全活動を一緒にしませんか。 日時:(1)1/15(水)(2)1/26(日)9:30~12:00(雨天中止) 場所: (1)奄山(えんざん)ふれあいの森(星田9丁目) (2)星田ふれあいの森(星田6丁目) 定員:各5人程度(先着) 費用:無料 持ち物:飲み物、タオル、帽子 服装:長袖、長ズボン、作業できる靴 ※必要な道具は貸与しま…
-
くらし
〔イベント掲示板〕青年の家
■行政書士会日曜無料相談会 内容:遺言、相続、成年後見、内容証明の作成等。 日時:1/19(日)13:00~15:00(要予約) 場所:青年の家2階会議室 申込・問合せ:行政書士会枚方支部 【電話】090-4270-4945
-
くらし
〔イベント掲示板〕いきいきランド交野
■体力測定会 内容:筋肉量や体内の状態等を測定します。自分の体の状態を知り、体力・健康づくりに役立てましょう。 日時:1/17(金) 1部 9:30~10:45 2部 11:00~12:15 場所:いきいきランド1階 会議室 対象:市内在住のおおむね65歳以上 定員:各部10人(先着) 費用:無料 持ち物:飲み物 申込・問合せ:1/6(月)から高齢介護課 【電話】893-6400
-
イベント
〔イベント掲示板〕星の里いわふね
■懐かしい昭和遊びを再現! 内容:昭和時代の子どもが毎日のように遊んだ「べったん」「コマ回し」「凧(たこ)揚げ」「竹馬」で遊びましょう。 ※凧は持ち帰れます。 日時:1/12(日)11:00~13:45 場所:星の里いわふね 天体研修センター内展示ホール 定員:15組(先着) 費用:1組1,500円(1組4人まで) 持ち物:昼食 申込・問合せ:1/5(日)11:00から星の里いわふね 【電話】89…
-
くらし
〔イベント掲示板〕ゆうゆうセンター
■脳に効く音読教室 内容:音読は脳を活性化させ、認知症の予防やストレス発散に役立ちます。 日時:1/22(水)13:30~15:30 場所:ゆうゆうセンター3階 研修室 対象:市内在住のおおむね65歳以上 定員:20人(先着) 持ち物:飲み物、眼鏡(必要な方) 申込・問合せ:1/6(月)から高齢介護課 【電話】893-6400 ■認知症介護者家族の交流の場「はまゆりの会」 内容:日ごろの悩みや介護…
-
イベント
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)(1)
■フットサル教室後期 内容:初心者OK。必要な技術を丁寧に指導します。 日時:1/5・12・26、2/2・9・23、3/2・16・30(日)(1)13:00~14:30(2)14:30~16:00 場所:星田西体育施設 対象: (1)年長~小学校低学年 (2)小学校低学年~高学年 定員:各20人(先着) 費用:各月1,800円 持ち物:飲み物、タオル、室内シューズ 申込・問合せ:参加費を添えて星田…
-
イベント
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)(2)
■若年者のための就労相談 内容:若者サポートステーションのキャリアコンサルタントと市の就労支援相談員が相談を受け付けます。 日時:(1)1/15(水)(2)3/19(水)14:00~16:00 場所:市役所第二別館 対象:市内在住の15歳~44歳またはその家族 定員:各2人(先着) 費用:無料 申込・問合せ:(1)受付中(2)3/3(月)から人権と暮らしの相談課 【電話】892-0121 ■のばそ…
-
イベント
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)(3)
■明るい選挙啓発ポスター展示会 内容:市内小・中学校から応募のあった307作品から選ばれた、入賞作品13点を展示します。 日時:2/3(月)~7(金)9:00~17:30 場所:市役所本館1階 ロビー 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】892-0121 ■みどりネット「リユース子ども服仕分けボランティア」募集 内容:文化祭で回収した子ども服の仕分け作業を一緒にしませんか。 ※当日、子ども服の持…
-
その他
〔イベント掲示板〕その他施設(市外)
■FPによるシニア向け就職支援セミナー 内容:ハローワーク枚方との共催で、就職支援セミナー「将来を安心設計FP(ファイナンシャル・プランナー)と考える!これからの仕事のこと・お金のこと」を開催します。 日時:1/15(水)14:00~15:30 場所:ハローワーク枚方(枚方ビオルネ6階) 対象:55歳以上で就職活動中の方 定員:50人(先着) 費用:無料 申込・問合せ:ハローワーク枚方 【電話】8…
-
くらし
〔くらしの情報〕制度・業務
■児童扶養手当 父母の離婚・死亡・障がい等により、父または母と生計を同じくしていない児童(18歳になってから最初の3/31までの児童または一定の障がいがある場合は20歳未満の児童)を養育する母、監護し、かつ生計を同じくする父、父母に代わって児童を養育する(児童と同居し、監護し、生計を維持する)方に支給されます。受給資格がなくなったときは、すぐに届け出をしてください。 受給についての条件:公的年金給…
-
くらし
〔くらしの情報〕税・保険・年金
■源泉徴収票を送ります 国民年金・厚生年金等のうち、老齢を支給事由とする年金を受けている方に、1/31(金)までに「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」を送ります。 源泉徴収票には、R6年中に受けた年金額、源泉徴収された所得税額や介護保険料等が記載されていますので、確定申告の際にご利用ください。紛失や未着、2枚以上必要な場合は年金証書・本人確認できる写真付き証明を持参の上、お近くの年金事務所で交付申…
-
しごと
〔くらしの情報〕募集
■会計年度任用職員(家庭児童相談員) パートタイムの会計年度任用職員を募集します。 資格:社会福祉士、精神保健福祉士、保育士のいずれか。心理職は公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士のいずれか 業務内容:児童虐待や養育等、さまざまな児童・家庭に関する相談業務、虐待ケースへの初期対応および対応困難ケースへの対応業務。心理職はその他、必要に応じて発達検査等業務 勤務時間:9:00~17:15、週4日~…
-
くらし
〔くらしの情報〕お知らせ(1)
■図書館(室)の臨時休館(室) 蔵書点検のため、次のとおり休館(室)します。 ・倉治図書館・第1児童センターこども図書室 期間:1/21(火)~26(日) ・星田会館図書室 期間:1/28(火)~2/2(日) 問合せ:倉治図書館 【電話】891-1825 ■交野市教育大綱のパブリックコメント実施結果 10/1~31に実施したパブリックコメントの結果は次のとおりです。 意見件数:11件 閲覧場所:市…
- 1/2
- 1
- 2