広報かたの 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔くらしの情報〕お知らせ(2)
■古文書レスキュー 古文書は貴重な文化財で、市で保存活動に取り組んでいます。家にある古文書の取り扱いに困っている方(廃棄したい、読めないが内容を知りたい等)は、ご相談ください。 古文書の例:和紙に墨等で文字が書かれたもの、古い写真等 問合せ:社会教育課文化財係 【電話】892-0121 ■停電に伴うコンビニ交付等システムの停止 市役所内にある電気設備の年次点検による停電に伴い、一時的にシステムを停…
-
くらし
〔くらしの情報〕お知らせ(3)
■オンライン申請の受付を開始 国民健康保険に関する手続きのオンライン申請の受付を始めました。ぜひご利用ください。 オンラインで申請できる手続き: ・交野市国民健康保険資格喪失手続き ※市町村国民健康保険以外の保険に加入した場合のみ ・高齢受給者証の再交付 ・資格確認書、資格情報のお知らせ交付・再交付 ・限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の発行 ・産前産後の保険料減免申請 問合せ:医…
-
子育て
のびのび子育てひろば
参加費の記載がない場合は、全て無料です。 対象は原則、未就園児です。 ■遊びにおいでよ!おすすめイベント プレママ・パパの「ひろば見学」と「助産師さんとおしゃべりしよう♪」 ぽらりすひろば【電話】893-1414 助産師さんと一緒に人形を使った抱っこや沐浴(もくよく)の練習、オムツ替え体験をしてみませんか。先輩ママ・パパさんとの交流、赤ちゃん用品のリサイクルもあります。 日時:1/18(土)10:…
-
くらし
まちPHOTO
■11/8 交野の史跡をめぐる 私市編 「江戸時代から続く吉向松月窯(きっこうしょうげつがま)の工房と茶室見学が開催されました。この日は私市駅からスタート。窯元の九世孝造(きゅうせいこうぞう)さんの話やお点前を体験した後、月の輪滝まで歩きました。暑いぐらいの日差しでしたが、山の中はひんやり涼しく、快適な探索になりました。 ■11/10 干し柿づくりとチャンバラ風船割り 私部城で風船割りと干し柿づく…
-
くらし
NEW ARRIVAL BOOKS~新しい本から
■児童書 ○あたらし島のオードリー 川上(かわかみ)和人(かずと)/文 箕輪(みのわ)義隆(よしたか)/絵 アリス館 島に住んでいるカツオドリの女の子「オードリー」が、自然の変化に戸惑いながらも挑戦する姿を描いた絵本。突然の噴火により、溶岩や火山灰で島の風景は一変。オードリーは変わり果てた島でも巣づくりができないか考えます。 ○藤井(ふじい)聡太(そうた)ものがたり 藤井(ふじい)聡太(そうた)/…
-
くらし
消費生活トラブル ひとりで悩まず相談を
■代引き配達のトラブルにご注意! Q 代引きで私宛に荷物が届き、家族が払って受け取りましたが、覚えのない商品でした。払った代金は取り戻せますか。 A 代引きは宅配業者が代金と引き換えに消費者へ商品を届け、その代金を販売業者に支払う決済方法です。代金を払い、開封して初めて中身を確認できます。返金は販売業者と交渉する必要があります。しかし販売業者と連絡がつかなかったり、交渉に応じないケースもあったりす…
-
イベント
〔市民のひろば〕催し(1)
・当コーナーに掲載している内容は市民・団体が主催しています。 ・青年の家エレベーター設置工事に伴い、青年の家開催の催しについては開催場所が変更になる場合がございます。詳細な場所については、お問い合わせください。 ・3月号の締め切りは1/31(金) ■カリスゆったりストレッチ体操 バスタオル持参。 1/6・27(月)14:30~、いきいきランド交野。 1/20(月)14:00~、交野会館。 毎週木曜…
-
イベント
〔市民のひろば〕催し(2)
・当コーナーに掲載している内容は市民・団体が主催しています。 ・青年の家エレベーター設置工事に伴い、青年の家開催の催しについては開催場所が変更になる場合がございます。詳細な場所については、お問い合わせください。 ・3月号の締め切りは1/31(金) ■ありがとう笑いヨガ 笑って心と体が元気。 子どもから高齢者まで参加可能。 1/18(土)13:30~15:00。 ゆうゆうセンター。 500円。 問合…
-
くらし
〔市民のひろば〕仲間募集
・当コーナーに掲載している内容は市民・団体が主催しています。 ・青年の家エレベーター設置工事に伴い、青年の家開催の催しについては開催場所が変更になる場合がございます。詳細な場所については、お問い合わせください。 ・3月号の締め切りは1/31(金) ■初級、未経験向けの社交ダンス 社交ダンスを始めてみませんか。体験歓迎。 月3回(金)。 初級クラス13:00~14:30、未経験クラス15:00~16…
-
くらし
市長表彰受賞者
おめでとうございます 市HPに受賞者からの一言を掲載しています。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
「おいしい!」を交野市で。 愛情たっぷり、 交野産野菜たち
「交野産の野菜って、なにがあるの?」 意外と知らない人も多いのではないでしょうか。 愛情たっぷりで育った交野産野菜や果樹をぜひ食べてみませんか。 ■金時にんじん 中心部まで赤く、柔らかくて甘みが強いのが特徴的な金時にんじん。8月頃に種をまき、12月下旬に収穫します。日光に当たれば当たるほど、色鮮やかになり、免疫力を高める効果があるカロテンが多く含まれています。 ■私が育てました! 大塚(おおつか)…
-
その他
人口と世帯(11月末現在)
世帯:34,471世帯 人口:77,227人 男性:37,074人 女性:40,153人
-
その他
その他のお知らせ (広報かたの 2025年1月号)
懐かしさと新しさが交わる みんなのこころが和むまち かたの 広報かたの 1 January 2025 No.872 発行:2025年1月1日 編集:企画財政部情報マーケティング課 〒576–8501 大阪府交野市私部1丁目1番1号 【電話】072-892-0121【FAX】072-891-5046 交野市HP 【URL】https://www.city.katano.osaka.jp/ 交野市LI…
- 2/2
- 1
- 2