広報岬だより 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
2025 岬町二十歳のつどい
1月12日(日)に「岬町二十歳のつどい」として二十歳のみなさまをお祝いする式典が開催されました。 ■町長式辞 ※内容一部抜粋 みなさま、本日は誠におめでとうございます。 人生とは、日々学び成長することだと思います。どうぞ自分の可能性に自信をもって、積極的に挑戦してください。より良い選択をするため、広い視野を持ち、多くの人から助言を聞くことが大切です。しっかりと助言を聞き、最後には自分で選択し、その…
-
くらし
ミサキの先へ vol.6
岬町地域おこし協力隊mossan(もっさん)が岬町で輝く人物や場所に出向いてインタビューさせてもらうページです。 ■「ミサキノあつまれ!みんなの食堂」 ボランティアスタッフ・戸田公惠(とだきみえ)さん 空き家活用をきっかけに始まった心もお腹もいっぱいになる美味しいプロジェクト ─戸田さんは「ミサキノあつまれ!みんなの食堂」立ち上げからのボランティアスタッフですよね 「そうです。このボランティアを始…
-
その他
表紙について
1月12日(日)二十歳のつどいが開催されました。二十歳になられたみなさま、おめでとうございます。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
人の動き
令和7年1月1日現在
-
イベント
2月のイベント・催し情報
■2月の自然散策会奈良龍王山古墳群から龍王山・南城跡へ 日時:2月22日(土)※雨天中止 集合場所:岬公園駅(3)ホーム7時13分発難波行サザンに乗車 コース:柳本駅~龍王山古墳群~長岳寺奥の院~龍王山(南城跡)~長岳寺~柳本駅 ※歩行時間約5時間の中級コース 交通費:往復3680円 服装・持ち物:帽子・手袋・ストック・スパッツ・弁当・飲み物・雨具等 問合せ: ・自然散策会(中村)【電話】492-…
-
講座
麦味噌作り教室ひと味違う手作り味噌に挑戦!
麦こうじと大豆のみで作る無添加のお味噌です。通常の6倍のこうじを使うので、深~い味になります。 日時:2月16日(日)午前の部10時~12時、午後の部13時~15時 場所:せんなん里海公園カフェテリア「はまゆう」 定員:午前・午後各10名 申込:2月5日(水)10時~2月10日(月)15時までに電話でお申込みください。1グループ5名様まで(抽選制)。抽選発表は2月11日(火) 参加費:2000円/…
-
くらし
みさき♡おさがりリサイクル
「みさき♡おさがりリサイクル」は、各ご家庭で不要となった子ども服を無料で持ち寄り、必要とされる方に無料で持ち帰ってもらうという取り組みをしています。 今回のイベントでは冬物のみを回収し、並べています。(冬物以外を持ってこられた場合、保管場所の都合上、持ち帰りをお願いしています)衣類は洗濯し、サイズ別にして持ってきてください。みなさまのご厚意で持ち寄って頂いた衣類は、サイズによってはたくさんあったり…
-
くらし
岬町美化センターへのごみの受入停止について
岬町美化センターごみ処理施設の修繕工事を行うため、3月8日(土)の植木剪定枝や剪定ごみ、草刈りをした雑草、自宅や集会所で執り行った葬儀による可燃ごみや大型粗大ごみ等のすべてのごみの受け入れは終日停止します。 住民のみなさまには、ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただきますよう、よろしくお願いします 問合せ:生活環境課生活環境係 【電話】492-2714
-
子育て
地域の子育て応援します!
親子で気軽に遊びに来てください。子どもたちは、「見て・触れて・感じて!」いろんな事を学びます。保護者のみなさんと一緒に悩み・考え・学びながら子育てを楽しみましょう。そして大切な子どもたちを地域で温かく見守り育てていきましょう。 ■出張ほのぼのクラブ 日時: ・2月12日(水)10時30分~11時30分 保健師による育児相談(身体計測)と保育士によるふれあい遊び ・2月26日(水)10時30分~11…
-
子育て
アップル館からお知らせ
鬼の出てくる絵本を展示しています。 ◆豆まき遊び (張り子の鬼の口にお手玉を投げ入れて遊びます) 日時:2月13日(木)〜28日(金) ◆定例おたのしみ会 (工作・紙芝居をします) 日時:2月22日(土)15時~16時 ◆アップル館寄席 落語を聞いて大笑いしましょう! 日時:3月1日(土)13時30分~15時 会場:深日会館 出演:「紀(しるす)の会(かい)」 ※らくがきクラブ・わらべうたで遊ぼう…
-
くらし
図書室だより
■本の紹介 姥玉みっつ 著者:西條奈加 板上に咲く 著者:原田マハ おいしいふ~せん 著者:角野栄子 ■本のリクエストを受け付けています。 淡輪公民館では、大阪府立中央図書館の本も借りることができます。 問合せ:淡輪公民館・図書室 【電話】494-0300
-
くらし
事前予約で出発までの時間をより快適に!
関西国際空港第1ターミナルビルの直営免税店でご利用いただける出発前オンライン注文サイトがあるのをご存知ですか?本サービスをご利用いただくと、搭乗前の時間のないタイミングでも店内で商品を探し回ることなく、豊富なラインナップの中から欲しい商品をスムーズにご購入いただけます。店舗の入口付近には、予約専用受取カウンターが設置されているのでレジに並ばずに商品を受け取ることができます!さらに、当サイトで会員登…
-
その他
Instagram photoコーナー
岬町公式インスタグラムで掲載した町内のおすすめスポットや美しい景色などの写真の中から、ピックアップして紹介します。 【Instagram】@osaka_misaki_official
-
くらし
高額医療・高額介護合算制度について
後期高齢者医療と介護保険の両保険において自己負担がある世帯で、1年間(毎年8月~翌年7月末)に支払った医療保険と介護保険の自己負担金の合計額が、この制度の自己負担限度額(下表)を超えた場合に、申請に基づき、その超えた額が支給されます。 大阪府後期高齢者医療広域連合では、7月末現在で後期高齢者医療制度に加入されている、支給見込みのある世帯を対象に勧奨通知を送付しています。 ■高額医療・高額介護合算制…
-
くらし
令和7年度町民税・府民税(個人住民税)の申告について(1)
令和7年度町民税・府民税(以下、住民税)の申告期間は、2月17日(月)〜3月17日(月)です。必ず期限内に申告してください。 住民税の申告書は、住民税(地方税)および森林環境税(国税)の課税資料、国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料等の算出の資料となる重要なものですので、必ず期限内に申告してください。 ただし、次のいずれかに該当する方は申告の必要はありません。 (1)令和7年1月1日現…
-
くらし
令和7年度町民税・府民税(個人住民税)の申告について(2)
■特設会場・受付期間等について 日時:2月17日(月)~3月17日(月)※土・日曜日・祝日は除きます。 また、上記期間中は、申告に関する特設会場を設けています。 ・午前の部/9時30分~12時 ・午後の部/13時~16時 ※午前・午後とも終了時間の15分前までに来場ください。 ※期間中は大変混雑しますので、お待ちいただく場合があります。 ※3月17日(月)については、相談受付時間が12時までとなり…
-
くらし
税務署からのお知らせ
■令和6年分所得税等の確定申告が始まります! ・受付期間は、2月17日(月)~3月17日(月)です。還付申告書は、期間以前でもご提出いただけます。 ・税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないので、申告書等を書面で提出する場合は、「提出用のみ」を提出(郵送)してください(提出年月日等はご自身で記録・管理をお願いします。) ・…
-
くらし
おしらせ~年金
■国民年金保険料の口座振替について 国民年金保険料の納付は、口座振替や、まとめて前払いすると保険料が割引される「前納制度」をご利用ください。 口座振替の振替方法は、次の5種類です。 (1)2年前納(4月~翌々年3月分、手続き後の当月分~翌々年3月分) (2)1年前納(4月~翌年3月分) (3)6カ月前納(4月~9月分、10月~翌年3月分) (4)当月末振替(早割) ※本来の納付期限よりも1カ月早く…
-
くらし
おしらせ~福祉
■「福祉のお仕事」就職フェア インチ OSAKA ~ふくしに出会う・つながるマルシェ~ 府内190の福祉関係(高齢・障がい・児童・保育・医療その他分野)の法人の担当者と直接面談ができます。各種相談や職場体験の受付も行います。 ◇入場無料、予約不要 日時:3月8日(土) 〔1部〕10時~12時30分 〔2部〕14時~16時30分 (2部入替制) ◎就活応援セミナー 13時30分~14時45分 ※セミ…
-
健康
おしらせ~健康
■2月1日は「フレイルの日」 「フレイル」とは年齢とともに体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態をいいます。フレイルは高齢者だけではなく働く世代にも見られます。毎日いきいきとした生活を過ごすためにも、早くから予防に取り組むことが大切です。 ◇フレイル予防の4本の柱 (1)運動(ウォーキングや筋トレ)で筋力づくり (2)タンパク質を意識してバランスのよい食事をとる (3)よく噛んでたべ、…
- 1/2
- 1
- 2