県民だよりひょうご 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
昔ながらの夏の風物詩が届ける涼 ◆降り注ぐ緑の球体 土の玉にシダ植物のシノブを植え付けたつりしのぶは、江戸時代に家の軒下につるして涼を呼んだことが始まりです。現在、生産者は国内に2軒のみで、つりしのぶ園では、気温と湿度が平地より低くシノブが傷みにくい宝塚市北部で約55年前から栽培を始めました。3棟の栽培園で5、6年かけて育成した苗を玉に植え付け、約5,000個を1年以上育てて出荷します。サイズは直径が9cmから80cmのものまで...
-
イベント
火山の噴火で生まれた造形美を体感する 豊岡市の神鍋高原は、神鍋火山群を中心とした丘陵地です。1,000m級の山々に囲まれた自然豊かな土地は山陰海岸ジオパークに認定されており、四季折々にレジャーが楽しめます。春から秋にかけては噴火口や森林を約2時間かけて散策するガイド付きのプログラムを提供しています。2つのコースから選べ、近畿で唯一噴火口が残る神鍋火山を観察するコースでは、標高469mの頂から周囲の山々を見渡したり、歴史を感じられる地層...
-
イベント
丹波市特産の大納言小豆を味わう夏限定のスイーツフェア 7月19日(土)から9月15日(月)(祝)まで、丹波市内の23店舗がオリジナルメニューを提供する「丹波大納言小豆スイーツフェア」を実施します。大粒で風味が良く、煮崩れしにくい丹波大納言小豆を使ったわらび餅やパフェなど、各店自慢の甘味が楽しめます。 (丹波県民局丹波農林振興事務所) 「インスタグラムフォトコンテスト」とプレゼントキャンペーンも同時開催! 問合せ:丹波大納言小豆スイーツフェア事務局((...
-
くらし
安全安心のために防犯アプリの活用を 「ひょうご防犯ネット+」は地域の安全性の向上を目指して兵庫県警察が提供する防犯情報アプリで、不審者や交通事故の情報などをリアルタイムで配信しています。防犯ブザーや位置情報通知など緊急時に役立つ機能を備えており、いざというときにも役立ちます。アプリはスマートフォンから無料でダウンロードできるので、犯罪やトラブルから身を守るために活用しましょう。 (兵庫県警生活安全企画課) 問合せ:兵庫県警察本部生活...
-
くらし
ブルーライトアップで水の大切さを再認識 県では、兵庫の水が県内の自然や県民の生活、地域の文化を育みながら健全に循環するための総合的な指針「ひょうご水ビジョン」に基づき、水の大切さに関する普及啓発に取り組んでいます。その一環として、「水の日(8月1日)」と「水の週間(8月1日~7日)」に県内10施設を、水を連想させるブルーにライトアップします。 (県総合政策課) ◆実施施設 人と防災未来センター(神戸市中央区)、NTT西日本神戸中央ビル(...
-
イベント
タコを食べてコメの豊作祈る 「半夏生(はんげしょう)」をご存じですか。雑節※の一つで、夏至から数えて11日目からの5日間を指し、今年は7月1日(火)~5日(土)がそれに当たります。関西では、稲がタコの足にあやかってしっかりと根付き多くの穂が実るようにとの願いを込めて、半夏生にタコを食べる習慣があります。この時季、明石市内では「明石半夏生たこまつり」を開催していますので、お越しください。 ((一社)明石観光協会) ※二十四節気...
-
健康
救急車を呼ぶか迷ったらまずは#7119 7月11日(金)9時から、県内全域で救急医療相談・医療機関案内ダイヤルを利用できるようになります。急な病気やけがで救急車を呼ぶか判断に迷ったときに、「#7119」に電話をすれば相談員(看護師等)が症状を聞き、緊急性が高くない場合は医療機関を紹介し、緊急性が高い場合は119番を案内します。24時間いつでも受け付けています。 ◆救急医療相談・医療機関案内ダイヤル 【電話】#7119 IP電話や、市外局...
-
イベント
畑を埋め尽くす黄色の大輪 佐用町では4地区計14.7haの畑で時期をずらしてヒマワリを栽培し、約74万本が順次、大輪の花を咲かせます。7月19日(土)にはビッグイベントの「南光ひまわり祭り」が開幕。8月3日(日)までの会期中、地元のグルメや特産品のブースが並び、「ひまわり迷路」や「世界のひまわり園」なども楽しめます。閉幕後はヒマワリの種を収穫し、南光ひまわり館でオイルに加工。オレイン酸やビタミンEが豊富で栄養価が高く、お土...
-
しごと
未経験者も大歓迎! 介護現場を支えてください 県では、介護保険施設や在宅介護サービス事業所で業務をサポートする「ひょうごケア・アシスタント」を募集しています。未経験者や無資格者も大歓迎。1日3時間、週3日から、勤務時間を選ぶことができます。介護の仕事を通して地域に貢献しませんか。 (県高齢政策課) ◆ケア・アシスタントになるには 県ホームページで受け入れ施設を探す ↓ 興味のある事業者が見つかれば事前説明会に参加の上、面接を申し込む ◆未経験...
-
くらし
伝統野菜のキュウリを絶品かす漬けに 最長3尺(約90cm)まで成長する「宍粟三尺きゅうり」の栽培を10年前に始め、現在はかす漬け「はじまり漬」を製造しています。宍粟三尺きゅうりは一般のキュウリより水分が少なく、歯応えの良さが特徴。1950(昭和25)年ごろから宍粟郡(現宍粟市)で生産が始まり、60年代には阪神間へ出荷されていましたが、今は一部農家が自家用に作るだけになりました。宍粟が日本酒発祥の地といわれることにちなみ3年がかりで開...
-
イベント
虫捕りから演劇まで 夏の体験を 姫路市にある県立こどもの館は、多彩な遊びや工作、音楽活動など体験型のプログラムが充実している大型児童館です。夏休み期間には、敷地内に生息するバッタやトンボなどの昆虫を捕獲し、マイクロスコープで観察してオリジナルの図鑑を作る「夏のむしとり大作戦」を開催。他にも、9日間の練習で一つの劇を創り上げる「こどもの館劇団」や、室外での「水鉄砲ウォーターバトル」、ものづくりに取り組める「わくわくワークショップ」...
-
くらし
五国の現場から ■SCENES OF GOKOKU 県内各地で行っている県の主要施策の取り組みなどをクローズアップします。 ◆SCENE1 県内のがん医療をリードする中核的病院の整備がスタート 県立がんセンター建設予定地(明石市) 老朽化などのため建て替えを予定している県立がんセンターの整備が始まりました。2027(令和9)年度に開院予定の新病院は、現在地に隣接する県立明石西公園の跡地に建てられ、患者への負担が少...
-
イベント
インフォメーション ―催し ◆「ひょうごプレミアム芸術デー」 県内114の芸術文化施設で、期間中、無料の展覧会やイベントを開催します。県立美術館では小学生以下の子ども連れや障害者を優先的に案内するほか、一部の施設は一時保育や手話通訳付き解説会などを実施。誰もが楽しめるための取り組みを展開します。 日時:7月9日(水)~15日(火) 問合せ:県芸術文化課 【電話】078-362-9077【FAX】078-362-4260 ◆兵...
-
イベント
インフォメーション ―募集 ◆ひょうごEXPO week「夏休みものづくり体験講座」の参加者 県立ものづくり大学校ものづくり体験館が開催する、熟練者の指導による本格的な体験講座。ものづくりの楽しさや魅力に触れられます。 対象:小学生等 日時: (1)7月25日(金)~27日(日)、8月1日(金)、3日(日)~5日(火) (2)7月28日(月)、29日(火) (3)8月20日(水)、21日(木) 場所: (1)同館(姫路市) ...
-
くらし
インフォメーション ―お知らせ ◆「はばタンPay+」第4弾追加販売中 県内のスーパーやコンビニエンスストア、飲食店などで使えるプレミアム付きデジタル券を追加販売。購入金額の25%が上乗せされたお得な商品券です。申し込みは専用アプリから。 対象:スマートフォンを持っている県民 ※第4弾一次販売を利用した人も対象 申込期間:7月20日(日)まで 利用期間:7月31日(木)~10月31日(金) 料金:1口5,000円(1人2口まで)...
-
文化
U5H ことわざ辞典 公募の中から選出された兵庫ならではのことわざを紹介します。 ◆三木刃物のつかみどり ◇意味 危ない!やめとけ!と注意したくなる様子。 ◇例文 トラのおりの中に入りたい?そんな三木刃物のつかみどりみたいなまねはよせ! 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト「U5H(兵庫五国連邦)」の公式サイトでも紹介中!
-
イベント
鳥取県発! 魅力直送便 兵庫県の魅力を全国に発信するとともに、県外からの観光誘客を図るため、他県と紙面コーナーの交換を行っています。 ◆この夏、水木しげるの故郷 鳥取に妖怪が大集合! 鳥取県立美術館で「水木しげるの妖怪百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」を開催します。ここでしか手に入らないオリジナルグッズも。鳥取で妖怪の世界を堪能しませんか。 問合せ:同美術館 【電話】0858-24-5442【FAX】0858-...
-
イベント
「ひょうご楽市楽座」開催中 大阪・関西万博期間中の週末に開くナイトマーケット。7月は北播磨地域と但馬地域の魅力を発信します。 日時:10月12日(日)までの土曜、日曜16:00~21:00 場所:尼崎万博パークアンドライド(P and R)駐車場隣接地
-
くらし
プレゼントクイズ 「宍粟三尺きゅうり」は最長約○cmまで成長する。 ○に入る数字は何でしょう。(ヒントは本紙1~4面) A.40 B.70 C.90 ◆今月のプレゼント (1)杜のアイスいづかし3種セット…3人 淡路島産の果実と牛乳を使ったアイスクリーム。淡路市の障害福祉サービス事業所「いづかしの杜」が製造しています。「いちじく」「びわのたね」「いちご」の3種があり、1個(140ml)300円。インターネットでも販...
-
スポーツ
「グラウンド・ゴルフは青野運動公苑で!」 ◆アオノグラウンド・ゴルフ場 毎週木曜日はまわり放題 ・天然芝が魅力の3つの常設コース ・日本グラウンド・ゴルフ協会認定 ・各種大会およびイベントを開催しております(詳細はホームページをご覧ください) ◇おすすめ 昼食プラン 3,500円 (1)グラウンド・ゴルフ(まわり放題) (2)ご入浴(タオル貸し出し) (3)お食事(松花堂弁当) ◇グラウンド・ゴルフ場のご案内 夏季特別 半額まわり放題デー...
- 1/2
- 1
- 2