広報紙KOBE 2025年(令和7年)4月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]中学生の放課後and休日がもっと楽しくKOBE◆KATSU 1 これまで学校や教員中心に行われてきた中学校の部活動は、もっと自由で多彩な活動を選べる「KOBE◆KATSU」へ生まれ変わります。一人ひとりが自分の興味やモチベーションに沿って選び、夢中になれるきっかけをつくることで、今よりさらに充実した放課後や休日を過ごせるようになります。 ■2026年9月 KOBE◆KATSUが始まります! 国の方針に沿って検討を進め、2025年度からは一部のコベカツを先行実施...
-
子育て
[特集]中学生の放課後and休日がもっと楽しくKOBE◆KATSU 2 ■なるほど!KOBE◆KATSUのキホン (1)活動時間 平日は2時間程度まで、休日は3時間程度までです。平日夜間の活動も想定しています。 (2)主な活動場所 中学校の施設(体育館・グラウンド・武道場など)や地域の施設などを使用する予定です。 (3)移動・送迎 原則、自転車や公共交通機関を利用します。選ぶ活動によっては、保護者の送迎が必要になる場合もあります。 (4)会費 週2~3回の活動で月3,...
-
その他
久元市長の神戸を想う ■なぜコベカツなのか 部活動は多くの神戸市民にとりかけがえのない経験として記憶に刻まれていると思います。私もそうです。必死に水泳の練習に励んだ日々が現在の十分な肺活量につながっているのかも知れないと感じます。 「中学生にとり大事な大事な部活をなぜなくすのか」という疑問の声が上がるのもわかります。大切なことは、今の中学校の部活動がかつてとは全く違ったものとなっており、このまま続けることは困難だという...
-
イベント
TO DO → KOBE 1 今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(EVENT)最新の防災を体験できる2日間 レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博 ウォーターフロントエリアの4会場を舞台に、震災の記憶を未来につなげるとともに、最新の防災テクノロジーや防災・減災の取り組みに触れて、学べて体験できるイベントを実施します。救助ロボットやドローンの操作、VR...
-
くらし
何に使うの? 神戸のお財布事情 予算総額:2兆331億円 ・一般会計…1兆59億円 ・特別会計…7,119億円 ・企業会計…3,152億円 ※一般会計……教育・福祉や道路・公園の整備など、市の基本的な行政サービスを行う会計 4月18日に、神戸空港が国際空港となります。新しい国際都市へと進化するため、自然と都市が調和した神戸の強みを生かし、「都心」「既成市街地・ニュータウン」「森林・里山」の3つの再生に取り組みます。「都心」は、三...
-
くらし
TO DO → KOBE 2 今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(INFORMATION)帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンの定期接種が始まります 帯状疱疹ワクチンは、4月から65歳を対象とした定期接種となったことで、費用を補助します。また、66歳以上は、5年間の経過措置が設けられます。帯状疱疹はワクチンを接種することで、病気の発症や重症化、合併症を予...
-
くらし
BE KOBE vol.14 神戸のSDGSな人! 障がいのある人が前向きに働ける事業所を立ち上げ、雇用確保と環境保護を両立させるユニークな商品を開発した人を紹介します。 PROJECT:須磨区 すまぼうスポンジ 障がい者の雇用確保を目指し、福祉事業所で1年半かけて生まれた「すまぼうスポンジ」。表裏の特殊加工ゴムが汚れをはがし、洗剤不要で食器が洗えます。海にも手にも優しいうえに、須磨区のキャラクター「すまぼう」がかわいいと、子どもたちにも好評です。...
-
くらし
おいしく健康に!KOBE 食の応援レシピ 第7回 ■防災 切干大根とサバみそのサラダ 震災30年の節目を迎えるにあたり、備蓄食品を使って、災害時に活用できる防災レシピを募集しました。今回紹介する優秀賞作品は、ポリ袋とキッチンバサミだけで作れるサラダです。野菜も摂れるので、災害時だけでなく、副菜がもう一品ほしい普段の食事にもおすすめです。 ※火も包丁も使わない栄養満点サラダ ◇材料(2人分) 切り干し大根人参ミックス…1袋 乾燥ワカメ…大さじ1 水...
-
くらし
シルバー情報ひろば 連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。 ■肺炎球菌の予防接種を知っていますか 肺炎球菌に感染すると、気管支炎や肺炎、敗血症などを引き起こすことがあります。そうした重い合併症や死亡リスク...
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査) 実施期間:4月21日~5月8日 実施分 無料・予約定員制 ■2025年度から「後期高齢者健診」が受けやすくなります ・生活習慣病治療中の人も受診できるように変更します ・指定医療機関での受診に必要だった受診券が不要になり、予約のみで受診できます ・集団健診は4月から、指定医療機関は6月から受診できます 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ※現在お持ちの受診券は、3...
-
くらし
4月の情報ひろば〔お知らせ〕 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
くらし
4月の情報ひろば〔意見募集〕 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
くらし
4月の情報ひろば〔無料相談〕 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
講座
4月の情報ひろば〔講演・講習〕 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
イベント
4月の情報ひろば〔催し〕1 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
イベント
4月の情報ひろば〔催し〕2 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、4月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
子育て
今回が最終回!灘校生に挑戦!謎解き神戸 問題(初級)★ ABCを続けて読むと? 謎解きのカギ:1~7を続けて読むと「さくらまんかい(桜満開)」 答えは次月号に掲載します。 先月号の答え…「うさぎ」 出題…灘高等学校・中学校クイズ同好会 来月号からは新たな出題者が登場します。お楽しみに。
-
くらし
プレゼントKOBE ■問題 2026年9月から、中学生が幅広い活動に参加できる○○○○がスタート ヒントは本紙2~4面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 (1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※4月16日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以上...
-
その他
神戸市のデータ 〔2025年3月1日現在(前月比)〕 人口:1,487,586(-1,597) 世帯数:749,702(-607) 面積:557.05平方キロメートル(-)
-
くらし
お出かけしたくなる旬の情報をご紹介!イチオシイベント ■中央区 4月19日(土)~5月6日(火・祝) ◇相楽園 つつじ遊山 市内の都市公園で唯一の日本庭園である相楽園。約4,000株のつつじが色鮮やかに咲き誇ります。期間中は、茶席やジャズコンサート、重要文化財の公開などが行われます。長田の創作菓子店「いおり」による和菓子やお茶の出張販売も。ゆったりと春のひとときを過ごしませんか。 時間:9:00~17:00(入園は16:30まで) 料金:入園料のみ ...