広報あいおい 令和7年(2025年)7月号

発行号の内容
-
スポーツ
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「スポーツ」 ■令和7年度相生市ジュニア陸上競技教室 対象: (1)市内小学生1~3年生 先着50人 (2)市内小学生4~6年生 先着50人 日時:8月18日(月)~20日(水) (1)8時~9時30分 (2)10時~11時30分 場所:相生市民体育館2階競技場 内容:短距離走、ジャベボール投などの基礎的な技術指導および記録計測などを行います。 参加費:(1)(2)各500円/人 申込:7月7日(月)~7月25...
-
くらし
まちづくりに役立つサマージャンボ宝くじ サマージャンボ宝くじの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ兵庫県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 発売期間:7月11日(金)~8月11日(月) 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
講座
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「公民館だより」 工夫を凝らした様々な講座を行っています。地域を問わずご参加ください。 ※受講無料。申し込み7月4日(金)から公民館へ。定員になり次第締切。 ※持ち物などの詳細については、各公民館へ問い合わせてください。
-
くらし
手話を知ろう ■金魚 横に向けた右手3指を前後に振りながら右へ進める。ゆらゆらと尾ひれを振りながら泳ぐ様子の表現
-
くらし
市税などの納期限 ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(1期) ・後期高齢者医療保険料(1期) 納期限:7月31日(木) ※国保税を口座振替で納付していた人で、新たに後期高齢者医療保険の対象(75歳)となった人は、再度、申し込みが必要です。 ※口座振替の人は、残高確認を。 問合せ:徴収対策室 【電話】23-7152
-
その他
市の人口・世帯数≪令和7年5月末現在≫ ( )は先月比 世帯数:12,989世帯(-4) 人口:26,796人(-36) 男:13,002人(-14) 女:13,794人(-22) 出生:11人 死亡:43人 転入:65人 転出:69人
-
イベント
扶桑電通なぎさホール ~自主事業情報~ ■〔募集〕スタインウェイをひこう2025 日時:9月6日(土)10時~15時30分 参加料:500円/人(当日払い) 参加資格:ピアノ経験のある小学生以上の人 募集人数:30人(組)程度 募集期間:7月5日(土)~7月18日(金)(定員になり次第締め切り) 申込: (1)文化会館窓口に直接持参 (2)FAX (3)メールのいずれか。 ※詳細はHPの申込書をご覧ください。(申込書は会館内、HPに掲載...
-
くらし
総合情報案内 (注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
-
くらし
熱中症に注意しましょう! 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、身体の体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていない時でも、発症する場合があり、救急搬送されたり、命の危機につながる恐れもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ■熱中症の症状 ・めまい ・立ちくらみ ・生あくび ・大量の発汗 ・筋肉痛 ↓〔症状がすす...
-
くらし
簡単 おうちごはんレシピ 相生市特産物を食べよう! ■しいたけのコクうま塩昆布和え ◇材料 しいたけ…3個 にんじん…15g ごま油…小さじ1弱 塩こんぶ…4g (1)しいたけを薄切りにする。にんじんを千切りにする。 (2)耐熱容器に材料を入れ、レンジ500w2分 (3)一度混ぜて、500w1分で完成 相生市深山農園の椎茸と食と農を守るかあちゃんずの「ゆずみそ」を使ったレシピです。とっても簡単にできるので、ぜひ作ってね! ...
-
子育て
乳幼児健診 ◆10か月児相談(R6年8月・9月生) 7月8日(火)9:00~受付 ◆4か月児健康診査(R7年2月・3月生) 7月23日(水)13:00~受付 ◆2歳児歯科健康診査(R4年11月・12月生) 7月29日(火)13:00~受付 問合せ:こども家庭センター 【電話】22-7156
-
くらし
くらしの相談 予:要予約
-
くらし
まちのできごと AIOI Photo ■交通ルールを守ろう…5/15 若狭野小学校で、矢野小学校と合同の自転車教室が行われました。両学校の3・4年生が参加し、相生警察署と交通安全協会の人に指導を受けながら、交通ルールについて学びました。また、トラック協会による巻き込み事故などの実演も行われました。 ■広げる地域福祉の輪…5/17 扶桑電通なぎさホールで「ハートフルフェア」が行われました。これは、福祉サービス利用者の人たちと市民の人たち...
-
くらし
おすすめの児童書 ■『アンガスとあひる』 マージョリー・フラック/さく・え 瀬田 貞二/やく こいぬのアンガスはとっても知りたがり。今一番気になっているのは庭のいけがきから聞こえる音。その正体はあひるでした。あひるはアンガスがほえると怖がって逃げますが、アンガスは気になるので追いかけます。アンガスとあひるのにぎやかなやりとりがいきいきと描かれ、元気な鳴き声がきこえてきそうなほど。何にでも興味を持って好奇心で動くアン...
-
その他
その他のお知らせ (広報あいおい 令和7年(2025年)7月号) ■広報あいおい 7月号 発行:相生市企画広報課秘書広報係 〒678-8585 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 【電話】0791-23-7123【FAX】0791-23-7161 【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.city.aioi.lg.jp/ ■広報あいおいは再生紙を使用しています。
- 2/2
- 1
- 2