広報たからづか 2025年8月号No.1338

発行号の内容
-
イベント
EVENT(2) (申込み)がないものは予約不要 ■男女共同参画センター ◇みんなで遊ぼうエルフェスタ 日時:8月23日(土)10時~14時半 料金:一部有料 定員(先着)・対象者:各イベントによる 内容:人形劇、工作、バルーンアート、キッズ用品の交換会など、子どもから大人まで楽しめるイベント 申込み:人形劇のみ8月4日(月)から 問合せ:同センター ◇知りたい!わたしの心と体におきるアレコレ★ 日時:9月4・11...
-
イベント
EVENT(3) (申込み)がないものは予約不要 ■国際・文化センター ◇「アフガニスタンの細密画」展 日時:8月22日(金)~26日(火)10時15分~18時(最終日は14時まで) 内容:宝塚・アフガニスタン友好協会代表として、アフガニスタンの女性支援に尽力した西垣敬子さんによる展覧会 問合せ:(特非)市国際交流協会 【電話】76・5917【FAX】76・5918 ◇外国にルーツのある子どもと保護者の集まり「なな...
-
イベント
EVENT(4) (申込み)がないものは予約不要 ■文化芸術センター(たからば) ◇たからばかみしばい 日時:8月10日(日)13時半~14時半 内容:紙芝居サークル「ちょうちょ」による紙芝居。演目は「だんごむしのころちゃん」「おともだちどこ?」 問合せ:同センター ◇和菓子を作ろう! 日時:8月17日(日)(1)10時15分(2)11時15分 料金:(1)500円(2)3千円 定員(先着):(1)20人(2)15...
-
イベント
EVENT(5) (申込み)がないものは予約不要 ■公益施設 ◇親子ミニ四駆工作教室andレース 日時:(1)8月23日(土)(2)9月7日(日)10時半~12時半、14時~16時 場所:(1)ピピアめふ(2)さらら仁川 料金:各回1500円 定員(先着):各回12組 対象者:小学生と保護者(小学生のみの参加不可) 申込み・問合せ:8月3日(日)~各開催日の前日に各施設HPまたは電話 ◇塩こうじの使い方レッスンan...
-
イベント
EVENT(6) (申込み)がないものは予約不要 ■スポーツセンター ◇屋外プール営業中 日時:8月31日(日)まで10時~18時(24日(日)は臨時休業) 料金:400円、中学生300円、1歳~小学生・60歳以上200円、0歳児無料 問合せ:屋外プール 【電話】87・8473(営業時間中のみ) ◇市民武道教室 居合道・合気道・空手道・日本拳法・少林寺拳法・剣道・柔道 日時・対象者:詳細は施設HPから 料金:各80...
-
イベント
EVENT(7) (申込み)がないものは予約不要 ■花屋敷グラウンド ◇レディーステニス団体戦 日時:8月6日(水)10時~16時 料金:1チーム7600円 定員(先着):8チーム 対象者:女性4人のチーム 内容:6ゲーム先取ノーアドバンテージ 申込み・問合せ:同グラウンド ◇SUNDAYテニス 日時:日曜 ・初級…9時~10時20分 ・中級…10時半~11時50分 料金:各級1500円 定員(先着):各級12人 ...
-
イベント
EVENT(8) (申込み)がないものは予約不要 ■宝塚イルミネーション 日時:8月31日(日)まで、18時~21時半 場所:末広中央公園 問合せ:(株)プラムロック 【電話】87・5257 ■初めてのボランティア活動相談 日時:8月4日(月)14時~15時半 場所:ぷらざこむ1 定員(先着):5人 内容:ボランティア活動を始めようとする人向けの相談会 申込み・問合せ:8月1日(金)・2日(土)に宝塚ボランタリープ...
-
イベント
EVENT(9) (申込み)がないものは予約不要 ■8月のボラコ移動カフェ (1)20日(水)ラ・ビスタよりあい広場 (2)22日(金)ひかりサロン (3)27日(水)あくらす (4)27日(水)一小宝梅ハウス 10時~正午((4)は13時半~16時) 内容:ボランティアコーディネーターと話そう 問合せ:宝塚ボランタリープラザzukavo 【電話】86・5001【FAX】83・2425 ■健康応援!!ヨガ教室 日時...
-
くらし
お知らせ ■市民委員を募集 対象者:市内に1年以上在住の18歳以上(本市の市議会議員・職員、他の審議会などの委員は除く) 料金:会議出席1回につき8700円 ◇市民文化芸術振興会議委 2人。任期は委嘱の日から2年間 申込み:文化政策課などで配布する申込書(市HPからダウンロード可)と「私の考える『創造力を育む文化芸術の薫り高い宝塚』とは」をテーマにした小論文(800字程度)を〒665-8665(住所不要)同...
-
くらし
エフエム宝塚83.5MHz~市民参加のコミュニティFM放送局~ ■今月のイチオシ! ◇エフエム宝塚開局25周年特別企画『飛び出せ!小学生の天気予報』 放送期間:8月18日(月)~24日(日)の生放送内(予定) 市内の小学生がお天気キャスターに!期間内の生放送で児童たちが元気いっぱいに宝塚市内の今日・明日のお天気をお伝えします。夏休みの思い出に、自由研究の材料に、一生忘れられない“みんなの”お天気コーナーをぜひ家族一緒にお聴きください。 ■エフエム宝塚のホームペ...
-
子育て
子ども・子育て(1) ■健康センターからのお知らせ ◆妊産婦・乳幼児の電話相談 保健師や栄養士などが、妊娠、出産、自身や家族の健康、赤ちゃんの発育・発達、育児、栄養などについて相談に応じます。 問合せ:専用電話 【電話】86・7311(月・水・金曜10時~正午、祝・休日除く) ◆妊婦訪問 安心して出産・育児ができるように、妊娠中や産後の心配事や相談のある妊婦を対象に保健師などが家庭を訪問します。 申込み・問合せ:同セン...
-
子育て
子ども・子育て(2) ■親子リトミックコンサート「夏祭り♪」 日時:8月31日(日)10時、11時15分(各40分) 場所:中央公民館 料金:各回千円、親子ペア1800円(当日500円増) 対象者:6歳以下の子どもと保護者 定員(先着):各回50組 内容:歌、ピアノ、マリンバの生演奏と幼児音楽教育のリトミックを用いて、オリジナルストーリーに沿って遊びながら学ぶ 申込み:前日までに二次元コード(本紙参照) 問合せ:にこに...
-
子育て
子ども・子育て(3) ■夏休みクイズラリー 日時:8月28日(木)16時40分まで 場所:御殿山児童館 対象者:小学生 内容:館内を巡り、クイズに挑戦しよう 問合せ:同館 【電話】85・5155【FAX】85・1121 ■なつまつり 日時:8月28日(木)10時15分、11時10分(各40分) 場所:ひばり子ども館 内容:ポップコーンや、小学生が企画したゲームなど 申込み・問合せ:同館 【電話・FAX】072・759・...
-
健康
健康 ■[PICK UP]骨髄など移植ドナーに助成金を交付します 骨髄または末梢(まっしょう)血幹細胞の提供を行った人に、提供に要した日数に応じて助成金を交付します。 対象者:次の(1)~(4)すべてを満たす人 (1)骨髄バンクのドナー (2)骨髄などの提供を行った日から1年以内で、提供時に市内に住民登録がある (3)助成金交付の申請日に県内に住民登録がある (4)他自治体から同様の助成を受けていない ...
-
講座
市立病院だより~患者さんに寄り添い、地域から信頼される病院になります~ ■紫外線とその防御 皮膚科主任部長 山本 哲久(あきひさ) 1999年に滋賀医科大学を卒業後、同大学病院放射線科に勤務。2003年に皮膚科に転科。神戸大学医学部附属病院、愛仁会高槻病院、市立加西病院、神戸労災病院などを経て、2022年4月に当院へ着任し現在に至る。日本皮膚科学会専門医 太陽の光は、波長の長いものから、赤外線・可視光線・紫外線に分けられます。そのうち紫外線はUVA・UVB・UVCに分...
-
くらし
上下水道だより ~夏休み特別企画~ ■めざせ!マンホール博士 市内のあちこちで見かけるスミレの絵が描かれたマンホール。 実は、宝塚市オリジナルのデザインマンホールだと知っているかな? 今回は、そんな”マンホールの世界”を大解剖! 「マンホール博士」を目指して、クイズや調査にチャレンジしてみよう! ◇知ってる?マンホールクイズ Q1 どうして「マンホール」っていう名前なの? ヒント:英語の「○○」+「○○」の組み合...
-
イベント
図書館だより(1) ■[PICK UPイベント!]細川貂々(てんてん)×青山ゆみこトークイベント 「相談ってどうすればいいの?」 日時:8月31日(日)14時~15時半 場所:中央図書館 定員(抽選):70人 内容:家族で、職場で、友人と…困った時に「相談する」って実は難しいこと。一緒に考えてみませんか 申込み:8月1日(金)10時~17日(日)18時に同館または二次元コード ※二次元コードは本紙参照。 ■キッズ認知...
-
くらし
図書館だより(2) ◆8月の開館日 ◆8月の主な催し ・おはなし会…夏休みスタンプラリー対象イベント ・えほんのへや…夏休みスタンプラリー対象イベント ◆移動図書館すみれ号 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
8月の無料相談 祝・休日を除く。 (申)がないものは予約不要
-
しごと
仕事・求人 (正)正規職員 (会)会計年度任用職員 (加)職歴・前歴加算あり (賞)賞与あり ■[市職員]地域児童育成会 補助員(会) 時給:1,170円(加)(賞) 対象者:18歳以上(高校生を除く) 内容:市立小学校の育成会で、放課後に学童保育を補助。自転車・バイク通勤可 申込み:二次元コードから(本紙参照) 問合せ:アフタースクール課 【電話】77・2030【FAX】77・2800 ■介護保険認定調査員...