広報たんば 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
【情報ひろば】2月の相談
氷住…氷上住民センター 柏住…柏原住民センター 山住…山南住民センター 青住…青垣住民センター ラ…ライフピアいちじま 春住…春日住民センター 本…本庁舎 本2…本庁第2庁舎 春庁…春日庁舎 市プ…市民プラザ 健ミ…健康センターミルネ 柏福…柏原福祉センター 山福…山南福祉センター 丹健…丹波健康福祉事務所 丹県…丹波県民局
-
スポーツ
こんにちは!スポーツ推進委員です
■デュアルタスク運動をしよう デュアルタスクとは、2つのことを同時に行うことで、ダブルタスクや、ながら作業とも言います。 体を動かしながら何かを考えるなど、運動課題と認知課題を組み合わせて行うもので、私たちは普段から無意識にいくつもの作業を同時に進行させています。これらの行動は脳の活性化や、運動の機能を鍛えるのにとても効果があると言われています。 例えば、歩きながらクイズやしりとりをしたり、階段な…
-
くらし
くらしに安全を 消費生活ニュース
■ネット通販画面のスクリーンショット インターネット通販での定期購入によるトラブルが増えています。低価格を強調する販売サイトで購入したところ、実は定期購入が契約の条件となっていたというケースがあります。 購入するときは、広告だけでなく最終確認画面(注文を確定する直前の段階で表示される画面)に記載されている契約の内容や、条件をよく確認しましょう。 広告や最終確認画面は、スクリーンショット(スマートフ…
-
くらし
人権啓発コーナー じんけんのとびら
■ライフ・イン・ハーモニー推進月間 毎年1月は、外国人との共生社会の実現に向けて、関心や理解を深めることを目的に「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」と定められています。 近年、丹波市にも外国人市民が増えており、言語や文化の違いから壁を感じている人は少なくありません。 しかし、外国人市民もみんな同じまちに住む「ご近所さん」です。外国人市民に丹波市の印象を尋ねると「地域の人がとても親切」とよく言われま…
-
講座
いきいきげんきに!高齢者学級だより
■氷上寿学級 墨絵クラブ 墨絵とは、墨を使って線をにじませたり、かすれさせたり、ぼかすなどの技法で表現する白と黒の芸術です。墨絵の魅力は見た人がそれぞれに色を想像できるところです。難しそうだと近寄りがたく思われますが、墨と筆があればだれでも描くことができます。先生から月に1枚お手本が配られるので、だれでも始めやすく、ときにはメンバーで植野記念美術館へ行き、仲間と交流しながら墨絵への理解を深めること…
-
くらし
図書館
■ベストリーダー情報(12月1日~12月31日) ◇一般書 ◇児童書 ■おすすめ図書 ◇一般書 『心に響く言葉』 永松 茂久/著 徳間書店(2024.3) 迷ったり、悩んだり、先が見えなくなったときに、人生を支え、勇気を与えてくれる珠玉のメッセージを収録した1冊。 ◇児童書 『ヤバすぎる!偉人の勉強やり方図鑑』 真山 知幸/著 大和書房(2024.4) 刑務所に入って英語をマスターした!?好きな絵…
-
文化
歴史探訪 シリーズふるさとを見直そう
■江戸時代の水害とその対応 神戸大学大学院人文学研究科 井上 舞 江戸時代の篠山川周辺は、しばしば水害で橋や井堰、堤などが破壊され、その度に人々は修復のための工事(普請(ふしん))を行っていました。 山南町の高座(たかくら)神社文書のうち「慶応三丁卯(ひのとう)年諸向留(しょむきとどめ)帳」という史料は、谷川村に陣屋を置いていた旗本織田家の役人が、陣屋内の行事や支配地の各村からの嘆願(たんがん)、…
-
健康
【健康情報】たんば食育クッキング
■大根のグラタン1人分:エネルギー…約344kcal・食塩相当量…1.2g・調理時間…約30分 ※日本食品標準成分表2020版(八訂)を基に計算 ◇材料(2人分) 大根(長さ5cm幅5mm幅の短冊切り)…160g 玉ねぎ(薄切り)…60g 鶏ひき肉…100g バター…10g [A]水…100ml [A]コンソメ(顆粒)…小さじ1 牛乳…150ml 米粉…大さじ2 とろけるチーズ…30g ◇つくり方…
-
子育て
【健康情報】こどもの心を育てる子育て
こどもと向き合う日々は、思うようにいかないことが大半で、そのストレスから不適切な子育てをしてしまうこともあります。不適切な子育ての典型的なものが虐待で、近年全国的にこどもへの虐待が増え続けています。 虐待は、こどもの健やかな発育・発達を損なうだけでなく、こどもの心身にたいへん深刻な影響を及ぼすことが分かっています。怒りに任せて長々と叱りつけること、他のこどもと比べること、こどもが見ている前で夫婦喧…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】鹿肉を使ったコロッケが登場
■地元の特産に舌鼓 市制20周年記念事業として、12月10日~11日の2日間、市内小学校で丹波市産の食材だけを使用した給食が提供されました。11日には、鹿肉、大納言小豆などを使用したメニューが提供され、中央小学校では、ランチルームに生産者を迎えて児童らと一緒に給食を食べながら意見交換が行われました。 子どもたちは、「鹿肉が食べられることを知らなかった。初めて食べたけどおいしい」と夢中でほおばってい…
-
スポーツ
【まちかどとぴっくす】3月の全国大会出場を報告
■青垣ジュニアバレーボールクラブ 10月に大阪府枚方市で開催された「T-FIVECUP2024近畿大会」で青垣ジュニアバレーボールクラブが優勝し、12月11日、市長を表敬訪問しました。 キャプテンの足立結環(ゆわ)さんは、「緊張するけど、全力で思いっきり楽しんでプレーしたい」と、3月に宮城県仙台市で開催される全国大会での健闘を誓いました。 優勝をめざして意気込む青垣ジュニアバレーボールの皆さん
-
イベント
【まちかどとぴっくす】たんばオーガニックフェア
■丹波市制20周年記念 12月15日、丹波の森公苑で、たんばオーガニックフェアが開催されました。ゲストを招いたトークショーのほか、丹波市産有機農産物を使ったうどんや弁当などが味わえるマルシェもあり、農家や飲食店など約30ブースが出店しました。 トークショーに出演した俳優の高橋メアリージュンさんは、「友人のすすめがきっかけで有機野菜を食べるようになった。もっと知りたいと思い、ドラマ撮影の合間を縫って…
-
スポーツ
【まちかどとぴっくす】丹波市ちーたん駅伝2024
■丹波市制20周年記念 12月15日、三ッ塚史跡公園周辺で、市制20周年を記念した丹波市ちーたん駅伝が開催されました。最年少5歳から62歳まで62チーム総勢244人が出場し、4人1組でたすきをつなぎ健脚を競いました。 中学生以上男子の部に参加した西山英太(えいた)さんは、「この駅伝のためだけに島根県から帰省し、地元の友だちと組んで、順位は気にせず気持ちよく走ることができた」とすがすがしい笑顔で話し…
-
子育て
【まちかどとぴっくす】空手で全国の舞台へ
■高橋道場に通う小中学生6人 12月19日、市島地域にある空手道場「高橋道場」に通う小中学生6人が、市長を表敬訪問しました。厳しい予選を勝ち上がった6人は、12月から1月に愛知県や大阪府などで開催される4つの全国大会に出場します。 竹内琉生さんは、「一戦一戦を大切に戦い、入賞を目指して全力で挑みたい」と意気込みを語りました。 v 市長に全国大会での健闘を誓った井上泉澄(いずみ)さん、竹内琉生(るい…
-
イベント
【まちかどとぴっくす】丹波市地球温暖化対策講演会
■辛坊治郎(しんぼうじろう)さんが斬る!地球環境問題 12月22日、丹波の森公苑で辛坊治郎さんを招いた地球温暖化対策講演会が開催されました。 人生観が変わったという太平洋横断で経験した海難事故など、貴重なエピソードを交えながら地球環境問題について語り、「空気は限りなくあると思われているが、実はすごく層が薄い。丁寧に扱うことなど、大人は次世代に伝えていく責任がある」と話しました。 自身が経験した海難…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】市役所を鮮やかに彩る
■生花松とアレンジメントを寄贈 12月26日、山南地域の丹波若松生産者会から、生花松とアレンジメントフラワーの寄贈を受けました。同地域の坂尻地区は、愛媛・茨城に並ぶ若松の三大生産地の一つとして約20軒の農家が国内生産量の約3割を生産し、地域の特産を支えています。 同会の古西伸次会長は、「市役所を訪れた人にお正月気分になってほしい。また、丹波市は黒豆や小豆、栗だけでなく松の産地でもあることを知っても…
-
イベント
【まちかどとぴっくす】谷川駅で記念イベント
■加古川線全線開業100周年 大正13年の加古川線全線開業から100周年を記念し、12月27日、JR谷川駅付近でイベントが開催されました。イベントでは鉄道好きで知られるタレントの斉藤雪乃(ゆきの)さんが一日駅長を務め、じゃんけん大会や餅まき、出発式が行われたほか、乗客には記念乗車証が配付されました。 斉藤さんは、「加古川線はおだやかな景色と加古川を感じることができ、何度も利用しています。長く愛され…
-
子育て
はぴたん-Happy Tamba-丹波の“幸せさん”を紹介
「はぴたん‐HappyTamba‐」では、生まれた子、新婚夫婦、誕生日を迎える子を紹介します。市の公式ラインで毎月20日前後に掲載者になれるクーポンを配信しています。 ※LINEの登録は本紙掲載の二次元コードをご利用ください。
-
くらし
掲示板
■世帯数と人口 総人口:60,033人(△99) 男:28,990人(△53) 女:31,043人(△46) 世帯数:26,463世帯(△12) *令和6年12月末現在・( )内は前月比 *住民基本台帳に基づいて掲載 ■市内交通事故発生状況 死者:0人(0) 傷者:14人(2) 人身事故:9件(△1) 物損事故:144件(△18) *令和6年12月の状況・( )内は前月比 ■マイナンバーカード時間…
-
くらし
令和6年を振り返る10大ニュースを発表
・丹波市制施行20周年を記念して各種記念事業を実施 ・市民みんなで「家庭ごみ減量チャレンジ」に取り組み燃やすごみ袋を半額化 ・春日・市島地域路線バス試験運行を実施~市内バス利用者は18万人に大幅アップ~ ・地域の除草課題の解決に向けたラジコン式草刈機による実証実験を開始 ・林市政2期目がスタート ・丹波市産農産物ブランド「丹(まごころ)のやさい」が誕生新名物「丹(まごころ)のあんバターサンド」の販…