広報いちかわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
里道、水路などの払下げ単価の見直しについて
これまで市川町では、払下価格の算定に統一単価を採用しており、市川町のどの地域でも払下 単価を平方メートルあたり4,600円としていましたが、令和7年度より固定資産税(宅地)の評価額等を参考に して、平方メートルあたり2,500円から10,000円の範囲で払下単価を確定し、払下価格を算定します。 問合せ:総務課 【電話】26-1010
-
くらし
令和7年度 介護保険料・後期高齢者医療保険料 特別徴収(仮徴収)のお知らせ
▽介護保険第1号被保険者(65歳以上の方)および後期高齢者医療保険被保険者の方へ 令和6年度において介護保険料及び後期高齢者医療保険料を特別徴収(年金天引き)により納付していただいている方は、令和7年度保険料も引き続き4月より特別徴収させていただきます。 令和7年度の保険料額は、令和6年中の所得が確定した後の7月に決定するため、4・6・8月期については仮に算定した額を納めていただき(仮徴収)、決定…
-
子育て
0歳から高校3年生で他の公費負担医療助成を受けられている方へ
他の公費負担医療助成(※1)を受けた場合は、乳幼児等(こども)医療費受給者証は医療機関窓口等でご利用いただけませんが、医療機関の窓口でお支払いになった自己負担額を申請していただくことにより、全額、償還払い(※2)により助成しています。(保険適用外の医療費は対象になりません) ※1.他の公費負担医療助成の例…自立支援医療・小児慢性特定疾病医療・特定医療(指定難病)・肝炎治療・在宅重症心身障害児訪問看…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防集合注射のご案内
令和7年度狂犬病予防集合注射を以下のとおり実施します。 集合注射会場もしくは動物病院で狂犬病予防注射を受けていただきますようお願いします。 ▽午後のみの巡回となります。非常に密なスケジュールですので時間に遅れないようにお越しください。 ▽自分の地域に関係なくどの会場でも注射を受けることができます。 ▽雨天の場合でも実施します。 《料金》 ★予防注射のみ…3,350円 (済票交付550円、注射代2,…
-
しごと
令和7年度 地域伝統文化振興支援事業の募集
一般財団法人兵庫県市町職員互助会が令和7年度地域伝統文化振興支援事業の助成団体を募集しています。 町内で3団体を取りまとめて申請しますので、下記の期日までに教育委員会文化財係までご提出ください。 ◆事業内容 団体等が地域文化振興を目的として実施する伝統文化の保存・活用のための事業で、次のいずれかに該当す るもの。 (1)伝承者等の養成 (2)伝承用の用具衣装等の整備 (3)映像記録等の作成 (4)…
-
くらし
市川町一般廃棄物埋立最終処分場について
町内の住宅(空き家含む)を「取壊」「改修」「清掃」したことにより発生した「瓦」「壁土(瓦土)」「ブロック片」「コンクリート片」については、市川町一般廃棄物埋立最終処分場で処分することができます。 但し、最大径が概ね20cm以下に破砕され、中空状態ではないものに限ります。 また、鉄筋を含んでいる場合は、処分できません。 処分ができない廃棄物:可燃性廃棄物、木屑、アスベスト、スレート、石膏ボード、燃殻…
-
くらし
お知らせページ information【お知らせ】
■みどりの月間4月15日から5月14日まで 緑化推進委員会では、町民主体の緑化運動を支援し、森林に対する町民の関心を高めるため「緑の募金」を推進しています。 この期間、各区を通して募金の依頼をさせていただきますので、皆さまのご協力をよろしくお願いします。 役場をはじめ、町内各施設に募金箱を設置しています。 ■かんざき虹の会美術展開催のお知らせ かんざき虹の会美術展では神崎郡にゆかりのある文化活動を…
-
講座
お知らせページ information【募集】
■令和7年度スポーツ教室開催のお知らせ(1期参加者募集) 主催:市川町教育委員会 募集対象:小学生以上~一般 参加費:各教室共一人1,000円 ◆ストレッチヨガ教室 ストレッチを基本にして、ヨガ・ピラティス・バレエレッスンなどを取り入れた静的でリラクゼーションも取り入れた教室です。身体の柔軟性を保ち、インナーマッスル(深部の筋肉)の強化を図ります。 インナーマッスルを鍛えることで、腰痛や四十肩・五…
-
くらし
[好評受付中]ひまわりコート 町営分譲宅地
《残り1区画》 ◆ひまわりコート千原 駅や学校、こども園にも近い好立地の分譲地です。お申し込み、詳細についてはお気軽に企画政策課までお問い合わせください。 問合せ:企画政策課 【電話】26-1010 ※詳しくは広報紙21ページをご覧ください。
-
子育て
Information ICHIKAWA-相談
■少年悩み相談事業―気軽に、無料、秘密を守ります― 《令和6年度の相談内容と件数(令和6年4月~令和7年2月)》 ◆教育相談日 電話相談: 【電話】26-1010 (内線611) 毎週平日(土日・祝日不可)9時~正午、13時~16時 ※ただし、不在時があります。 面接相談:毎週平日(土日・祝日不可)9時~正午、13時~16時 ※事前予約のお電話をお願いします。 神崎郡青少年補導センターは、青少年の…
-
くらし
Information ICHIKAWA-福祉
■福祉のまど ▽4月の心配ごと相談 日時:11日・25日13時~15時 場所:就業改善センター2階 ※気象警報等が発令された場合は、中止します。 ▽4月の手話教室 日時:4日・11日・18日・25日19時30分~21時30分 場所:就業改善センター2階 ※気象警報等が発令された場合は、中止します。 ▽4月の給食サービス 日時:2日(水)・17日(木)・25日(金) 福祉事業推進にご支援・ご協力賜り…
-
くらし
人権シリーズ 363 号
感性豊かな人・まちづくりをめざして ◆5年前 コロナ禍での入学式 新型コロナ感染の始まりは2020(令和2)年1月でした。これまでの経緯について年表にして振り返ってみます。 ▽2020(令和2)年 1月15日日本国内で初の感染者確認 3月2日全国の学校で一斉休校開始3月末まで休校・卒業式のみ実施 3月29日志村けんさん死亡 4月10日市川町の小中学校が入学式の後に再度長期休校開始 6月1日市川町の…
-
子育て
地域子育て支援センターぽかぽかひろば
◆4月の行事予定 《おしらせ》 ※場所の記載がない場合は、子育て支援センターで行います。 ※誕生会ではメッセージカードをプレゼントしますので、事前に誕生日をお知らせください。 ※毎日11時から「みんなで遊ぼう」(ダンス・わらべうた・歌・絵本の読み聞かせ等)を行っています。予約不要です。 ※ベビーマッサージ教室の持ち物はバスタオル、水分補給ができるものです。お気に入りのオイルがあれば持ってきてくださ…
-
子育て
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
◆サービス利用の必需品~受給者証と療育手帳って何が違うの?~ 「児童発達支援」「放課後等デイサービス」という言葉をご存知でしょうか? これらは児童福祉法に基づく福祉サービスの名称で、就学前児の療育を「児童発達支援」、就学児の療育を「放課後等デイサービス」といいます。どちらも子どもの生活を豊かにするための福祉サービスで、ケアステで行っている療育はこれに当たります。神崎郡ではここ数年、ケアステーション…
-
健康
保健福祉センターだより
■令和7年度特定健診・がん検診等 日程:8月18日(月)~24日(日)、10月24日(金)、25日(土)、1月18日(日) 場所:保健福祉センター 受付時間:時間予約制8:30~11:30(1月のみ9:00~11:30) 検査内容・費用: ▽特定健診(基本健診)…無料 (市川町国民健康保険・後期高齢者医療加入者) ▽肺がん・結核検診…無料 (希望者にはアスベスト検診) ▽胃がん検診…1,500円 …
-
くらし
みんなでおいでよ リフレッシュパーク市川No.142
4月の定休日:1日・8日・15日22日・30日 ◆SNS情報 Instagramにてイベント情報等のせています。フォローお願いします。 ◆レストラン「はる香」 営業時間:11:00~14:00(L.O13:30) 喫茶営業時間:14:00~17:00 ▽レストランおすすめメニュー ボリューム満点の当店一番人気のからあげ定食900円 ◆仕出し弁当受付中!! あたたかな気持ちの良い季節になりました。お…
-
イベント
市川町観光協会からのお知らせ
◆ひまりん朝市 第2土曜日の朝は、ひまりん朝市に出かけよう! 日時:4月12日(土)10時~13時ごろまで。(雨天中止の場合あり) 場所:観光交流センター ◆水曜レストラン水曜日のお楽しみ!毎週シェフが変わるランチを提供しています。 日時:4月2日、9日、16日、23日(30日は第5週のためお休みです。) 11時30分~ 売り切れ次第終了(予約優先) 場所:観光交流センター ご予約・問合せ:観光協…
-
イベント
図書館だより
◆特別館内整理のおしらせ 4月14日(月)から18日(金)まで、蔵書点検のため休館します。休館中はご迷惑をおかけします。 ◆行事予定4月 ※感染予防対策をとりながら実施しますが、状況により中止することもあります。 ◆新刊コーナーより ・現代人のための読書入門 印南敦史著 ・ドイツの心ととのうシンプルな暮らし365日 久保田由希著 ・SNS時代のメディアリテラシー 山脇岳志著 ・最後は住みたい町に暮…
-
くらし
食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~
食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ 春キャベツの油揚げメンチ ▽材料2人分 ○合いびき肉100g ○油揚げ2枚 ○キャベツ1/4個 ○塩小さじ1/3 ○中濃ソース適量 ★ ○卵1個 ○塩少々 ○こしょう少々 ○ウスターソース小さじ1 ▽作り方 (1)油揚げは横半分に切り、袋状にひらく。 (2)キャベツは粗みじん切りにしてボウルに入れ、塩をふってもみこむ。10分ほど置いて…
-
その他
ひとのうごき
▽2月末現在()内は前月比 人口:10,630人(-8人) 男:5,205人(+2人) 女:5,425人(-10人) 世帯数:4,848世帯(-4世帯) ▽2月中の出生・死亡数 出生:3人 死亡:23人