広報「町から町へ」 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境
■ハロパト天理相談室(予約優先) 市から認定されたボランティアであるハロパトメンターが、結婚に関する悩みや困りごとの相談会を行っています。本人はもちろん、親御さんからの相談も受付けています。新たな出会いのきっかけ作りにぜひ活用ください。 日時:5月28日(水)13時から17時のうち45分間 場所:文化センター4階 費用:無料 申込み・問合わせ:ハローパートナーシップ事務局または天理ハロパトメンター…
-
くらし
〔市民のひろば〕ボランティア・市民活動情報
■天理市民活動ネットワーク 市内のボランティア・市民活動団体・NPO法人として活躍しているさまざまな団体が集まり、お互いの活動を理解し、知恵や情報を交換・共有し、相互に連携して活動の輪を広げていくことを目的として、平成23年に結成されました。現在の加盟数は、団体が24団体、個人が17人です。 ■活動内容 ・情報の収集・発信 市のホームページに団体紹介を掲載、情報紙「ネットワークだより」を公民館など…
-
くらし
〔市民のひろば〕5月のし尿収集予定/6月のし尿収集予定
■5月のし尿収集予定 ■6月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育
■出前保育「みんなで遊ぼう」(予約制) 日時:5月30日(金)10時〜11時15分 場所:櫟本公民館 内容:こどもと手遊びやふれあい遊びなど楽しく過ごします 対象:0歳〜就学前児童とその保護者 定員:親子で20組程度(先着順) 申込み・問合わせ:5月1日(木)から電話ではぐ〜る 【電話】62-6610 ■土曜子育てサロン(予約制) 日時:6月14日(土)10時〜11時30分 場所:はぐ〜る内のびの…
-
くらし
〔市民のひろば〕健康・福祉
■中途失明者・盲ろう者等生活訓練希望者を募集します 県では、在宅の重度(身体障害者手帳1級〜2級)の視覚障害者および盲ろう者に対して社会活動の参加促進を図るため、生活訓練事業を行っています。 対象者の自宅に指導員を派遣し、生活に必要な助言、指導、歩行訓練・コミュニケーション訓練・日常生活動作訓練などを行います。 ☆対象者は、県と事業者が協議して決定します ☆申込み多数の場合は新規の対象者を優先しま…
-
くらし
〔市民のひろば〕赤い羽根共同募金助成希望団体募集(令和8年度事業の助成)
天理市共同募金委員会では、社会福祉を目的として活動をされている団体が行う事業に対して、審査のうえ、共同募金で集められた募金を事業資金の一部として助成します。希望される団体は次の内容を確認して申請してください。 対象団体:市内で社会福祉を目的とした活動を行っている団体 助成対象:令和8年度に団体が実施する社会福祉を目的とした事業で、原則として公的補助や他の助成金を受けられないもの 申込み・問合わせ:…
-
講座
〔市民のひろば〕障害者ふれあいセンター教室案内
■バドミントン教室 日時:5月~令和8年2月の毎月第2・4日曜日10時30分~12時(全15回) ☆8月は休み 講師:西野勇さん 対象:市内在住の障害者(児)とその家族 定員:20人 ■トールペイント教室 日時:6月~12月の毎月第1土曜日10時~11時30分(全7回) 講師:日野のぶさん 対象:市内在住の障害者(児) 定員:5人(先着順) ■卓球教室 日時:6月~12月の毎月第2土曜日10時~1…
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付(受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順) 費用:無料(材料費は参加者負担) 申込み:5月1日(木)9時から申込み受付開始 ☆クラフト:材料費(5月29日(木)までに申込み) ☆いけ花:1,500円(6月18日(水)までに申込み) ☆ここ…
-
健康
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 日時:6月12・19日の木曜日10時~11時 場所:天理駅南団体待合所 定員:30人(先着順) 日時:6月6・27日の金曜日13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 定員:15人(先着順) 申込み:まちかど相談室 【電話】85-6656
-
くらし
〔市民のひろば〕ミュージックケア/カっキカフぇ/オレンジサロン/病気のいろは
■ミュージックケア(認知症音楽療法) 日時:6月3日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:川西明代さん(認定音楽療法士) 対象:認知症当事者とその家族 ■カっキカフぇ(認知症カフェ) 日時:6月19日(木)14時~15時30分 場所:タニタカフェ 天理メディカルイースト1階 対象:認知症当事者とその家族 費用:650円(スイーツと飲み物代) ■オレンジサロン(認知症の人の…
-
くらし
〔市民のひろば〕シリーズで「ユマニチュード(R)」技法をお伝えします
11.楽しい時間を過ごした記憶を残す ケアが終わった後は、それがとても心地良かったことを相手の記憶に残します。細かい内容は覚えていなくても「楽しかった」という感情が残れば、次のケアをより受け入れてもらえやすくなります。 12.次回の約束をして、書きとめる 誰かと良い時間を過ごした後には「また会いたいな」と思いますが、これは介護においても同じです。「また会おうね」という次回の約束で、次のケアを受け入…
-
講座
〔市民のひろば〕脳も心も若返る! 「活脳教室」参加者・教室サポーター募集
簡単な読み書きや計算プラス運動で、記憶力や判断力、意欲などの前頭前野の働きを高めます。人との会話も楽しみながら、地域の仲間づくりに参加しましょう。 日時:5月26日~12月1日の毎週月曜日 1時限目…10時~10時40分 2時限目…10時40分~11時20分 ☆祝日は休み 全26回(初回説明会、交流会、修了式を含む) ☆次の日は時間が異なります 6月16日、7月14日、8月…
-
子育て
〔市民のひろば〕トランポリン教室
トランポリンにはスポーツ・運動のあらゆる基本要素が含まれており特にこどもの発達・成長・体作りに抜群の効果を発揮します!楽しみながらの全身運動が可能でストレス解消にも抜群です!! ■トランポリンで期待される効果 特性(1) 跳ぶ動作:ジャンプ力が高まり、感情が豊かになります。 特性(2) 捻る動作:調整力が備わります。 特性(3) 回る動作:脳の回転により平衡感覚が研ぎ澄まされます。 特性(4) 連…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕第58回市民体育大会参加者募集
■バドミントン 日程:6月1日(日) 場所:総合体育館 種別:個人戦… 中学生(男・女別)の部 一般シングルス(男・女別)の部 一般ダブルス(男・女別)の部 一般混合ダブルスの部 申込期間:5月1日(木)~23日(金) ■弓道 日程:6月1日(日) 場所:天理大学弓道場 種別: 個人戦… 中学生(男・女別)の部 一般(男・女別)の部 団体戦… 一般(男・女別)の部 申込期間:5月1日(木)~23日…
-
イベント
〔市民のひろば〕「奈良マラソン2024」パネル展の開催
昨年12月8日に開催された奈良マラソン2024大会の様子を展示します。ぜひ、来場ください。 日時:5月16日(金)~23日(金)8時~19時 ☆初日は13時から、最終日は12時まで 場所:天理駅南団体待合所 問合わせ:文化スポーツ振興課 【電話】内線551・552
-
スポーツ
〔市民のひろば〕ソフトテニス練習会参加者募集
日時:毎週火・土曜日10時~16時 ☆日程変更する場合があります ☆雨天中止 場所:市立庭球場 費用:連盟会員300円/1回、非会員500円/1回 ☆天候などの状況によっては、開催ができない場合もありますので、了承ください 申込み・問合わせ:市ソフトテニス連盟 吉川 【電話】080-3761-7659
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 5月
くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要 ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:7・28日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:20(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込み・…
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日
○市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ○石上児童館 日・月曜日及び祝日 ○御経野児童館 土・日曜日及び祝日 ○嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ○メディカルセンター 日曜日及び祝日 ○障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ○文化センター(【電話】63-5779) 月・火曜日及び祝日 ○図書館 月・第4金曜日及び祝日 ○市民会館 火・水曜日及び祝日 ○公民館 火・水曜日及び祝日…
-
くらし
まちのできごと
■布留内山の集い 2月9日、布留内山の会が主催する春の特別なコンサート「布留内山の集い」が石上神宮参集殿で開催されました。こども音楽コンクールで文部科学大臣賞を受賞し、11回目の日本一となった天理中学校弦楽部をはじめ数多くの演奏者が参加された今回のコンサートは、早々に満席となり、訪れた人は演奏に聞き入っていました。 ■グラティテュード・ニュー・ウインズ「第2回定期演奏会」 天理高校吹奏楽部の指揮者…
-
くらし
令和7年度天理ブランド認定品の募集を行います(天理生まれの逸品部門)
天理市ブランディングプロジェクト「めぐみめぐるてんり」に取り組む中で、天理市の魅力をもっと知ってもらいたいという思いから、天理らしさや独自性、品質などの認定基準を満たす魅力ある商品を天理ブランドとして認定するため、天理らしい産品を募集します。 募集期間:5月1日(木)~9月30日(火) 対象:食品・工芸品(農産品や生鮮食品は除く) 申請方法:天理ブランド認定申請書(様式第1号)に必要事項を記入の上…