市報わかやま 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
新たな生涯学習拠点が誕生 西コミュニティセンター 4月13日(日曜日)オープン!
若い世代も含めた幅広い世代のニーズに対応した学習機会を提供するため、西コミュニティセンターをコミュニティセンターの未設置地域である砂山地区に開設します。さまざまな目的でご利用いただけますので、ぜひお越しください。 ■オープン日時 4月13日(日曜日)10時よりオープニングセレモニーを行います。貸館は4月14日(月曜日)からです。 ■特徴 《1F》 ◇オープンスペース 壁を減らした広がりのある空間を…
-
くらし
[Pick Up News 01]「ふれあい収集」の対象世帯を拡大します!
■ふれあい収集とは 家庭ごみを所定の収集場所まで持ち出すことが困難な世帯を対象に一定の要件のもと、戸別に収集する支援事業です。 ■4月1日から高齢者世帯の対象を拡大します! 対象者:70歳以上かつ要介護3以上 ↓ 対象者:65歳以上かつ要介護2以上 対象: (1)[高齢者]65歳以上で要介護2以上の認定を受けている方 (2)[障害者]視覚障害1、2級または肢体不自由1、2級の身体障害者手帳をお持ち…
-
子育て
[Pick Up News 02]不妊治療費等助成制度について
不妊治療等にかかった費用に対して助成を行っています。 助成対象:一般不妊治療費等、生殖補助医療先進医療費および先進不育症検査費 申請期限:令和6年度に治療や検査を行われた方または治療を終了した方は、令和7年3月31日(月曜日)までに申請してください。 ※治療月によって申請期限が変わる場合があります。 詳細は市ホームページ(ID:1001742/1060057/1041048)をご確認ください。 問…
-
くらし
[Pick Up News 03]和歌山市を離れて頑張る若者を応援
■[Pick Up News 03]前回好評につき今年も実施!和歌山市を離れて頑張る若者を応援 ◆FAVTOWN ふるさと便申込受付開始! 地元「和歌山市が好き」でつながるFAVTOWN(ファボタウン)。前回好評につき今年もふるさと便の応募受付が始まりましたので、次の条件に当てはまる方はぜひご応募ください。条件に当てはまらない方も、FAVTOWNならではの限定イベントや情報発信も行っていますので、…
-
くらし
[Pick Up News 04]4月1日以後の検針分から水道料金を改定します
安心・安全な水道水をお届けするため、水道料金を改定します。詳細については企業局ホームページ(ID:1060041)をご確認いただくか、水道料金センターにお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ先:水道料金センター 【電話】435-1298
-
講座
[Pick Up News 05]各種教室に参加してみませんか
■[Pick Up News 05]各種教室に参加してみませんか 障害者いきいき事業受講者募集 【1】創作的活動・社会適応訓練・レクリエーション 期間:4月~令和8年3月(回数は年間15回) ※聴覚パソコン教室とは聴覚障害者対象で、内容はエクセル初級になります。また聴覚障害者で手話、要約筆記、ヒアリングループが必要でない方はパソコン教室(ワード初級・エクセル初級)に参加する事ができます。 【2】機…
-
くらし
[Pick Up News 06]物価高騰重点支援給付金のお知らせ
物価高に伴う影響が大きい住民税非課税世帯の生活を支援するため、1世帯当たり3万円、同一世帯に18歳以下の児童がいる場合は児童1人当たり2万円を給付します。詳細は、市ホームページ(ID:1060851)(ID:1060888)をご確認ください。 【1】住民税非課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり3万円 対象:基準日において本市の住民基本台帳に登録され、世帯全員が令和6年度分住民税非課税者のみで構…
-
くらし
[Pick Up News 07]令和7年度元気70パス事業・障害児者外出支援事業(1)
■バスカード・公衆浴場回数券等を交付します ・すでにバスカードを受け取っている方は手続き不要です。 (ただし、バスカード以外の券の交付、サービス変更の場合は手続きが必要) ・令和7年度分の各券(老人優待利用券を除く)は令和7年4月1日から利用可能です。そのうち、バスカード以外の各券の利用期限は令和8年3月31日です。 ・バスカード以外の各券は紛失・盗難等による再発行はできません。 ・本人のみご利用…
-
くらし
[Pick Up News 07]令和7年度元気70パス事業・障害児者外出支援事業(2)
■和歌山市シニアハンドブック 高齢者の暮らしに役立つさまざまな情報を掲載しています。 配布場所:高齢者・地域福祉課、支所・連絡所等 ※市ホームページ(ID:1030217)からも閲覧可 ■障害児者外出支援(障害のある方) サービスの利用には、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の提示が必要です。 ◆手続きについて ◇身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方 交付場所:障害者支援課(東庁舎1…
-
くらし
[Pick Up News 08]令和7年度 固定資産に関する台帳の縦覧・閲覧のおしらせ
【1】「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧 縦覧は、自己の所有する土地・家屋の固定資産税評価額と、他の土地・家屋の固定資産税評価額を比較できる制度です。 期間:4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日) ※土日祝日を除く 場所:資産税課窓口(市役所2階(5)番) 縦覧できる事項: 【土地】所在・地番・地目・地積・価格(評価額) 【家屋】所在・種類・構造・床面積・価格(評価額) 対象:市内に土地や家屋を所…
-
くらし
[Pick Up News 09]3月は「自殺対策強化月間」です
国では、例年自殺者数が増加する傾向にある3月を「自殺対策強化月間」と定めています。自殺は、その多くが追い込まれた末の死であり、さまざまな問題が複雑に関係しています。和歌山市では、「誰も自殺に追い込まれることのない、いのち支える和歌山市の実現」に向け、こころの健康に関する相談対応や、自殺対策についての普及啓発活動等にも取り組んでいます。自殺対策は一人でも多くの方の力が必要です。 ※本市の取り組みや各…
-
くらし
まちの話題
■有機食材を給食へ ◇オーガニック給食実施 1月20日(月曜日)~1月23日(木曜日) 農薬や化学肥料にできるだけ頼らず環境に配慮した食材を使った「オーガニック給食」が、市内の小学校14校で4日間に分けて実施されました。給食では、有機栽培された「さつまいも」を使ったチップスと特別栽培された「みかん」が提供されました。 写真は、20日に野崎西小学校で提供された際の様子で、生徒たちは「いただきます」と…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■税金・保険料の納期限 3月31日(月曜日) ◇後期高齢者医療保険料(第9期) 問合せ先:保険総務課 【電話】435-1062 ◇国民健康保険料(第10期) 問合せ先:…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(2)
■廃車手続きなどの申告は忘れずに 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で軽自動車・原動機付自転車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車を所有している人に納めていただく税金です。 ◇廃棄や譲渡、盗難などで現在所有していない場合 令和7年4月1日(火曜日)までに必ず次の(1)~(3)のところで異動(廃車・名義変更)の申告をしてください。異動の手続きが済んでいないと、令和7年度も税金を納めていただくこと…
-
健康
暮らしの情報―健康―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■3月1日~8日は女性の健康週間です 厚生労働省では、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するために、女性の健康週間を定め、全…
-
子育て
すくすく育ってね 和歌山市のこどもたち Wakakko(わかっこ)
■3歳未満のお子さん写真大募集! 市ホームページ(ID:1027728)の専用フォームから応募できます。 応募多数の場合は抽選で掲載します。 市ホームページのトップにもランダムに表示します。
-
子育て
暮らしの情報―子育て―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■乳幼児健診【4月】 受付時間:13時~14時30分 ※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。 ※1・2 和歌山市では1歳8か月になる月に1歳6か月児健診、…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■わかやま歴史館コーナー展示 ◇小説『青い壺』と有吉佐和子愛用の青磁 累計60万部を超えた有吉佐和子の小説『青い壺』。今回は有吉愛用の青磁を展示するほか、会期後半には小…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(2)
■シルバー人材センター出前入会説明会 日時・場所: ・3月10日(月曜日) 南コミセン ・11日(火曜日) 河北コミセン ・12日(水曜日) 東部コミセン 各10時 対象:原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 問合せ先:和歌山市シルバー人材センター 【電話】431-1270 ■西庄ふれあいの郷 ハーブの挿し木体験教室 日時:3月19日(水曜日) 10時~12時 ※雨天決行 場所:西庄ふれあいの郷…
-
くらし
暮らしの情報―募集―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■協働推進委員会委員 資格:応募時点で市附属機関の委員、国・地方公共団体の議員・常勤職員でない18歳以上の市民で、市の協働施策に関心がある方 募集人数:1人 任期:令和…
- 1/2
- 1
- 2