広報高野 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
9月の介護予防教室と健康相談 ※どの会場でもご参加いただけますので、ぜひお越しください。 ※高根地区と湯川地区については、地域包括支援センターより訪問します。 問合せ: 地域包括支援センター【電話】0120-814-180 住民健康課 保健師【電話】0736-56-5600
-
健康
保健師コラム ■これって水虫?! 水虫はうつる病気です。 水虫の原因は白癬菌というカビ菌です。 ・指の間の皮がむける。 ・かかとを中心に足の皮膚がカサカサし厚くなってくる。 ・爪が分厚く変形し白くなってくる。 ・足の土踏まずや側面に小さな水ぶくれができる。 これらは水虫による症状です。 ◇予防と対処法 ・家庭で水虫の人がいたら早めに診断して、菌がいる場合は治療を始める。 ・タオルや足拭きマット、スリッパ、靴の共...
-
イベント
町民広場 町民広場は、地域団体等のイベントやお知らせ、活動紹介をするためのコーナーです。掲載ご希望の方は企画公室 企画広報秘書係まで ■歌謡フェスティバルのお知らせ 10月26日(日)開催の歌謡フェスティバルin和歌山も12年目を迎えました。今まで通り、高野町の観覧の皆さまを送迎いたします。どうぞ町内のお寺様、商店様は御協賛、御協力よろしくお願い致します。 日時:10/26 開演10:30(開場10:00)...
-
くらし
日本縦断こころ旅2025 秋の旅 ※詳細は本紙をご覧下さい。
-
文化
『史跡金剛峯寺境内(奥院地区)大名墓総合調査報告書II』を刊行 高野山奥之院には高野山信仰・弘法大師入定信仰に根差した多くの供養塔が建立されています。現在でも建立や修繕が続く奥之院は、まさに「生きた史跡」としての意味を備え、なかでも大名家を中心とする巨大な墓石が目を惹きます。 この度、報告書Iに引き続き、大名墓総合調査報告書のIIを刊行する運びとなりました。報告書IIは中の橋から奥之院御廟の間における大名家墓石の詳細(銘文)調査です。その結果、奥之院での大名家...
-
その他
その他のお知らせ(広報高野 令和7年9月号) ■高野町公式インスタグラム・フェイスブック フォローよろしくお願いします。 ■高野町の人口 7月末日現在 人口:2,605人(前月比+5) 男:1,264人 女:1,341人 世帯:1,546戸(前月比+10) 出生:0人 死亡:7人 転入:22人 転出:10人 ■高野町の最新情報は公式ホームページをご覧ください。 ■広報高野 KOYA 2025年9月号 Vol.134 編集・発行:高野町 企画公...
- 2/2
- 1
- 2