市報松江 2025年10月号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば 募集(2) ■樹木剪定と子育て支援業務の技能講習 内容:60歳以上の人を対象に技能講習を開催します。「これまでとは違った仕事に挑戦したい」「新たに知識や技術を学びたい」人にお勧めです。実技やグループワークを取り入れた実践的な内容です。 (1)松・果樹剪定補助スタッフ育成講習 日時:11月5日(水)、1月20日(火)10:00~16:00 場所:松江総合運動公園 他 定員:15人 申込み:10月22日(水)まで...
-
くらし
情報ひろば 税金・保険・年金 ■ねんきんネットであなたの年金を確認してみませんか 内容:インターネットで自分の国民年金、厚生年金、船員保険の記録確認などができるサービスです。 (1)24時間いつでもパソコンやスマートフォンで最新の年金記録を確認できます。 (2)年金記録にもれがあるのでは?と心配な場合には、持ち主不明記録などを検索できます。 (3)将来の年金見込額を試算できます。 ◇サービス利用登録方法 日本年金機構のHP(「...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1) ■国勢調査の回答はお済みですか 内容:5年に一度の国勢調査を行っています。調査員が全世帯を訪問し調査票を配布していますが、10月1日の調査期日までに調査票が届かない場合はご連絡ください。調査の回答は、便利なインターネットをご利用ください。 問合せ:令和7年国勢調査松江市実施本部 【電話】55-5177 ■7年度島根県総合防災訓練 内容:島根県総合防災訓練を松江市と出雲市を会場に実施します。今回は、...
-
しごと
情報ひろば お知らせ(2) ■拉致問題啓発舞台劇公演の開催 内容:北朝鮮による拉致問題について一層の関心を持っていただくために、拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」を開催します。公演の内容など詳しくは市HPで。 日時:11月14日(金)13:30~16:00 場所:県民会館中ホール 料金:無料 申込み:しまね電子サービスまたはFAXで。 問合せ:総務課 【電話】55-5112【FAX】55-5530 ■建設 警備...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(3) ■母子家庭・父子家庭自立支援給付金 ◇自立支援教育訓練給付金 内容:医療事務・介護職員初任者研修など、指定された教育訓練を受講する際、受講料の最大85%(上限あり)を助成します(雇用保険制度の給付金を受ける人は、その額を差し引いた額となります)。 ◇高等職業訓練促進給付金 内容:看護師・保育士・調理師など専門的な資格を取得するために6カ月以上養成機関で修業する際、月額70,500円(非課税世帯は月...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(4) ■食中毒 毒キノコ・有毒植物に注意 内容:毎年、食用のキノコや山菜と誤って毒キノコや有毒植物を採ってしまい、食中毒を起こして入院したり、亡くなったりする事例が全国的に発生しています。 確実に食用と判断できないものは、絶対に「採らない!食べない!売らない!人にあげない!」。 採取したキノコなどを食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受けてください。 問合せ:松江保健所食品衛生課 【電話】67-...
-
くらし
手話単語の紹介コーナー~手話っておもしろい!~ ■〔今月の手話〕ごめんなさい 親指と人さし指で、眉間をつまむ。(「迷惑」の意味) 頭を下げながら、顔の前に構えた手を前に出す。 問合せ:障がい者福祉課 【電話】55-5304
-
くらし
情報ひろば 相談 ■人権相談所 内容:秘密は厳守しますので、日常生活での悩みや困りごとなどお気軽にご相談ください。 ◇特設人権相談所(無料) 時間:13:30~16:00 日にち・公民館名: ・10/16(木) 宍道 ・11/6(木) 川津 問合せ:松江人権擁護委員協議会 【電話】32-4260 ◇常設人権相談所(無料) 相談員:人権擁護委員や法務局職員 日時:毎週月曜~金曜(※祝日を除く8:30~17:15) 場...
-
くらし
10月の市民相談(無料) 1回30分とします。(登記相談のみ45分です) 本市在住または、市内へ通学、通勤している人が対象です(※1)。 法律相談(※2)、登記相談は予約が必要です。 予約後のキャンセルは必ずご連絡ください。 (※1)事業者からの相談は対象外です。 (※2)1人あたり一カ年度(4月から翌年3月まで)につき1回です。 (※3)祝日・年末年始は除きます。 会場:消費・生活相談室(別館1階) 【電話】55-514...
-
くらし
消費者教育ミニコーナー ■(松江警察署からのお知らせ)警察官をかたるオレオレ詐欺に注意! 近年、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害が多発しています。 ◇犯人の手口 ・犯人は、警察官になりすまして「詐欺の犯人を逮捕したらあなたの口座を持っていた」などと言ってきます。 ・犯人は、電話やテレビ電話機能を使って取り調べをすると言ってきて、その会話の中で「このままでは逮捕されます」「逮捕されたくなければ、あなたの口座のお金が犯罪に利...
-
講座
講座・教室
-
くらし
市立図書館 移動図書館車(本のかけはし『だんだん号』)巡回日程(10月) (大雨・台風・雪・猛暑などで運行を中止する可能性があります) 問合せ:市立中央図書館 【電話】27-3220
-
イベント
でかけてごしない イベント情報(1) ■10月11日(土)10:00~21:00 美保関セキノイチ2025 内容:美保神社奉納LIVE「元ちとせ」、空き家内覧会、歴史的建造物の公開、まちなみライトアップ、竹燈籠のワークショップ、歴史まちなみガイド、キッチンカーや歴史的建造物内での飲食・雑貨の販売など 場所:美保関町美保関(美保関漁港周辺) その他:LIVEの申し込みなど詳しくはInstagramをご覧ください。 問合せ:文化財課 【電...
-
イベント
でかけてごしない イベント情報(2) ■10月25日(土)13:30~15:30 第29回松江市民文化祭 文化講演会 松江文化情報誌「湖都松江」50号発行記念「戦国武将 堀尾吉晴が築いた松江城」 講師:小和田哲夫氏(静岡大学名誉教授、日本城郭協会理事長) 場所:市民活動センター(STIC)5階交流ホール 料金:無料 定員:200人(要事前申込、申し込み多数の場合は抽選) 申し込み:フォーム(本紙の二次元コード参照)、FAX、はがきで(...
-
イベント
出雲かんべの里 ■語り部講座(大人編)受講生募集中! 内容:主に小泉八雲の作品を覚えて語ってみます。 日時:10月18日(土)10:00~11:00(10月~3月までの第3土曜日全6回) 対象:高校生以上 場所:民話館 料金:1,800円(300円×6回) 申し込み:電話(民話館28-0041)、メールで ■すずめの市 日時:10月19日(日)9:30~12:00 場所:工芸館前広場 ■旧暦の重陽(ちょうよう)の...
-
イベント
小泉八雲記念館 ■企画展「小泉セツ」関連イベント 小泉セツをもっとよく知るためのレクチャーシリーズ 第3回声に出して読みたい『怪談』 内容:今年6月、こどもの本の翻訳家・小宮由(こみやゆう)氏による新訳『怪談』が発売。氏のキャリアを生かした誰でも楽しめる一冊です。翻訳家が語る『怪談』の魅力を朗読とトークでお楽しみください。 講師:小宮由氏(翻訳家)、モデレーター 羽田昭彦(市文化振興課) 日時:11月8日(土)1...
-
文化
松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター) 第151回さんびるシアター(第34回しまね映画祭共催) 「ら・かんぱねら」(118分) 内容:実話を基にしたヒューマンドラマ。山陰初上映。 出演:伊原剛志、南果歩、不破万作ほか 日時:10月25日(土)(1)10:00(2)14:00(自由席・入替制) 場所:7階ドームシアター 料金:一般 当日券1,200円(前売り券1,000円)、高校生以下500円(当日券共) その他:2階事務局、ホームページ...
-
文化
八雲立つ風土記の丘 ■第40回月の宴「三山貢正(みやまみつまさ)」津軽三味線の世界 日時:10月5日(日)17:00~18:45(予定) 場所:休憩舎 料金:無料(全席自由) ■第4回ガイド養成講座「横穴式石室からみた地域間交流~御崎山古墳と岡田山1号墳の石室の系譜をめぐって~」 講師:太田宏明氏(河内長野市ふるさと歴史学習館 館長) 日時:10月11日(土)14:00~16:00 場所:ガイダンス棟 料金:資料代2...
-
講座
中村元記念館 ■東方学院松江校集中講義 親鸞入門-現代を生きるための智慧と慈悲(前半) 内容:親鸞についての5つの課題とその生涯における出来事を取り上げます。2日連続講座。 講師:田中ケネス氏 日時: ・11月6日(木)12:30~15:40 ・7日(金)10:15~14:00 料金:8,000円(今年度東方学院松江校研究会員でない場合、別途年会費3,000円) 定員:20人 申し込み:電話で(締め切り10月3...
-
イベント
市民活動センターSTIC ■STICおとなの寺子屋 芸人×研究者が語る「笑いと美術とイタリア語」 内容:笑いと驚きに満ちた人生の話に耳を傾けながら、簡単なイタリア語にも挑戦します。 講師:小島純子氏 日時:10月13日(月・祝)10:00~11:30 場所:2階201・202 料金:500円(イタリアのお菓子付き) 定員:30人(先着順) 申し込み:電話かフォーム(本紙の二次元コード参照)で ■STICしらかた楽市1018...