広報いずも 2025年11月号
発行号の内容
-
文化
出雲総合芸術文化祭(2) ■《出雲文化伝承館》令和の御遷宮 須佐神社展 令和の遷宮を記念して、佐田町に鎮座する須佐神社の宝物や美術作品を展示し、須佐神社と地域社会の文化や信仰の繋がりや広がりを明らかにするとともに、歴史的景観や地域的な特徴を紹介します。 日時:11月20日(木)~令和8年2月8日(日) 観覧料:一般1,000円、高校生以下無料 ◇〔関連イベント〕講演会「須佐神社の歴史と遷宮」 日時:11月30日(日)10:...
-
文化
出雲弥生の森博物館情報 ■《秋季企画展》出雲の弥生人なに食べた? 期間:開催中~12月22日(月) ◇ギャラリートーク 10時から 無料・申込不要 11月9日(日)、12月7日(日) ■関連講演会 無料 定員80人 要予約 (1)11月1日(土)14:00~16:00 講師:吉永亜紀子氏 演題:「シジミだけじゃない!?―出土動物遺存体から探る弥生時代の食と多様な動物資源利用―」 (2)11月22日(土)14:00~16:...
-
文化
荒神谷博物館情報 ■ただ今里帰り中の青銅器 期間:~11月16日(日)まで ・銅剣(C94、C95、C96) ・3号銅鐸 ・7号銅矛、8号銅矛 ◇!注目ポイント!「兄弟がいる銅鐸」 荒神谷3号銅鐸には、同じ鋳型で作った兄弟の銅鐸がいます。徳島県脇町銅鐸は、3号鐸にはない鋳型の傷が見えることから、3号鐸の方が先に作られた兄銅鐸であることがわかります。 ■荒神谷博物館開館20周年記念イベント開催!! 「荒神谷古代体験ま...
-
講座
出雲科学館(11月) ■《イベント》身近な科学のふしぎ写真展 観覧無料 期間:開催中~11月24日(月・休) 顕微鏡を使って大きく撮った写真や、タイムラプス撮影で続けて撮った写真など、身近にあるものをいつもと違った視点でとらえた写真を展示します。 見慣れたものの中にある科学を感じてみませんか。 ■《イベント》つみっこ早積み競争 自由参加 日時:11月1日(土)~3日(月・祝)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16...
-
講座
風の子楽習館(11月) ■自由参加(1回に参加できる人数の制限があります) ※体験学習は、団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。 ■事前申込(電話で申込み・先着順) 受付時間:10:00~17:00 ※子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。 休館日:火曜日 問合せ:風の子楽習館 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 【電話】86-3644 【HP】http...
-
講座
浜遊自然館(11月) ※天候等によって中止する場合があります。 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。 問合せ:浜遊自然館 〒699-0741 大社町中荒木2484 【電話・FAX】53-5080
-
講座
アクティーひかわ(11月) 休館日: ・アクティーひかわ…12月29日(月)~1月3日(土) ・アクティーひかわ体育館…年中無休 問合せ:アクティーひかわ 〒699-0624 斐川町上直江2469 【電話】72-7411
-
講座
斐川環境学習センター(アース館)(11月) 休館日:毎週月曜日・木曜日 ※各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。 問合せ:斐川環境学習センター 〒699-0612 斐川町出西1943 【電話】72-5242
-
くらし
イベントカレンダーのお知らせ 出雲市の主なイベントを公開しています。本紙の二次元コードからご覧ください。 ※市公式LINEで更新のお知らせが届きます。 場所をマップ上で確認できるなど、便利な機能もあります。使い方について詳しくは、本紙の二次元コードからご確認ください。 問合せ:広報課 【電話】21-8578
-
くらし
民間企業と協働で「出雲市くらしの便利帳」発行 (株)サイネックスとの官民協働事業(市の財政負担が伴わない方法)として、市役所での各種手続きや制度、相談窓口等を掲載した「出雲市くらしの便利帳」を発行します。今後、市は行政情報を提供し、編集・印刷などを(株)サイネックスが行います。 発行・配布時期は令和8年4月を予定し、各世帯へは郵便受けに直接投函する方法等で配布します。 ■広告掲載にご協力を 編集・印刷に必要な経費は、市内の事業所や団体等からの...
-
くらし
出雲市応援サポーター企業(ホームページバナー広告)のご案内 市HPでは、バナー広告(有料)を募集しています。 ■掲載場所 次のいずれかまたは両方 ジャンルトップページ:「市民の方」、「事業者の方」、「観光される方」、「移住・定住をお考えの方」(4か所) ジャンルページ:「市民の方」内の各ジャンル(6か所) ■掲載料 ※月単位で掲載できます。 ジャンルトップページ:10,000円(月額) ジャンルページ:5,000円(月額) ■申込方法 申込書に必要事項を記...
-
くらし
お知らせ くらし・行政 ■令和7年度 島根県原子力防災訓練 市では、11月9日(日)に、島根県等と合同で、原子力発電所の事故を想定した訓練を実施します。 訓練では、8:30ごろに、防災行政無線等で避難広報を行うほか、携帯電話やスマートフォンに緊急速報メールを配信します。着信音が鳴りますが、これは訓練ですので、お間違いのないようお願いします。 問合せ:防災安全課 【電話】21-6211 ■Jアラートの全国一斉情報伝達試験 ...
-
講座
ボランティア先生による教室 場所:出雲市総合ボランティアセンター 受講料:無料 ■(1)子どもの算数道場(9)期 日時:12月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火) いずれも18:00~19:00 対象:小学3~6年生 定員:5人 料金:各回500円(資料代) 申込・提出締切:11月25日(火) ■(2)中学数学がわかる教室(4)期 日時:12月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土) いずれも18:...
-
イベント
お知らせ イベント ■クリスマス英語のおはなし会 国際交流員による英語の絵本の読み聞かせを行います。 日時・場所:いずれも16:00~16:20 ・大社図書館…12月10日(水) ・平田図書館…11日(木) ・出雲中央図書館…16日(火) ・ひかわ図書館…18日(木) 対象:幼児~小学校低学年 定員:各開催日10~15人程度 料金:無料 申込・提出締切:各開催日の前日 申込み・問合せ: 出雲中央図書館【電話】21-0...
-
講座
お知らせ 学び・就職 ■今井書店・出雲中央図書館 連携企画講演会 演題:本のある場所を守る 講師:村山早紀氏(作家) 日時:11月22日(土)13:30~15:30 場所:出雲中央図書館 定員:80人(先着順) 料金:無料 その他:要事前申込(WEB) 問合せ: (株)今井書店出雲外商部【電話】22-8223 出雲中央図書館【電話】21-6266 ■過労死等防止対策推進シンポジウム島根会場 11月は「過労死等防止啓発月...
-
イベント
税に関する作品展 問合せ:出雲税務署 【電話】21-0441 担当課:市民税課
-
くらし
お知らせ 健康・相談 ■世界エイズデー エイズ(HIV)検査・相談 12月1日は世界エイズデーです。HIVの感染を知るには、検査を受けることが重要です。出雲保健所での検査は、無料かつ匿名で、結果を1時間程度でお知らせします。夜間検査も行います。 日時:12月1日(月)9:00~11:00、16:00~19:00、4日(木)16:00~19:00 場所:出雲保健所 料金:無料 その他:要事前申込(電話) 申込み・問合せ:...
-
くらし
視覚が不自由な方への「広報いずも」 ■希望者の方へ無料送付します。 ・点字広報 ・声の広報(デイジー版) ■代読用テキストデータ ・市HPで「出雲市広報テキスト」と検索してください。 問合せ:福祉推進課 【電話】21-6959
-
子育て
こどもの急病に困ったら こども医療でんわ相談 【電話】#8000 ダイヤル回線、IP電話からは【電話】03-3478-1060 休日・夜間のこどもの急病で困ったら、電話で「#8000」におかけください。医師や看護師等による電話相談が受けられます。 ■利用時間 平日:19:00~翌朝9:00 土日祝日:9:00~翌朝9:00 ■注意事項 ・通話料は利用者の負担となります。 ・この電話相談は診断や治療を行うものではありません。 問合せ:島根県医療...
-
くらし
休日・夜間診療のお知らせ 休日や、平日の夜間にかかりつけ医が留守、または近くに医師がいないときは、「出雲休日・夜間診療所」(塩冶善行町1番地)をご利用ください。 ■休日診療 診療日:日曜日、祝日 診療科目:内科、小児科 受付時間:9:00~11:00、13:30~16:00 *休日は院外処方です。 ■平日夜間診療 診療日:月曜日~金曜日(祝日を除く) 診療科目:小児科のみ 受付時間:19:30~21:30 問合せ:出雲休日...
