広報いーなん 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
まちのおもちゃ箱(1)来て、見て、知った!飯南町のこと
◆アコメヤ広島店の回 役場まちづくり推進課の神谷です。(株)AKOMEYA TOKYO(アコメヤトウキョウ)(アコメヤ)から、国の企業人材派遣制度を利用して、昨年度から飯南町役場に勤務しています。 飯南町に来て、早くも1年。昨年度は広報の仕事を通じて、あたたかく接してくださる方や楽しいイベントを知る機会が多くありました。今年度も地域に出て活動ができればと思いますので、よろしくお願いします。 今回は…
-
くらし
まちのおもちゃ箱(2)楽しさいっぱい図書館探検 飯南町立図書館
◆第67回こどもの読書週間 期間:4月23日(水)~5月12日(月) 標語:「あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」 ◆「みんなでこいのぼり」展示 うろこを模した画用紙を配布し、お気に入りの本や面白かった本のタイトルを書いてもらい、大きなこいのぼりに貼り付けて飾ります。 配付期間:4月5日(土)~ 展示期間: ・4月14日(月)~5月19日(月)(中央館) ・5月21日(水)~5月30日(金)(頓原館…
-
健康
まちのおもちゃ箱(3)健康コラム-保健・医療・介護・福祉
【飯南病院便り】 ◆4月から働く職員を紹介します ◇副院長(医師) 黒谷 一志 皆さんこんにちは! 飯南病院では初めての勤務となりますが、隠岐島前病院で10年間、邑智病院で5年間、島根県の地域医療に携わって来ました。その経験を生かし、飯南病院だけでなく、飯南町全体の保健医療福祉に貢献できればと思っています。 どうぞよろしくお願いします! ◇医療技術部長(医師) 倉橋 清衛 中学卒業以来28年ぶりに…
-
くらし
くらしの掲示板(1)
◆協会けんぽ加入の被扶養者の皆さんが受診できる健診 40~74歳の被扶養者の皆さんが受診できる健診は、協会けんぽの特定健康診査です。 協会けんぽの特定健康診査は、協会けんぽから費用補助があります。 健診の申込は、ご希望の健診機関に直接予約をお願いします。受診の際には「受診券」と「マイナ保険証」が必要です。 ※受診券は、4月にご自宅にお送りしています。 健診実施機関や受診方法は、協会けんぽ島根支部ホ…
-
しごと
くらしの掲示板(2)
◆求人情報 直近1カ月に受け付けた求人を紹介します。詳しい内容を知りたい方、このほかの求人情報をご覧になりたい方は、お問い合わせください。求人情報の閲覧のみも可能です。※表示のない市外局番は「0854」です 問合せ:飯南町無料職業紹介所(役場まちづくり推進課内) 【電話】76-2864
-
くらし
ぬくもり情報局(1)森林セラピー通信 森のたより
◆NTTデータ(株)の社員の皆さま冬の森林セラピー研修 全国に支社を持つNTTデータ(株)が、若手女性社員向けの研修先に飯南町・森林セラピーを選んでくださいました。 例年だと徐々に雪も解けつつ、フキノトウが顔を覗かせている3月中旬。今年は大寒波なのか前日にも降雪があり、一面真っ白でした。 そんな時でも、飯南町の森林セラピーロードはスノーシューを履いて散策できるのです♪ 初日は飯南町から、脱炭素事業…
-
くらし
ぬくもり情報局(2)養老孟司先生の講演会を開催
こんにちは 中山間地域研究センターです。 東京大学名誉教授の養老孟司先生には、平成16年から中山間地域研究センターの特別顧問にご就任いただいています。 昨年、急遽中止となった講演会ですが、再度先生の講演会を企画いたしました。 先生のご経験をふまえて、学ぶことの大切さ、生涯にわたり好奇心・探究心を持ち続けることのすばらしさをお話いただきます。ぜひお出かけください。 講演テーマ:中山間地域の活性化のヒ…
-
くらし
5月のし尿汲取り日
雲南夢ネットのデータ放送や雲南市・飯南町事務組合ホームページでも確認することができます。 ↓ 雲南市飯南町事務組合ホームページ(本紙17ページにQRコードを掲載しています) ◇決められた日時を必ずお守りください。 問合せ: [クリーン(株)]【電話】72-1401(頓原地域) [クリーン(株)]【電話】76-2441(赤来地域)
-
くらし
5月のごみ収集日
問合せ:[いいしクリーンセンター] 【電話】72-9217
-
くらし
ルーツいいなん-45-
このまちに住んでいようと、なかろうと、ルーツをたどれば飯南町。生まれや育ちは違っても、飯南町に縁やゆかりがある。そんな人たちを紹介します。今回登場した人が次の人を指名。つながり続くよどこまでも。 ◆両親のように家族のために 工事現場で的確に指示を出す加藤康平さん(26歳)。建築会社に勤務し、現場監督などの仕事をしています。 大学での就職活動を始める際、特に就きたい仕事がなかったという加藤さん。今の…
-
その他
今月の表紙
赤名公民館主催の連続企画「みんなで絵を描こう」では、子どもたちが12月よりコンパネ板8枚にわたり「はやしこ」の様子を描いています。 講師は太歳正則さん(写真右・上赤名)。仕事の傍ら、長年創作活動を続けています。
-
くらし
まちのスケジュール 2025年5月
-
その他
町の人口
4,251人(前月比-61人) 世帯数:1,939戸 R7.4.1現在
-
その他
その他の情報(広報いーなん 2025年4月号)
■令和7年度 飯南町行政機構・職員配置表 本紙10~11ページをご覧ください。 ■マチイロ スマホで広報誌を読んでみませんか (本紙18ページにQRコードを掲載しています) ■広報いーなん 2025.4 No.244 令和7年4月18日 ◇笑顔あふれるまち 飯南町 ◇余白あります。 飯南町 発行:飯南町 編集:まちづくり推進課 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880 【電話】(0854…
- 2/2
- 1
- 2