広報ふちゅう 2025年3月1日(No.1133)

発行号の内容
-
健康
【くらしのガイド】健康
■町民ハイキング(里山登山・一般向け) 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 日時:3月9日(日) ※雨天中止 場所:鈴ヶ峰(312m)・鬼ヶ城山(282.4m) 広島市西区井口 集合場所:新井口駅改札口で指示します。 向洋駅…午前7時56分発 天神川駅…午前7時58分発 料金:200円(保険料他)、240円(JR片道) 持ち物:弁当、飲み物、嗜好品、雨具、健康保険証(資格確認書他)など 主催:…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■春の火災予防運動(3月1日(土)~7日(金)) 期間中は、町内の店舗などで火災予防を呼びかけていきます。 火災を発生させないように注意するとともに消火器や住宅用火災警報器などを点検し、適切な維持管理を心がけていきましょう。 問合せ:府中町消防本部 【電話】286-3119
-
イベント
【くらしのガイド】イベント(1)
■あいサポートアート展市町巡回展示 日時:3月4日(火)~14日(金) 午前9時~午後5時 ※最終日は午後3時まで。(月)は休館。 場所:歴史民俗資料館 ギャラリー 問合せ:福祉課障害者福祉係 【電話】286-3161 ■アベンジャーズ展示・販売会 就労継続支援B型事業所での取り組みや障害のある方の作品を展示・販売します。 内容・日時・場所:いずれも役場2階フリースペース(ATМ跡地) 展示…3月…
-
イベント
【くらしのガイド】イベント(2)
■府中町歴史民俗資料館ギャラリー展 府中町防災展 町の災害に対する取り組みの紹介や、避難所で使用する段ボールベッド・備蓄品などの体験・展示を行います。 日時:3月18日(火)~4月6日(日)(※(月)は休館) 午前9時~午後5時 場所・問合せ:歴史民俗資料館 【電話】286-3260 ■芸術祭、美術部・文芸部合同作品展 ◇芸術祭 日時:3月16日(日) 午後1時~4時30分 場所:くすのきプラザ …
-
しごと
【くらしのガイド】募集
■くらすば環境づくり支援事業活動団体募集 地域の環境を良くする活動を自主的に取組む団体を募集しています。 ◇自主的に取り組む環境づくり事業 5人以上の団体に15万円(上限)を補助 ◇地区環境協定に基づく環境活動事業 15人以上の団体に30万円(上限)を補助 詳しくはお問い合わせください。 問合せ:環境課環境保全係 【電話】286-3244 ■国税専門官募集 受験資格: ・平成7年4月2日~平成16…
-
その他
町ホームページバナー広告を募集しています
詳しくは町HPをご覧ください。 問合せ:政策企画課秘書広報係 【電話】286-3127
-
くらし
消費生活相談コーナー
(平日)午前9時~正午、午後1時~4時 ■消費者ホットライン 【電話】188 ■新生活のスタート!賃貸トラブルを防ぐためには? 春は賃貸借契約をする機会が多くなります。契約する前から賃貸トラブルを防ぐポイントを知っておきましょう。 (1)契約前のポイント 契約にあたり貸主から「重要事項説明書」と「賃貸借契約書」を渡されます。契約する前に不利な条件がないか、特に退去時の費用負担に関する事項は必ず確認…
-
くらし
【くらしのガイド】相談(1)
■人権相談 ◇広島法務局・広島県人権擁護委員連合会 平日午前8時30分〜午後5時15分 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 ・こどもの人権110番【電話】0120-007-110 ・外国語人権相談ダイヤル【電話】0570-090-911 ・DV相談+(24時間受付)【電話】0120-279-889 ■犯罪被害に関する相談…
-
くらし
【くらしのガイド】相談(2)
■府中町精神障害者家族の会(ふちゅう風(ふう)の会) 日時:3月15日(土) 午後1時30分~3時30分 場所:榮会館(本町3丁目11番9号) 申込み・問合せ:福祉課障害者福祉係 【電話】286-3161 ■精神科医によるこころの健康相談(予約制) 日時:3月17日(月) 午後1時30分~3時30分 場所:福寿館 締切:3月12日(水) 申込み・問合せ:広島県西部保健所広島支所保健課 【電話】51…
-
その他
ふるさとふちゅう再発見
第50回 府中が農村だったころ(10)~棚田と「農士を称える碑」(1) 前回まで、干拓(かんたく)を中心とした府中村の耕地(こうち)増加を紹介してきました。今回は、谷間に沿って作られた棚田(たなだ)を紹介します。限られた面積の府中では土地の活用のため、多くの棚田が作られました。残念ながらどの棚田がいつ造られたのかを示す史料は確認できません。ただ、不便(ふべん)な棚田での仕事に携わった人々の苦労を忘…
-
くらし
図書館からの今月読むならコレ!
図書館職員が選んだおすすめ図書を紹介 ■絵本 そらのいろ 荒木 健太郎/文・写真・絵 金の星社/出版 はれたひのあおいそら、たいようがしずむころのこがねいろのそら。そらのいろは、どうしてかわるのかな?そらのいろのしくみをしゃしんでしょうかいしているよ。あなたのすきなそらのいろは、どれかな? ■子育て世代向け イヤイヤ期のトリセツ ふじこせんせい/著 講談社/出版 子育てで大変なイヤイヤ期。成長の過…
-
くらし
3月の休日診療当番医
3月2日(日) 岡原内科皮ふ科クリニック(皮膚科・アレルギー科・内科)大須1-19-19【電話】561-0303 3月9日(日) 太田整形外科(整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科)大通2-10-8【電話】510-5107 3月16日(日) 白根耳鼻咽喉科(耳鼻咽喉科)鶴江1-25-20-301【電話】510-3322 3月20日(木・祝) すくすくキッズクリニック(小児科)大通2-8-21…
-
くらし
ふちゅうの宝~今月のキラリ人~みぃつけた!No.68
■府中音訳・朗読グループ「クローバー」 視覚障がいなど活字を読むのが困難な方のために、行政配布物を音訳・録音して届ける「クローバー」(府中町ボランティア協議会所属)をご紹介します。 ◇「音訳」は目の代わりに 私たちは活字を読むのが難しい方に向けて、広報ふちゅうなどを音訳しています。音訳では感情を込めず、アクセントに気をつけながら読んでいます。こうすることで、聞き手に届けたい情報がスッと入るようにな…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふちゅう 2025年3月1日(No.1133)
■子どもの成長を願うひな人形 御殿飾り 町民の方から歴史民俗資料館に寄贈して頂きました。 府中公民館(歴史民俗資料館)で3月31日(月)まで展示しています。 ■広報ふちゅう等の配布方法のお知らせ 5月号から町内会単位の希望選択制で配布委託が始まります。 詳しくは令和6年10月号をご覧ください。 ■町の人口 令和7年2月1日現在 人口:52,067人 男:25,562人 女:26,505人 世帯数:…
- 2/2
- 1
- 2